対 象 | 営業のセンスを身につけたい技術者、及び技術要素のプレゼン力を 磨きたい営業職の方など |
---|---|
日 時 | 令和5年7月11日(火) 10:00~17:00 |
受講料 | 8,000円 |
会 場 | (公財)東京都中小企業振興公社 会議室 (東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎) |
募集人数 | 20人(先着順) |
講 師 |
株式会社HRトリガー
シニアコンサルタント 川口 弘嗣 氏 機械工具の卸業及び外資系医療機器メーカーでの営業及び、管理職を経験。2020年 からこれまで経験を基に、現場で活躍する人を増やすためにコンサルティング業に飛び 込む。現場に即した研修内容は受講生からの満足度も高く、参加者目線に立った研修 を実施しております。 |
プログラム
|
技術営業は知識はもちろんの事、営業職としてのコミュニケーション能力が必要不可欠な
業務になります。ご自身の事(会社・本人)、顧客の事(会社・担当者)をしっかり理解でき れば、経験が浅い、もしくは苦手意識があっても結果を出すことは可能です。もちろん簡単 にとはいきませんが、本研修(ワークアウト)を通して技術営業として必要な事、従来のご 自身との違いに気付く事が可能です。 <プログラム内容> ■技術営業とは、営業と技術営業の違い
■自社製品の強み・弱み、競合製品の強み・弱みを知る
■実際の営業場面
1.準備:顧客を知る
2.アプローチ:信頼関係を築く
3.インタビュー:ニーズ(課題)を見つける、ニーズの確認 4.提案:ニーズの立証、解決 5.クロージング:決断を尋ねる ※顧客視点に立った営業 ※コミュニケーション力 ※オンライン上での留意点 など <ワークアウト>
■コミュニケーションワーク(自己紹介)
■アプローチ・インタビュー・クロージング ■ロールプレイ |
(1)「申込フォーム」、または(2)「FAX」のどちらかの方法でお申し込みください。
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 受付終了
下記より「研修受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。
→ 受付終了
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。