トップ > 研修・セミナー・講習会 > 令和6年度 第4回 普及啓発セミナー(防災・減災)(2024.9.6開催)

令和6年度 第4回 普及啓発セミナー(防災・減災)

令和6年度 第4回 普及啓発セミナー(防災・減災)

「安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業」の今年度最後のセミナーです。防災の第一人者による貴重な講演と、翌月のRISCON2024で公社ブースに出展予定の事業者による体験談、来期に向けた助成金概要についてご説明いたします。是非、ご参加をお待ちしています!

開催概要(セミナー概要)

テーマ 被災地の実態および科学的な知見に基づく防災用品のニーズを考える
~災害最前線を見てきた第一人者から学ぶ製品開発・改良のポイント~
日時 2024年9月6日(金)13:30~16:30 (13時開場)
参加費 無料
場所 AP秋葉原4階(東京都台東区秋葉原1-1別タブで開く
※当日はリアルとWeb配信のハイブリッド形式で実施予定です
募集人数 会場での視聴50名まで(先着順、要事前申込)
オンラインによるライブ配信あり(要事前申込)
募集締切 2024年9月5日(木)12:00

内容

 甚大な被害を及ぼした東日本大震災以降も熊本地震や大阪府北部地震、最近では能登半島地震など日本各地で震災が後を絶たず、東京においても首都直下地震や南海トラフ巨大地震の到来が予測されています。安全・安心な東京の実現を語るうえで、震災を想定した防災・減災製品やサービスを抜きでは語ることができません。
 本セミナーでは、阪神淡路大震災を機に大規模災害から家庭や地域、企業を守るための防災対策の研究を始め、常に災害復旧の第一線で活躍してこられた国崎 信江氏を講師に迎え、「被災地が本当に必要としている防災製品・サービスとは何か」を実体験と科学的な知見を踏まえてお話しいただきます。
 また、公社事業を活用し、事業化に成功された事業者様にも登壇いただき、RISCON2024で出展いただく製品紹介と合わせてお話を伺います。

プログラム

登壇者


講演内容
国崎 信江 氏

国崎 信江 氏
株式会社危機管理教育研究所 代表 危機管理アドバイザー


横浜市生まれ。女性や生活者の視点で家庭、地域、企業の防災・防犯・事故防止対策を提唱している。講演、執筆、リスクマネジメントコンサルなどの他、内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員、東京都「震災復興検討会議」委員などを務める。現在はNHKラジオ マイあさ!の「暮らしの危機管理」のコーナーやテレビ、新聞などで情報提供を行っている。著書・関連図書多数。

講演内容:
被災地の実態および科学的な知見に基づく防災用品のニーズを考える

国崎 信江 氏
事例紹介
「ポンプインエアーマットファミリー」

事例紹介:
「ポンプインエアーマットファミリー」
                                                                                          


「ポンプインエアーマットファミリー」
五十嵐 靖明 氏

五十嵐 靖明 氏
株式会社イガラシ 代表取締役社長


1988年早稲田大学卒業、株式会社リクルート入社。人事部・営業部で経験を積み、1991年に同社を退社し株式会社イガラシに入社。浮き輪やフロートなどサマーレジャー用品メーカーとしてイトーヨーカドーなどのチェーンストアから日本全国の問屋の営業を担当後、製品企画・経営管理を経て2014年創業者である父の後を継いで代表取締役に就任。近年は浮き輪の製造技術を応用し防災用マットの開発などにも力を注ぐ。

五十嵐 靖明 氏
事例紹介 事例紹介:
「あんしんストック防災アプリ」

あんしんストック防災アプリ
神山 博史 氏

神山 博史 氏
株式会社Laspy COO


2007年、大和証券に入社。長きにわたり、投資信託の商品企画に従事。
2018年、KDDIの新規金融事業であるauアセットマネジメントに出向。
出向先で会社の新規立ち上げやBCPの策定業務等に携わり、法人における防災の課題を意識するようになる。2021年2月に社長の薮原と共に株式会社Laspyを創業。

神山 博史 氏
公社事業の説明 (1) 公社・助成課「助成金概要、RISCON2024出展について」
(2) 公社・生産性向上支援課「専門家派遣について」

申込方法

お申込みは下記の「申込フォーム」で受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示に従って必要項目を入力し、送信してください。

(1)ネットクラブ会員の方

→ お申し込みはこちらから別タブで開く(入力フォーム専用サイトに移行します)

※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちら別タブで開くからご登録をお願いいたします。

(1)会員登録ページからメールアドレスを入力
(2)受信したメールのURLから会員情報を入力
(3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。

注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。

(2)ネットクラブ会員登録をせずお申込みの方

→ お申し込みはこちらから別タブで開く(入力フォーム専用サイトに移行します)

(※1)本セミナーは直接、会場でご視聴いただけるほか(先着50名まで)、オンラインでもライブ配信いたします。オンラインでのご参加にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
(※2)オンラインによる視聴方法等はお申込みいただいた方に、別途メールで詳細をご案内いたします。
(※3)参加者1名につき1アドレスが必要となります。複数でお申し込みの場合は、人数分のメールアドレスを明記してください。

オンラインセミナーについて 

  • オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
    以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
    テストURL:http://zoom.us/test別タブで開く
    ※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。
  • 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたします。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
  • wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。

その他

【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。

【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱別タブで開く」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
総合支援部 生産性向上支援課 安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業担当
TEL:03-3251-7917
E-mail:anzen-anshin-sien【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。