支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社

「〜したい」「〜に困っている」など目的別に検索できます。

相談案内相談案内

広域多摩イノベーションプラットフォーム
AI勉強会 これからのAIとの付き合い方

AIに対して「よくわからない」「なんだか怖い」といったイメージを抱いていませんか?
AIに対する基本から最新動向まで、AIに対する漠然とした不安を解消できる内容となっています。
この機会に是非ご参加ください!

印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:1,056KB]

<広域多摩イノベーションプラットフォームとは>
(公財)東京都中小企業振興公社・多摩支社において、中小企業を中心とし、大手企業、大学、試験研究機関等を巻き込んだネットワーク形成及びマッチング支援を行います。開発ニーズと技術提案が常時出会う環境をつくり、事業化までの継続的な支援を行い、成長産業分野(環境・健康福祉・危機管理)で数多くの新ビジネスを創出することで、企業間連携やビジネスチャンスへの拡大を図り、多摩地域の更なるイノベーションを促進していきます。

開催概要

対 象 多摩IoTフォーラム(TIF)メンバー もしくは、これからTIFメンバーにご登録いただける方(登録無料)
 多摩IoTフォーラム(TIF)についてはこちら
日 時 平成29年10月25日(水) 14:00〜17:00
受講料 無料
会 場 (公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室
(昭島市東町3-6-1)JR西立川駅徒歩7分
募集人数 60名(先着順)

プログラム

14:00〜15:00 人工知能の最新動向
講師:清水 亮氏(株式会社UEI 代表取締役社長兼CEO) 中小企業に必要なAIの動向、AIによるビジネスの変化等、今後の経営資源となり得るAIへの取組を中小企業の経営者向けに解説します。著書『よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ』他。
15:10〜15:40 人工知能によるIoTの分析機能
講師:飯沼 弘太郎氏(株式会社スカイディスク ビジネス開発/マーケティングマネージャー)
15:40〜16:10 IoTと機械学習を活用した故障検知・予測
講師:宮崎 健夫氏(ユニアデックス株式会社 エクセレントサービス創生本部
IoTビジネス開発統括部 IoT技術開発部 第一課長)
16:10〜16:40 IoT/AI導入の成功率を上げるリユースPoC
講師:武市 真拓氏(株式会社MAGLAB 代表取締役)

申込方法

(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方

下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

ネットクラブ会員の方のお申し込みはこちらから  → 一般の方のお申し込みはこちらから

(2)「FAX」でお申し込みの方

下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。

「受講申込書」のダウンロードはこちらから [PDF:422KB]

申込者情報のお取り扱いについて

・利用目的

  1. 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
  2. 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
    ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

・第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)

  • 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
  • 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
  • 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
  • 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
    ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 担当:風間、吉井
TEL:042-500-3901 / FAX:042-500-3915
E-mail:tama-event@tokyo-kosha.or.jp

サイトマップ