令和6年度「DX推進支援事業」に係る「デジタル推進巡回員」の募集について
「DX推進支援事業」は、DX推進及び生産性向上のために、デジタル技術の活用を図る都内の中小企業者等(以下「中小企業者等」という。)を様々な手法で支援することにより、中小企業者等の発展を図り、もって地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
本事業の執行に当たり、生産性向上等に意欲的な中小企業者等の発掘・巡回や、適切な情報提供を行い、企業支援の核となる「デジタル推進巡回員」を募集致します。
1.募集職名及び委嘱予定人員
デジタル推進巡回員 2名程度
2.業務内容
- (1)デジタル技術の導入や活用に向けた企業巡回
- (2)経営課題に応じたデジタル技術の導入や活用等に関する助言
- (3)デジタル技術導入後のフォローアップ
- (4)デジタル技術の導入や活用等に向けた企業紹介
-
(5)その他公社が実施するデジタル関連事業の普及促進及び助言等に関する業務
- ※主な業務は上記①に記載の本事業利用企業の発掘・掘り起しや、アドバイザー派遣利用企業のフォロー(アドバイザーとの調整含む)等を想定しています。
- ※デジタル技術の導入や活用等に関する直接的な助言・アドバイスは別途派遣するアドバイザーが行います。
-
※「デジタル推進巡回員による相談サポート(https://iot-robot.jp/business/iotai-staff/
)」に申込があった企業等に対して、訪問による対応をお願いする場合もございます。
3.委嘱要件
-
(1)令和7年1月1日時点において、民間企業等を退職されている方
(申込日時点において退職予定である方を含む) - (2)民間企業等において過去10年以上のデジタル技術にかかる営業経験を有する方
- (3)前号の業務において統括的な立場にいた経験があり、幅広い人的ネットワークと高度な知識を有する方
- (4)高い社会貢献意欲を持ち、中小企業者等のニーズに適切に対応できる能力を持つ方
- (5)中小企業等からの相談に対し、柔軟かつ誠実に対応できる方
-
(6)その他求める要素
- 事業利用者やアドバイザーなどの関係者と円滑にコミュニケーションが取れること。
- PC(Word、Excel、PowerPoint、グループウェアによるe-mail、インターネット活用含む)による事務処理に習熟していること。
- Web会議システム(Zoom、Google Meet等)の活用に習熟していること。
- 公社が貸与する端末を用いて業務を実施すること。
- 公社庁舎(会議室等)外で業務を行うことがある場合、公社が指定するセキュリティツール((株)ソリトンシステムズ社製WrappingBox またはSecureBrowser 等)を使用して業務を行うこと(インターネット回線への接続が必須)。
-
インターネット回線への接続に必要となる通信端末及びその通信料は、委嘱者の負担とする。
※フリーWi-Fi などの不特定多数が接続可能な通信環境の利用は禁止
4.委嘱条件
-
(1)委嘱期間:令和7年1月1日~令和7年3月31日
(委嘱期間満了後に同一の業務内容が設置される場合、年度単位で更新可能性あり) -
(2)委嘱日数:支援企業等の依頼に応じて協議調整した日時
但し、委嘱期間を通じ年間180日を限度とする。
(公社での会議等以外は、企業訪問等の事務所外での活動が中心となります) - (3)謝金:1日 23,600円(消費税を含む) 別途旅費交通費を実費で支給
- (4)社会保険:適用なし
5.委嘱予定日
令和7年1月1日
※令和7年1月1日付委嘱が難しい場合には応相談。
6.応募方法
以下の書類をメールにて下記宛先に提出してください。
令和6年10月30日(水)締切必着
下記送付先アドレス宛に、E-mailにてご提出ください。
E-mailの件名には「「DX推進支援事業」に係る「デジタル推進巡回員」採用申込」と記載してください。
- ※申込書類はA4版で統一のうえ、WordもしくはPDFデータをお送り下さい。
- ※上記書類をお送りいただけましたら、収受した旨、ご連絡しますので下記メールアドレスを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をしてください。
-
送付先アドレス:iot2【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
7.結果通知等
履歴書の書類審査(一次選考)を行い、令和6年11月上旬に本人宛に結果をメールで通知します。
一次選考合格者には、面接審査(二次選考)を令和6年11月20日(水)(お一人20分程度)を予定しています。
採用の合否は11月下旬に本人宛に通知を行います。
□ 問い合わせ先 □
公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部 生産性向上支援課 採用担当
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎5階
TEL:03-3251-7917
E-mail:iot2【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。