中小企業新サービス創出事業 普及・啓発ワークショップ
やさしく身につく新事業開発の考え方
新しいことを始めたいが何から手を付けて良いかわからない、現業に加え、新しい収益源を作りたい、…そんなお悩みはありませんか?
中小企業が、他社と差異化を図り、新事業を立ち上げ、成長・発展していくためには顧客のニーズに沿った、独自のサービスを提供していくことが必要です。
本セミナーでは、新事業の立ち上げにあたり、まずはどのような考え方や視点を持って向き合うべきかを学びます。
- 印刷用(チラシ)はこちらをご覧ください [PDF:2,742KB]
開催概要
受講対象 | 既存事業の付加価値化やサービス化、新事業の立ち上げを検討している都内中小企業 | 日 時 | 平成30年2月16日(金) 13:30〜17:00 |
---|---|
会 場 | (公財)東京都中小企業振興公社 セミナールーム (東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル6階) |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 30名(先着順) ※大企業およびコンサルティング業に従事する方のお申し込みはご遠慮ください。 |
講 師 | ![]() テクニカルアドバイザー 玉井 正則氏 1985年JMAC日本能率協会Consulting入社。事業開発・提案営業をメインに、30年以上に渡り、200社以上のコンサルティングプロジェクト業務に参画。新製品・新サービス開発分野での実践的な指導には定評がある。最近では、ファシリテーション技術・会議運営術をうまく駆使して、実践的なワーキング形式での指導を多く行っている。 |
内 容 |
|

申込方法
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
お申し込み受付後、FAXにて受講証を送付します。
(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
→ 受付終了いたしました
(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 受付終了いたしました
申込者情報のお取り扱いについて
・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
企業人材支援課
TEL:03-3832-3675 / FAX:03-3832-3679
E-mail:sangyo-jinzai@tokyo-kosha.or.jp