中小企業のカスタマーハラスメント対策セミナー
 近年、商品やサービスを提供する企業に対して、顧客等が著しい迷惑行為を行ういわゆるカスタマーハラスメントが社会問題となっています。
東京都では全国初のカスタマーハラスメントを防止するための条例が令和7年4月に施行されました。
 東京都中小企業振興公社は、カスタマーハラスメント対策に係る体制整備等を支援するため、とるべき対策などについての知識・情報等を提供するセミナーを4回に亘り開催いたします。
 第1回目のセミナーでは、条例の内容や具体的な対応例についてお伝えする「東京都カスハラ防止条例解説編」を開催いたします。是非ともご参加下さい。
- チラシはこちら(PDFファイルをダウンロードできます) 
※セミナー録画の視聴申込みは受付終了しました。
申込期限:8月15日(金)12:00まで
配信期間:8月17日(日)までの限定公開
対象者
カスタマーハラスメントに対応する企業の現場担当者、マネージャー、経営層等
開催概要
<第1回 東京都カスハラ防止条例解説編>
| 日時 | 令和7年6月25日(水)15:30~17:00 | 
|---|---|
| 申込締切 | 令和7年6月22日(日) | 
| 開催方法 | オンライン開催(「Zoom」ウェビナーを使用) 
 | 
| 参加料 | 無料 | 
内容(予定)
テーマ:東京都カスハラ防止条例解説編
- カスハラの定義
- 東京都カスタマー・ハラスメント防止条例(令和7年4月施行)について
- 条例施行後の具体的な対応例について など
講師
 
  
      
    齊木 茂人氏
公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事 
食品企業の消費者対応部門責任者等を経て現職。
カスタマーハラスメント対策の講演、研修を多数実施。
最新の企業事例を用いて実践的な支援を行う。
著書:『お客様相談室の教科書』日本橋出版 
2023年度から労働大学校 「カスタマーハラスメント研修」専任講師、 
2024年度から厚生労働省ハラスメント防止対策企画委員、
2024年度 東京都「カスタマーハラスメント防止ガイドライン等検討会議」委員
2025年度 東京都「カスタマーハラスメント防止対策推進会議」委員等を務める。
 
  
      
    今後の開催予定
第2回、第3回、第4回のセミナーは、下記を予定しています
- 第2回 社内体制構築編 令和7年8月 『カスハラの現状・対応する社内体制の構築』
- 第3回 現場対応編 令和7年10月 『カスハラの現場対応術』
- 第4回 法的対応編 令和7年12月 『カスハラの法的対応術』
お申込方法
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
- 受付は終了いたしました
※「申込フォーム」へのご入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申し込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
- ※申込後に受付メールがネットクラブ会員のアドレスへ自動返信されます。
- ※注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
オンライン開催参加者の方へ ~受講前にご準備いただきたいこと~
- PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
- Wi-Fi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
- 
  本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
 「Zoom」のご利用システム要件は以下のリンクでご確認いただけます。
 ※Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
 【PCはこちら】/【iOS、iPadOS、Androidはこちら 】 
- 
  Zoomミーティングの参加方法は2つあります。
 「 (1) Zoomクライアント(アプリ)」もしくは「 (2) Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」です。
 Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
- 
  「Zoomクライアント(アプリ)」のバージョンが、最新バージョンになっているかどうかをご確認ください。
 ※古いバージョンですと、繋がらない場合がございます。
| (1)「Zoomクライアント(アプリ)」 | (2)「Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」 | 
|---|---|
| 以下からダウンロード可能です。 【PCはこちら 【iPhone/iPadはこちら 【Androidはこちら | 参加方法のご確認は【こちら カメラ・マイク・スピーカーのテストは【こちら ※詳しくは【こちら | 
申込者情報のお取り扱いについて
- 
  利用目的
  
  - 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 
  2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
  
  - ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
 
 
- 
  第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
  
  - 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 
  手段:電子データ、プリントアウトした用紙
  
  - ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
 
 
詳しくは下記リンク先の「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえお申込み願います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ お問い合わせ・お申し込み □
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
TEL:03-3251-7882
E-mail:
(特別相談窓口)sien【AT】tokyo-kosha.or.jp
(専門家派遣)senmonka-haken【AT】tokyo-kosha.or.jp
(セミナー)s-center【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています