城東支社 第3回産業セミナー
光る技術とデザインの力で発信型企業へ! 自社製品開発の「最初の一歩」
これからの時代、自社が生きぬいていくための一つの手段として、自社の技術や強みを活かした「新製品開発」があります。このセミナーでは新製品開発への意欲はあるものの、まず何から始めたらいいかわからない方向けに、開発手順や必要な準備について解説します。
合わせて、実際に積極的に自社製品開発に取り組み、販売を続けている企業の事例をご紹介します。
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:558KB]
開催概要
対 象 | 都内中小企業の経営者、あるいは新製品の企画開発担当者 |
---|---|
日 時 | 平成30年3月16日(金) 14:00〜16:30(開場13:30) |
募集人数 | 50名(先着順) |
受講料 | 無料 |
会 場 | シアター1010(センジュ) 11階視聴覚室 (東京都足立区千住3-92 千住ミルディスI番館) |
講師・主な内容 (予定) |
![]() 講師:野口 英明氏(株式会社インターフェイス 代表取締役) 講義内容
医療機器メーカー勤務後フリーランスを経て(株)インターフェイス設立。エンジニアーの経歴を持ち、メカニズムと形態を同時にイメージする手法で製品をデザインする。 現在は医療・福祉分野との交流を活かしユニバーサルデザインの製品開発や、自然素材で地場産業への定着を目指したモノつくりで実践的啓蒙に勤めている。 H15〜17年に公社の「デザイン創造塾」にて講師を務め、その後全国で開発支援事業に携わる。現在では(独)東京都立産業技術研究センターエンジニアリングアドバイザー、荒川区高度特定専門家登録デザイナーも務めるなど、開発支援実績は多岐にわたっている。 |
![]() 登壇企業:株式会社安心堂 会長 丸山 寛治氏 成形物への印刷(パッド印刷・UV印刷・スクリーン印刷)を手掛けながら、手動式小型パッド印刷機「なんでもくん」の設計販売をはじめ、オリジナルお線香「焚経香」やバランスインソール「元氣源」など、自社製品の開発を積極的に行っている。 印刷による付加価値の向上を伝える「パッド印刷の伝道師」との異名も持つ。足立区内の優れた産業や技術に認定される「足立ブランド」認定第1号の企業でもある。 |
申込方法
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
※受講証は発行いたしませんので、当日直接会場にお越しください。
※申込受付は先着順となります。満席の場合は、締切日前でも、お断りさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
→ 受付終了しました
(2)「FAX」でお申し込みの方
下記より「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、切り取らずにA4サイズのまま送信して下さい。
→ 受付終了しました
申込者情報のお取り扱いについて
- 利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。 - 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 城東支社
〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-5
TEL:03-5680-4631 / FAX:03-5680-0710