大規模な地震の頻発、甚大な影響を及ぼす水害の発生、感染症の流行など、事業の中断を引き起こすリスクは、より多種・多様になっており、中小企業としてはこれまで以上に事業継続計画(BCP)の策定や運用が求められるようになりました。
本セミナーではBCPとは?といった基礎的なところから、従来型のBCPと多様な災害・リスクに対応するオールハザード型BCPの違いや、実際に機能した対策事例等をみなさまに分かりやすく解説いたします。
BCP未策定の方も、既にBCPを策定済みの方も、この機会にぜひご参加ください。
日時 | 令和5年2月22日(水)15:00~16:20 |
---|---|
開催形式 | Zoomウェビナーによるオンラインセミナー |
対 象 | ・都内に主たる事業所がある企業の方(企業の事業規模は問いません) ・都内中小企業の支援機関の方(区市町村・金融機関) ※講師と同業の方やコンサルタントの方はお断りさせていただく場合がございます。 |
受講料 | 無料 |
定 員 | 100名程度(先着順) |
講 師 |
![]() ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルタント 田口 翔海 氏 入社以来、特に製造業・金融業を中心に、オールハザードBCPの策定・評価・訓練等の支援 実績がある。 お客様の悩みに真摯に向き合い、真に「実効性のあるリスクマネジメント」を実現するべく、 課題解決にあたっている。 支援実績:バンダイ、バンダイナムコホールディングス、ジブラルタ生命保険、日本船主責任 相互保険組合、積水化学工業、物産ロジスティクスソリューションズ、その他製造業、金融業 他、多数 |
内 容 | ◆ オールハザードBCPとは ◆ オールハザードBCPを考える ◆ BCPの落とし穴とその解決策 |
※時間・内容は変更になる場合があります。
以下URLよりお申込みいただけます。(「Zoom」の登録フォームに移ります)
→ 募集は終了しました