令和5年度 第2回ゼロエミッション実現に向けた経営推進セミナー

中小企業においても、脱炭素や産業廃棄物の削減等に取り組み、ゼロエミッションの実現に向けた経営を推進することは、社会的な責任のみならず、 持続的な成長を図る上で重要度を増しています。
本セミナーでは、先進的な企業の取組事例紹介とともに、ゼロエミッションの考え方や具体的な取組方法等をお伝えします。
- 印刷用のチラシはこちら
開催概要
主催:公益財団法人 東京都中小企業振興公社
後援(予定):公益財団法人 東京都環境公社
日 時 | 令和5年10月19日(木) 14:00~16:15 |
開催方法 | Zoomを使用したオンライン開催 ※セミナーにご参加される際のURLは前日までにメールでお知らせいたします。 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 100名(先着順・要事前申込み) ※申込締切:10月17日(火) 17時まで |
対象企業 | 都内中小企業の経営者、従業員の方 ※大企業及びみなし大企業の方のお申し込みはご遠慮ください。 |
内 容 | 第1部 14:00~14:50 「脱炭素化の動向と脱炭素経営のすすめ」 東京都中小企業振興公社 ゼロエミッション経営推進マネージャー 山本 肇 氏 ●脱炭素化に向けた世の中の動き ●何をする必要があるかー脱炭素経営の取り組み方 ●サプライチェーン排出量とその算定方法 第2部 14:55~15:15 【Part.1】 (公財)東京都環境公社 事業紹介(助成金、太陽光発電設備専用相談窓口) 【Part.2】 (公財)東京都中小企業振興公社 事業紹介(助成金、脱炭素に向けた経営支援事業) 第3部 15:15~16:15 パネルディスカッション ~実際に公社事業や助成金を活用して脱炭素に取り組む中小企業2社の事例紹介~ パネリスト① 株式会社北嶋絞製作所 半澤 実氏、高橋 輝雄氏 「工場の省エネと生産性向上の取り組み」 パネリスト② 株式会社KAWASAKI 代表取締役 川崎 先和氏、上原 延彦氏 「環境配慮型製品の販路拡大の取り組み」 |
講師のご紹介

(公財)東京都中小企業振興公社
ゼロエミッション経営推進マネージャー
山本 肇 氏
1987年大手電気メーカーに入社、パワエレ応用製品の研究開発を担当した後、鉄道システム事業部にて、大型案件のPJリーダーや、鉄道国際規格の審議にも日本代表として参画。
2021年に独立し、技術支援や経営支援の他、東京公社や平塚市にて、省エネルギーや脱炭素についても企業の皆様のご支援を展開中。


株式会社北嶋絞製作所
半澤 実氏
“へら絞(しぼ)り”という金属成形の分野で日本トップクラスの技術を持ち、
国産ロケットのエンジン部品等を大手重工メーカーに納入。リアル「下町ロケット」と呼ばれる同社が、「工場の省エネと生産性向上の取り組み」を紹介予定。
生産性を改善する設備投資のゼロエミッション効果や、電気代高騰対策としての省エネ施策や太陽光発電導入を検討・実施中。


株式会社KAWASAKI
代表取締役 川崎 先和氏
建築資材の企画開発・製造・販売を行う同社は、廃プラスチックを有効利用して製造された鉄筋コンクリート建築用型枠 「大匠パネル」を開発。環境にやさしいサスティナブルな建材として、2021年エコマークアワード「最優秀賞」等、複数受賞。
そんな同社の「環境配慮型製品の販路拡大の取り組み」を紹介予定。
製品の脱炭素効果を明確化するため、リサイクル効果の算定や、製品使用によるCO2排出量削減効果を算定。明確化した脱炭素効果を拡販につなげるための販路拡大計画も策定中。

申込方法
(1)「申込フォーム」、(2)メールのいずれかの方法でお申し込みください。
(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」へのご入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
(1)会員登録ページからメールアドレスを入力
(2)受信したメールのURLから会員情報を入力
(3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申し込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 申し込みは終了しました
※申込後に受付メールがネットクラブ会員のアドレスへ自動返信されます。
その後、セミナー前日までに、事前登録用URLをメールにてお知らせをいたします。
(2)「メール」でお申し込みの方
→ 申し込みは終了しました
Webセミナーについて
-
オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申し込みください。
以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
テストURL:http://zoom.us/test
※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。 - タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
- 講義終了後にアンケートを配信させていただきますので、ご協力の程お願いいたします。
お申し込みについて
【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。
【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □【脱炭素に関する相談・問い合わせも随時受付中!】
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
事業戦略部 経営戦略課 ゼロエミ経営推進担当
TEL:03-5822-7232