「価格交渉のポイント」セミナー
原材料価格やエネルギーコスト等の高騰により、都内中小企業の経営環境は厳しい状況が続いています。
本セミナーでは、取引価格を見直して適切に価格転嫁するために必要な準備やノウハウについて、価格交渉に精通した講師が具体的に解説します。
本セミナーでは、取引価格を見直して適切に価格転嫁するために必要な準備やノウハウについて、価格交渉に精通した講師が具体的に解説します。
価格交渉したいが言い出しにくい、または交渉したが一方的に代金を据え置かれた、など、価格交渉にお悩みの方は是非ご参加ください!
対象者
受発注取引における各種業務に携わる方、経営者層、営業担当者、契約担当者等。 ※親事業者(発注側)、下請事業者(受注側)いずれの方もご参加いただけます。
開催概要
日 時: | 令和5年8月25日(金)14:00~15:30 |
開催方法: | オンライン(「Zoom」ウェビナーを使用) ※受講方法等は別途お申込み者様へご案内致します ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です |
参 加 費: | 無料 |
募集人員: | 40名程度(先着順・要事前申し込み) |
講座概要
内容(予定)
・価格交渉の考え方
・交渉に向けた体制構築(原価管理の体制等)
・交渉に強い企業体質を作る
・交渉の具体的な進め方
・価格転嫁事例の紹介
※一部変更となる可能性があります。
・交渉に向けた体制構築(原価管理の体制等)
・交渉に強い企業体質を作る
・交渉の具体的な進め方
・価格転嫁事例の紹介
※一部変更となる可能性があります。
講師

須藤 和夫 氏
1972年から、国内及び米国のIT業/機械製造業で事業企画の
責任者を歴任。2014年に藤コンサルティングを設立。
中小企業診断士として、多数の企業の経営支援を行い、
また中小企業庁の価格交渉セミナー、商工会議所指導員向けの講師や
各種著作など多岐に渡り活躍中。
【資格】中小企業診断士

申込方法
・本セミナーは、オンライン(「Zoom」ウェビナー)で開催します。
※お申し込みをいただいた方に、受講日の前日までにメールにて当日の視聴方法のご案内を送付いたします。
「申込フォーム」より、お申し込みください。
「申込フォーム」からのお申し込み方法
以下URLにて受け付けております。画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
(「Zoom」の登録フォームに飛びます)
申込後、確認メールが届きます。
迷惑メール設定、メール受信設定(ドメイン設定)をあらかじめご確認ください。【zoom.us】というドメイン名でメールが届きます。
※当日、参加されるためのURLが記述されております。
→ 受付は終了しました
事前準備
■ PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
■ Wi-Fi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
■ 本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
「Zoom」のご利用システム要件は以下のリンクでご確認いただけます。
※Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
【PCはこちら】 / 【iOS、iPadOS、Androidはこちら】
※Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
【PCはこちら】 / 【iOS、iPadOS、Androidはこちら】
■ Zoomミーティングの参加方法は2つあります。
「 (1) Zoomクライアント(アプリ)」もしくは「 (2) Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」です。
Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
(1) 「Zoomクライアント(アプリ)」 | (2) 「Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」 |
以下からダウンロード可能です。
|
参加方法のご確認は【こちら】
|
■ 「Zoomクライアント(アプリ)」のバージョンが、最新バージョンになっているかどうかをご確認ください。
※古いバージョンですと、繋がらない場合がございます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。 -
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ お問い合わせ・お申し込み □
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課(佐谷・松本)
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
TEL:03-3251-7881
E-mail:s-center@tokyo-kosha.or.jp
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課(佐谷・松本)
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
TEL:03-3251-7881
E-mail:s-center@tokyo-kosha.or.jp