トップ > 研修・セミナー・講習会 > 令和6年度 第2回SDGs経営セミナーを開催します【1月23日(木)無料】

令和6年度 第2回SDGs経営セミナーを開催します

令和6年度第2回SDGsで強くなる!SDGs経営セミナー、2025年1月23日(木)14:00~16:15、オンライン開催(Zoomウェビナー)、参加費無料、事例講演株式会社バリューブックス、SDGsで実現する、ステークホルダーとの「これから」事例紹介、ポイント解説、深掘りトークセッション!

今や、環境や社会、そして自社の持続可能性を高め、ビジネスチャンスに繋げる「SDGs経営」は、中小企業にとっても大きなテーマです。
本セミナーでは、具体的な取り組み企業の事例とそのポイントをご紹介しながら、中小企業の皆さまがSDGs経営の本質をつかみ、“自分ゴト”として取り組むヒントをお伝えします。
今回は、古書買売を中心に据えつつ、「本」をめぐる様々なステークホルダーの課題に着目し、社会・環境・業界の持続可能性に貢献するユニークな事業を展開している、株式会社バリューブックスの代表取締役・鳥居希さんにお話をうかがいます。

「SDGsで強くなる!中小企業のためのSDGs経営セミナー」(令和6年度 第2回)
—SDGsで実現する、ステークホルダーとの「これから」—

開催日時 2025年1月23日(木)14:00~16:15
テーマ概要 テーマ:SDGsで実現する、ステークホルダーとの「これから」
第1部 【ミニ講義+取り組み事例講演】14:00~15:15
15分のミニ講義で基本のポイントをつかんだ上で、取り組み事例企業のお話をうかがいます。
  • ミニ講義・SDGs経営のキホン
  • 事例講演 株式会社バリューブックス
    • 取り組みのきっかけ、取り組むことで得たもの、SDGs経営に対する考え方 etc.
    • ステークホルダーを意識した取り組みと、その考え方
    • バリューブックスの取り組みのこれまでと、これから
第2部 【専門家と事例講演企業のトークセッション】15:15~16:15 (休憩時間を含みます)
専門家がゲスト企業の取り組みのポイントを整理しながら、インタビュー形式で更に詳しくお話をうかがいます。
受講料 無料
開催形式
開催場所
WEBによる動画配信(Zoomウェビナー)
※LIVE配信後、後日録画動画配信(期間限定)を予定しております。
当日ご都合がつかなくなってしまった場合や、復習用にご活用ください。
対象者 SDGs経営に関心を持つ都内中小企業者(経営者、従業員、個人事業主)
※大企業の方、みなし大企業の方のお申し込みはご遠慮ください
募集人数 100名
申込方法 お申し込みはこちら

講師紹介・パネリスト

【事例講演】 株式会社バリューブックス 代表取締役 鳥居 希 氏(一般社団法人B Market Builder Japan共同代表)

【事例講演】 株式会社バリューブックス
代表取締役 鳥居 希 氏(一般社団法人B Market Builder Japan共同代表)


古書買売を中心に据えつつ、「本」をめぐる様々なステークホルダーの課題に着目し、社会・環境・業界の持続可能性に貢献するユニークな事業を展開する。2024年10月、事業を通じ社会に貢献する企業に対する国際認証「B Corp™」取得。
2024年代表取締役に就任した鳥居氏は、外資系証券会社勤務を経て2015年に入社後、古本を活用した寄付事業「チャリボン」等に携わりながら「B Corp™」取得に尽力し、2022年『B Corpハンドブック よいビジネスの計測・実践・改善』日本語翻訳版をバリューブックス・パブリッシングより出版。財務改善にも精力的に取り組み、成果を上げている。

【事例講演】 株式会社バリューブックス 代表取締役 鳥居 希 氏(一般社団法人B Market Builder Japan共同代表)
【講師・ファシリテーター】 安田洋史 氏 (公社中小企業SDGs経営推進事業 アドバイザー/中小企業診断士)

【講師・ファシリテーター】 安田洋史 氏
(公社中小企業SDGs経営推進事業 アドバイザー/中小企業診断士)


電機メーカーでの勤務・役員を経て、大学教授を歴任し、中小企業のSDGs経営事例等を調査・研究する。2023年より、中小企業診断士の活動の一環として、公益財団法人東京都中小企業振興公社の「中小企業SDGs経営推進事業」におけるSDGs経営アドバイザーとして、中小企業のSDGs経営導入を支援している。

【講師・ファシリテーター】 安田洋史 氏 (公社中小企業SDGs経営推進事業 アドバイザー/中小企業診断士)

お申込みについて

該当の「申込フォーム」からお申込みください。

  • 東京都中小企業振興公社のネットクラブ会員の方 →(1)へ
  • ネットクラブ会員未登録の方 →(2)へ
  • ネットクラブ会員登録をせずにお申込みの方 →(3)へ
  • いずれの方法でお申込みいただいても、お申込み時点での申込確認メールはお送りしておりません。受講不可の場合のみ、後日ご連絡いたします。予めご了承ください。
  • 受講者には、開催前日までに、受講にあたってのご注意事項・動画視聴用URL等を記載したメールをお送りいたします。

(1)ネットクラブ会員の方

受講申込みは、こちらから別タブで開く(入力フォーム専用サイトに移行します)

(2)ネットクラブ会員未登録の方

はじめに会員登録をお願いいたします。

登録はこちらから別タブで開く(入力フォーム専用サイトに移行します)

  1. 会員登録ページからメールアドレスを入力
  2. 受信したメールのURLから会員情報を入力
  3. 会員登録をしたらこのページに戻り、上記(1)「ネットクラブ会員の方」記載の「受講申込みは、こちらから」より登録した会員ID(メールアドレス)とパスワードでログインし、お申し込みください。

注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、受講のお申込みになりませんのでご注意ください。

(3)ネットクラブ会員登録をせずにお申込みの方

受講申込みは、こちらから 別タブで開く(Googleフォームのサイトに移行します)

Webセミナーについて

  • オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申し込みください。
    以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認ください。
    テストURL:https://zoom.us/test別タブで開く※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。
  • 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
  • 講義終了後にアンケートを配信させていただきますので、ご協力の程お願い申し上げます。

ご留意事項

  • 受講のキャンセル
    受講をキャンセルされる場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。
  • ご受講にあたって
    ご受講者宛にお送りするメールに記載のご留意事項を必ずお読みいただき、遵守のうえご参加をお願いいたします。
  • その他
    • 天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止または延期する場合がございます。
    • 掲載しているカリキュラム内容は、状況により一部変更が生じる場合がござます。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課 SDGs経営推進事業担当
TEL:03-5822-7232
E-mail:senryaku【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。