令和5年度 第2回経営基盤向上等講習会(オンラインセミナー)
※お申込みをされた方に視聴用URLをお送りしています。
ご不明な方は、お手数をお掛けしますが下記問い合わせ先へご連絡ください。
人手不足・人材育成に悩む中小企業経営者・経営幹部の方は是非、本セミナーを受講ください!
昨今、中小企業の抱える経営課題として「人手不足」や「人材育成」が、よく挙げられています。
人口減少が進み企業をとりまく環境が変化するなか、持続的な成長を遂げていくためには、新たな視点で経営戦略(人材戦略)を考えていく必要があります。その一つとして、多様な人材の能力や特性を最大限に活かす「ダイバーシティ経営」が注目を集めています。
「ダイバーシティ」や「多様性」という言葉を聞いたことがあると思いますが、どのように向き合えば良いかわからないという経営者の方は多いのではないでしょうか。今回のセミナーでは「ダイバーシティ」の観点から、会社経営を考えます。抽象的な概念だけでなく、具体例を交えながら経営者目線でダイバーシティ経営のメリットや取り組み方をわかりやすく解説します。自社の更なる発展のきっかけになればと思います。
ダイバーシティ経営を全く知らない方でもお聞きいただける内容となっておりますので、ぜひご聴講ください!
※本セミナーにはZoom(インターネット回線)を使用します。参加に伴う通信料は参加者負担となります。
※接続不良に伴うサポートは当公社では実施しておりません。事前に接続の確認をお願い致します。
開催概要
日時 | 令和6年3月15日(金)14:00~15:30 |
---|---|
受講料 | 無料 |
対象 | 都内中小企業の経営者、経営幹部の方等 ※大企業及びみなし大企業の方のお申込みはご遠慮ください。 |
募集人数 | 約50名 |
内容(予定) | ・ダイバーシティ経営とは ・なぜいまダイバーシティ経営が求められるのか ・経営者の意識改革の重要性 ・具体的な取り組み方やメリット 等 |
講師
グランデザイン株式会社 代表取締役
黒田 浩介
(クロダ コウスケ) 氏
中小企業診断士
一般社団法人 日本ダイバーシティ・マネジメント推進機構 専務理事として、ダイバーシティ・コンサルタントの育成と、企業へのダイバーシティ経営の導入支援に取り組んでいる。総合商社で営業・企画・海外駐在を経験した後、経営コンサルタントとなりグランデザイン株式会社を設立。国連機関のコンサルタントとして、SDGsの普及促進や中小企業の海外展開支援にも携わっている。大企業⇔零細企業、日本⇔海外など様々な企業風土に接する中で、多様性について実践的な活用策を提案する。中小企業診断士。
申込方法
→ 受け付けは終了しました
開催形式及び参加方法
本セミナーは、インターネット回線を通じたオンライン形式(Zoomを利用)で開催します。
お申込みをいただいた方のメールアドレスに当日の視聴方法のご案内を送付いたします。(開催日の1週間前を目安にZoomURLを送付します)
<事前準備>
- PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
- WiFi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
-
必要に応じて以下テストURLにアクセスし、Zoomのインストール、接続等をご確認ください。
⇒http://zoom.us/test
※テスト詳細についてはZoomのヘルプセンターをご参照ください。
ヘルプセンター
⇒https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
※ウェビナー参加方法
⇒https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115004954946
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 申込先・問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 取引振興課 経営基盤向上等講習会 担当
TEL:03-5822-7250
E-mail:iryou-josei@tokyo-kosha.or.jp