対象者 | 都内中小企業の、初めて財務・経理部門で働く方など |
---|---|
日 時 | 令和5年4月25日(火) 10:00~17:00 |
受講料 | 8,000円 |
会 場 | オンライン(ライブ)配信方式: インターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用) |
募集人数 | 20人(先着順) |
講 師 | 株式会社大原キャリアスタッフ 水流 英智 氏 |
プログラム | この研修は、初めて財務・経理部門で働く方を対象としております。 企業は、一般に利益を獲得することを目的として活動しておりますが、企業の維持・発展を 図るためには、過去の経営活動について反省するとともに、その反省に基づいて将来の経 営についての計画を立てなければなりません。そこで、日々の経営活動を帳簿に記録する 必要があるのですが、その帳簿に記入する技術のことを簿記といいます。 具体的には、日々発生する交通費の支払いや、商品の購入や販売、その商品代金の支払 いや得意先への請求、広告代や従業員への給料の支払いなど、様々な活動を記録する必 要があります。 また、毎日行う業務、毎月行う業務、毎年行う業務など、企業の活動に区切りをつけて様々 な処理を行っていきます。 そして、最終的には、一定期日の財政状態を表す貸借対照表や、一定期間の経営成績を 表す損益計算書という書類を作成することになります。 これらの書類は財務諸表と言われますが、この情報は企業に関わる様々な人に利用され、 企業にとって重要な役割を果たしています。 本研修では、この一連の流れを修得することができます。 |
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 受付終了
下記より「研修受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 受付終了
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。