海外戦略策定講座 <会場開催>
来年以降にASEAN各国への拠点開設を検討されている方、是非お早めにご応募ください!
公社チームが進出に向けた戦略作りを徹底サポートします。
日本を取り巻く環境が激変する中、経済成長著しいASEAN(東南アジア諸国連合)への進出意欲はますます高まっています。
進出を成功に導くためには、現地の制度や慣習、リスク等を十分理解したうえで、自社の課題やプロセスをしっかり検討しておくことが大切です。
当講座に参加して戦略を策定し、不足しているリソースや社内外の課題を明確化することで、進出後を見据えたビジネスの下準備を始めませんか?
- チラシのダウンロードはこちら
開催概要
受講対象者 | ①~③を満たす方 ①ASEAN各国への拠点開設を検討中で、戦略の作成に取りかかりたい都内中小企業者 ②海外事業の中心的役割を担う経営層、もしくは海外事業責任者等 ③参加指定日(補講を除く全6回)の講義に確実に参加可能な方 ※全回ご出席いただけることが参加の条件です。 |
---|---|
受講期間 | ・令和6年9月4日(水)~12月11日(水) ※隔週水曜開催(①9/4、②9/18、③10/2、④10/16、⑤10/30、⑥11/13、⑦11/27、⑧12/11) ※うち⑤10/30、⑦11/27は希望者のみ参加 ・時間:各開催日の13:00~17:00(予定) ※詳細は受講者決定通知にてお知らせします。 |
受講料 | 無料 |
受講形式 | 会場開催 |
開催場所 | 秋葉原駅周辺(公社の秋葉原本社もしくは周辺会議室を予定) ※受講者決定後詳細を通知します。 |
定員 | 20名(原則1社につき1名まで) ※定員を超えた場合にはキャンセル待ちとなりますのでご了承ください。 |
募集期限 | 令和6年8月21日(水)17時 ※申込者多数の場合、募集期限前に締め切る場合がありますので、お早めにお申し込みください。 |
※ご参加にあたっての注意事項
■毎回宿題が出され、次回に発表があります。
■公社支援スタッフを各社のサポート担当として割り振ります。
■宿題作成は、講師・公社支援スタッフが助言を行い、確実に実施いただきます。
■効果的な支援のために、訪問やWEBによる面談、事前ヒヤリングを行います。
■講義外での講師への質問は可能です。参加者数によっては回答に時間を要する場合があります。
講座カリキュラム(内容は一部変更となる可能性があります)
日程 | 内容 |
---|---|
①9/4(水) | 〇海外拠点設置のために必要な戦略とステップ |
②9/18(水) | ○海外マーケティングその1 |
③10/2(水) | ○海外マーケティングその2 ○ゲストスピーカーによる講演(アセアン拠点設置の実際) |
④10/16(水) | 〇ビジネスモデル確立(生産向け) |
⑤10/30(水) | 〇ビジネスモデル確立(販売向け) ※補講 |
⑥11/13(水) | ○ビジネスモデルの具体化 |
⑦11/27(水) | 〇ビジネスモデルまでの振り返り、補完説明 等 ※補講 |
⑧12/11(水) | ○各社海外進出事業計画の発表と講評 |
申込方法
下記のフォームにてお申込みください。
URL:https://forms.gle/fZEm1cVkCkG6Qk739
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、海外拠点設置等戦略サポート事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
- ※上記2を辞退される方は、海外拠点設置等戦略サポート事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課 海外拠点設置等戦略サポート事業担当
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9F
TEL:03-5822-7241
kyoten【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。