「事業承継 後継者交流会 2025」のご案内
経営者の高齢化が進む中、これまで経営者が築いてきた企業価値を、円滑に次の世代に引き継ぐことが極めて重要な課題となっております。
今回開催する「事業承継 後継者交流会 2025」では、第1部として、公社の主催する「事業承継塾」を修了されたお二方にご登壇いただき、事業承継における苦労やエピソード、代表ご就任後のお取組等についてお話しいただきます。第2部では、ご参加いただく後継者の皆様同士でグループディスカッションを行い、経営者の最も重要な役割の一つである「ビジョン実現に向けた戦略の立案」についての理解を深めるとともに、後継者の皆様の交流の機会を提供します。
事業承継塾にご参加された皆様から、事業承継を検討中の経営者及び後継者の皆様まで、この機会に是非ご参加ください。
- 印刷用のページ(チラシ)はこちら
(PDFデータをダウンロードできます)
- 事業承継塾(無料)
(令和6年度 事業承継塾のご案内のページに遷移します)
経営者として必要な知識および活用方法を学び、リーダーシップを発揮できる後継者を育成することを目的としています。
交流会概要
日時 | 2025年3月5日(水)13:30~17:00 |
---|---|
対象 | <第1部> 都内中小企業で事業承継を考えている現経営者及び後継者 <第2部> 都内中小企業の後継者及び承継して間もない経営者 事業承継塾・後継者イノベーションスクールの卒業生 |
受講料 | 無料 |
開催場所 | 公益財団法人東京都中小企業振興公社 本社1階 大会議室 (東京都千代田区秋葉原神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎) |
募集人数 | <第1部>50名 <第2部>30名(先着順・要事前申込み) |
プログラム
13:30~13:35 | 開会ご挨拶 |
---|---|
13:35~14:10 | <第1部> 基調講演1 講演者:矢野 宙司 氏(株式会社やのまん 代表取締役) |
14:10~14:45 | <第1部> 基調講演2 講演者:谷口 栄美子 氏(株式会社ミューテック35 代表取締役) |
14:45~15:00 | 休憩 |
15:00~16:40 | <第2部> グループディスカッション テーマ:ビジョン実現に向けた戦略立案について コーディネーター:西村 聡 氏(株式会社ビスティミオ 代表取締役) |
16:40~17:00 | 事業説明及び事務連絡 |
17:00 | 閉会 |
※上記内容は予定となります。変更となる場合がございますので予めご了承ください。
講演者
<第1部>基調講演1

矢野 宙司 氏
株式会社やのまん 代表取締役
事業承継塾卒業年度:H27
1954年に祖父が大阪にて創業。おもちゃ雑貨の輸出・輸入を経て、日本初の国産ジグソーパズル製造・販売をスタートさせた。2017年には「東京ビジネスデザインアワード」において、テーマ賞・優秀賞を受賞。自身は2013年に勤めていた会社を退職し、同年に株式会社やのまんへ入社。専務取締役を務めた後、2018年に代表権を承継。「私たちの創るチエで人々がそれぞれ思う『心地よい』を創る」を基本理念とした経営を行っている。

<第1部>基調講演2

谷口 栄美子 氏
株式会社ミューテック35 代表取締役
事業承継塾卒業年度:H24
2007年、父が創業した金属部品製造業である株式会社ミューテック35を承継。「優秀板金製品技能フェア(アマダ)」を受賞、自社の強みを活かした自社ブランド「THE BLOSSO」を2015年に発表し、「東京都ベンチャー技術特別賞」及び「女性活躍推進特別賞」をダブル受賞する等、受賞歴多数。2023年には、自社ブランド第二弾としてオートバイ旧車のリプロダクト「Corherz」をスタートさせた。

<第2部>グループディスカッションコーディネーター

西村 聡 氏
株式会社ビスティミオ 代表取締役
中小・中堅企業及びベンチャー企業の「持続的成長の実現」に向けた戦略の立案・実行(既存事業・ビジネスモデル革新、新規事業創造、中期経営計画策定、ビジョン策定)と優れた組織の醸成(組織診断、組織のモチベーション向上・ベクトル一致・マネジメント強化等の仕組化)の支援、及びグロービス経営大学院や企業研修で実践的かつシンプルな戦略論を伝える活動を行っている。

申込方法
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申し込みはこちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
お申し込みについて
【受付】
定員になり次第締め切りといたします。
【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合がございます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
<個人情報の取扱いについて>
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 問い合わせ先 □
総合支援課 「事業承継 後継者交流会 2025」事務局
TEL:03-3251-7885
E-mail:shoukei【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。