令和7年度PMIスクールⅠ期のご案内
【オンライン/受講無料!】
事業承継の手段の一つとして、中小企業においても「第三者承継(M&A)」が選択されるケースが増加しています。事業承継におけるM&Aを成功させるためには、その後の「経営統合作業」(PMI:Post-Merger Integration)が重要となっております。
「PMIスクール」では、M&Aにより事業等を譲り受ける経営者の方などを対象に、受講生が第三者承継を成功させる上で重要となる経営統合に必要な知識および活用方法を学ぶことで、円滑に事業統合を推進することができる経営者を育成することを目的としております。受講後には、各自が自社における経営統合方針を考え、実行していくためのビジョンを確立することを目指しています。
- チラシは後日公開予定
開催概要
対象 |
|
---|---|
開講期間 | 2025年7月1日(火)~2025年10月27日(月)(全8回)
Ⅰ期のスケジュールでご都合が合わない方は、ぜひⅡ期へのご参加もご検討ください。 Ⅱ期の詳細な情報は今しばらくお待ちください。 |
カリキュラム 内容 |
|
実施方法 | Zoomによるオンライン講義 |
受講料 | 無料 |
定員 | 先着10社(10名)※1社につき1名まで |
業務委託先 | 株式会社グロービス |
講師 | 株式会社グロービス 堺 幸徳 氏 |
プレセミナー
ライブ配信 | 5月28日(水)14:00~14:30 |
---|---|
内容 | 講義のカリキュラム・スケジュール・宿題・発表会・システム説明(受講管理システム、Zoom)など |
受講料 | 無料 |
カリキュラム内容 (Ⅰ期)
回 | 内容 | 概要 |
---|---|---|
Day1 | 中小企業におけるM&Aのポイント | 企業におけるM&Aの意味合いや効果、留意点を押さえる |
Day2 | 企業価値評価 | 投資・企業価値評価手法の基本概念を押さえる |
Day3 | 投資の意思決定のプロセス | 定性・定量分析を踏まえた投資に関する総合的な意思決定をするためのポイントを押さえる |
Day4 | 経営統合・業務統合 | 経営統合によって生み出される事業間のシナジー効果を発揮するための手法を学ぶ |
Day5 | 信頼関係の構築 | 異なる組織文化、価値観を持ったステークホルダーと信頼関係を構築するためのポイントを学ぶ |
Day6 | 個別フィードバック① | 自社の経営統合の方針と実行ビジョンを策定するその内容をもとに、 講師よりフィードバックを行う |
Day7 | 個別フィードバック② | |
Day8 | 個別フィードバック③ |
※カリキュラムの一部が変更になる場合がございます。
開講日程・会場 (Ⅰ期/全8回)
I期 | 時間 | 開催形態 | |
---|---|---|---|
Day1 | 7月1日(火) | 13:00~16:30 | オンライン(Zoom)※1) |
Day2 | 7月16日(水) | 13:00~16:30 | |
Day3 | 7月31日(木) | 13:00~16:30 | |
Day4 | 8月20日(水) | 13:00~16:30 | |
Day5 | 9月4日(木) | 13:00~16:30 | |
Day6 | 9月25日(木) | 13:00~18:00※2 | |
Day7 | 10月9日(木) | 13:00~18:00※2 | |
Day8 | 10月27日(月) | 13:00~18:00※2 |
<開催形態に関するご案内>
- ※1)全日程: ライブ配信によるオンライン開催(Zoom)
-
※2)Day6~Day8:1人(1社)につき30分×3日の個別フィードバック(予定)
(オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。)
申込方法(Ⅰ期プレセミナー)
「申込みフォーム」画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「録画配信」の申込みも、下記の申込みフォームで受け付けます。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申し込みはこちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
PMIスクールへのお申し込みについて
プレセミナー配信後および録画配信の視聴後に本申込書をお送りさせていただきます。
その後お申込み内容(受講要件等)に関する簡単なヒアリング後に「受講確定」となります。
- 事務局からご記入いただいた連絡先にご連絡いたします。
- 対象者以外の方はお断りさせていただく場合がございます。
- 講師と同業の方、又は士業の方はご遠慮ください。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
<個人情報の取扱いについて>
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 問い合わせ先 □
総合支援課 PMIスクール事務局
TEL:03-3251-7885
E-mail:shoukei【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。