トップ > 事業名から探す > 事業承継・再生支援事業 > 戦略的事業承継セミナー・事業承継塾 > 令和7年度 第2回PMI(経営統合)セミナー

令和7年度 第2回PMI(経営統合)セミナー

第2回PMI(経営統合)セミナー これだけは押さえたい!中小企業PMI成功のポイントと落とし穴。事例に学ぶ、PMI実践と失敗しない進め方。 講師はPwCコンサルティング合同会社シニアマネージャーの河西信幸氏です。 オンラインセミナーは9月10日水曜日14時から16時開催。 参加費用は無料です。

これだけは押さえたい!中小企業PMI成功のポイントと落とし穴
〜事例に学ぶ、PMI実践と失敗しない進め方〜

後継者不在の中小企業の事業承継の方法として、注目される第三者承継(M&A)。
その効果を最大化するためには、「PMI(経営統合)」の作業が必要不可欠です。

令和4年には中小企業庁が「中小PMIガイドライン」を策定し、中小企業に対するPMIの重要性の啓発や、中小企業が取組む際の指針として「型」を示しました。
今回は、本ガイドライン策定の事務局を務めたPwCコンサルティング合同会社から河西信幸氏をお招きします。

本セミナーでは実際の中小企業の取組みをもとに、「PMIの重要性」を支援機関の目線でお話いただきます。

M&Aを契機に成長を図るためには、事前の準備が大切です。
自社の成長に向け、M&Aでの企業や事業等の譲受を検討されている方や実施された方はぜひご参加ください。

セミナー概要

日時 令和7年9月10日(水)14:00~16:00
開催方法 オンライン開催(Zoomウェビナー)
対象
  • これから企業・事業の譲受を検討している都内中小企業等
  • 既に企業・事業の譲受を実施し、自社の PMI(経営統合)を検証したい都内中小企業等
受講料 無料
定員 オンライン開催 100名程度
※先着順・要事前申込
内容
  • PMI って何?—M&A 成功のカギは PMI にありー
  • アンケート調査から分かった“中小企業の PMI 取組状況”
  • 失敗しない PMI とは —M&A 成立後の落とし穴—
  • PMI ガイドライン・実践ツールを活用しよう
  • 事例から学ぶ、中小企業 PMI 成功のポイント など

※時間・内容は変更になる場合があります。

講師

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー  河西 信幸(かわにし のぶゆき)氏

PwCコンサルティング合同会社
シニアマネージャー 
河西 信幸(かわにし のぶゆき)氏

【プロフィール】
事業会社勤務後、中小企業向けコンサルティング会社にて事業再生や成長支援の案件を多数担当。
2020年よりPwCコンサルティング合同会社にて、大企業のガバナンス体制構築や本社機能改革等を支援。
中小企業庁による「令和3年度中小企業再生支援・事業承継総合支援事業」にプロジェクトリーダーとして参画し、中小PMIガイドライン策定に関与。
以降、中小企業庁が推進する中小M&A・PMIに関する多数の委託事業に参画している。

PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー  河西 信幸(かわにし のぶゆき)氏

申込方法

「申込みフォーム」画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「リアル配信」も「録画配信」の申込みも、下記の申込みフォームで受け付けます。

※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、
こちら別タブで開くからご登録をお願いいたします。

  1. (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
  2. (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
  3. (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、
    パスワードにより申込入力画面に遷移します。

注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。

お申し込みはこちらから別タブで開く(入力フォーム専用サイトに移行します)

Webセミナーについて

  • オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
    以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
    テストURL:https://zoom.us/test別タブで開く
     ※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。
  • 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
  • wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
  • 講義終了後にアンケートを配信させて頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

<個人情報の取扱いについて>
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html別タブで開く

□ 問い合わせ先 □
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
総合支援課
TEL:03-3251-7885
E-mail:shoukei【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。