トップ > 研修・セミナー・講習会一覧 > 原価計算・原価管理のポイント(非製造業編)

原価計算・原価管理のポイント(非製造業編)

 労務費やエネルギーコスト等が上昇する中、卸売業・小売業・サービス業等の中小企業者が利益を確保していくためには、適切な価格転嫁を行っていくことが重要です。そして、価格転嫁にはコスト上昇の程度や採算ラインなど「原価を示した価格交渉」を行うことが重要となります。
 本セミナーでは、卸売業・小売業・サービス業等を対象に、原価計算・原価管理の概要と重要性、管理体制構築等のポイントを分かり易く解説いたします。是非ご参加ください。

対象者

卸売業・小売業・サービス業等で、価格交渉力を高めたい、原価管理の体制構築を目指したい経営者・実務担当者 等
※親事業者(発注側)、下請事業者(受注側)いずれの方もご参加いただけます。

開催概要

  • 日時:令和6年7月23日(火)14:00~15:30
  • 申込締切:令和6年7月18日(木)
  • 開催方法:オンライン開催(「Zoom」ウェビナーを使用)
    ※受講方法は別途お申込者様へご案内いたします。
    ※PCやタブレットなどの端末とインターネット環境、メールアドレスが必要です。
  • 参加費:無料
  • 募集人員:40名程度(先着順・要事前申し込み))

講座概要

<テーマ> 原価計算・原価管理のポイント(非製造業編)

  • 非製造業に共通する原価計算・原価管理のポイント
  • 卸・小売・サービス業等各業界特有の原価管理のポイント
    • 原価管理の概要と重要性
    • 原価の構成要素
    • 原価管理の体制構築の進め方 等
      ※講義に加えワークを実施予定
尾崎達彦氏

青木 章通 氏(専修大学経営学部教授)

新卒で会計事務所勤務後、慶應義塾大学博士後期課程修了。東京経済大学専任講師、専修大学准教授を経て2010年より現職。ワシントン州立大学Michael G. Foster School of Business客員研究員(2012年~2013年)。現在、日本原価計算研究学会常任理事、日本管理会計学会常務理事を務めている。

尾崎達彦氏

申込方法

→ 受付けは終了しました

オンライン開催参加者の方へ~受講前にご準備いただきたいこと~

  • PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
  • Wi-Fi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
  • 本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
    「Zoom」のご利用システム要件は以下のリンクでご確認いただけます。
    ※Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
    PCはこちら別タブで開く】/【iOS、iPadOS、Androidはこちら別タブで開く
  • Zoomミーティングの参加方法は2つあります。
    「 (1) Zoomクライアント(アプリ)」もしくは「 (2) Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」です。
    Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
  • 「Zoomクライアント(アプリ)」のバージョンが、最新バージョンになっているかどうかをご確認ください。
    ※古いバージョンですと、繋がらない場合がございます。
(1)「Zoomクライアント(アプリ)」 (2)「Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」
以下からダウンロード可能です。

PCはこちら別タブで開く

iPhone/iPadはこちら別タブで開く

Androidはこちら別タブで開く
参加方法のご確認は【こちら別タブで開く

カメラ・マイク・スピーカーのテストは【こちら別タブで開く

※詳しくは【こちら別タブで開く】をご参照ください。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]別タブで開く」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ お問い合わせ・お申し込み □
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課(佐谷・松本)
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
TEL:03-3251-7882
E-mail:s-center【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。