令和6年度 ゼロエミッション普及啓発セミナーを開催します

2030年カーボンハーフ、2050年ゼロエミッション達成という都の掲げる政策目標の実現に寄与すべく、都内中小企業に対してゼロエミッションに資する製品・技術開発活動を応援しています。その一環として、この度ゼロエミッション社会の実現に向けた最新の市場・技術動向が把握できるセミナーを開催いたします。
ゼロエミッション社会の進展の周辺領域として「レアメタル」をキーワードに、希少資源問題への対応を進める大手企業・ベンチャーからゲストスピーカーをお招きし、レアメタルに関する最前線の情報をご提供いたします。
- チラシのダウンロードはこちら
(PDFファイルをダウンロードできます)
EV・半導体・航空宇宙産業を支える希少資源の最前線
開催日時 | 令和7年2月5日(水)13時30分~16時00分 |
---|---|
講演概要 | ~第1部 大手企業~ 三菱電機株式会社 名古屋製作所 新城工場 工場長 小西君彦氏 汎用モータ開発課 課長 田中敏則氏 <タイトル> 持続可能な未来社会の実現に貢献する次世代高効率モータの開発 ~高効率同期リラクタンスモータ「MELSUSMO」~ <概要> 三菱電機では、モータを構成する回転子に永久磁石を使用しない省資源構造としつつ、高効率・省エネルギーを達成することで持続可能な未来社会の実現に貢献する高効率同期リラクタンスモータ「MELSUSMO(メルサスモ)」を23年5月に製品化。 MELSUSMOはモータ出力15キロワット以下で国内メーカー初の産業用モータ国際高効率規格の最高レベル「IE5」を達成しており、開発背景や「IE5」を実現するために開発した技術等を紹介します。 ~第2部 ベンチャー企業~ 株式会社エマルションフローテクノロジーズ 代表取締役社長 CEO 鈴木裕士氏 <タイトル> 『ベンチャー企業のレアメタル業界における最前線の取り組み』 <概要> レアメタルはあらゆるものが電化される未来社会を支える重要な金属元素です。 例えば、電気自動車などに使われるリチウムイオン電池には、コバルトやニッケル、リチウムといったレアメタルが多量に使われており、その需要の拡大に伴い、2025年頃から供給不足が顕在化すると言われています。また、レアメタルは環境破壊や人権侵害、そして資源紛争といった地政学的な問題を数多く抱えており、それゆえに世界中で供給不安のリスクが高まっています。 このようなレアメタルを取り巻く社会課題を解決するために立ち上がった日本原子力研究開発機構発のスタートアップ企業の取り組みをご紹介します。 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
開催会場 | ステーションコンファレンス東京501 (JR東京駅日本橋口直結・東京メトロ東西線大手町駅) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F アクセス方法はこちら |
対象者 | 都内中小企業経営者・従業員 |
定員 | 100名 |
申込方法
以下の「申込フォーム」からお申込みください。
→ セミナーのお申込みは、こちらから(予約フォームに移行します)
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
本セミナーに関しては下記へお問い合わせください。
日刊工業新聞社「ゼロエミッション普及啓発セミナー」事務局
〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
TEL :03-5644-7570
E-mail:zero-emi【AT】media.nikkan.co.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
その他のお問い合わせは下記へお問い合わせください。
総合支援部 多摩支社
〒196-0033 東京都昭島市東町3-6-1
TEL:042-500-3901
E-mail:zeroemi_kaihatsu【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。