令和7年度 循環型ビジネス創出支援セミナー
小さく始めるサーキュラ—実践法
廃棄を価値に変える!!
アパレル中小企業の循環型ビジネス戦略

アパレル業界において中小企業が循環型ビジネスモデルを導入することは、環境負荷の軽減だけでなく、ブランド価値の向上や新たな収益源の確保にもつながります。
本セミナーでは、中小企業が実践可能な循環型ビジネス戦略について具体的なアプローチを整理してお届けします。
- 印刷用のページはこちら
(PDFファイルをダウンロードできます)
開催概要
日時 | 令和7年度11月18日(火)14:00~16:00 |
---|---|
開催方法 | オンライン開催(Zoomによるウェビナー) |
対象 | 都内に事業所を有する中小企業など
|
受講料 | 無料 |
定員 | 50名(先着順・要事前申し込み) |
内容 |
|
講師紹介
第1部

A.T.カーニー株式会社
シニアパートナー 福田 稔 氏
慶應義塾大学卒、IESE経営大学院MBA、電通総研、ローランド・ベルガーを経て、A.T. カーニー入社。消費財・小売プラクティスのAPAC共同リーダーを務め、主にアパレル・繊維、ラグジュアリー、化粧品等のライフスタイル領域を中心に、戦略策定、ブランドマネジメント、GX、DXなどのコンサルティングに従事。
アパレル・繊維、ライフスタイル産業に関わる多くの政策支援にも携わり、大学院大学至善館の特任教授を務めるなど、ビジネスとアカデミアからライフスタイル産業の革新に向けた多くの発信をしている。
近著に、「2040年アパレルの未来 成長なき世界で創る持続可能な循環型・再生型ビジネス」(東洋経済新報社)

第2部

株式会社オンワード樫山
サステナブル経営Div.(ディビジョン)
Div長 山本 卓司 氏
広告制作会社を経て、2004年株式会社オンワード樫山へ入社。宣伝部にてメンズブランド及びライセンスブランドの宣伝業務を担当。その後、プレスを経て2010年広報・環境部に配属。グループ会社の広報兼環境部門業務を担い衣料品回収事業を担当。以降、直営リユースの立ち上げなど衣料品循環への取り組みを中心にサステナブル業務に従事。
一般社団法人日本アパレル・ファッション産業協会「環境対策小委員会」委員長

申込方法
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。
ご登録がお済みでない方は、こちらから「ネットクラブ会員サービス」へのご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
- お申し込みはこちらから
(入力フォーム専用サイトに移行します)
WEBセミナーについて
- 本セミナーは、インターネット回線を使用したオンラインセミナーです。受講に伴う通信料は受講者負担となります。
- 配信は、Zoomウェビナーを使用します。オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
-
以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をあらかじめご確認ください。
テストURL:https://zoom.us/ja/test-
※詳細は、Zoomのホームページをご参照ください。
-
※詳細は、Zoomのホームページをご参照ください。
- セミナー開催前日までに、セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたします。セミナー開催日時に、参加URLよりログインし、ご参加ください。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
- 接続不良に伴うサポートは当公社では実施しておりません。事前に接続の確認をお願いいたします。
ご留意事項
本セミナーのスクリーンショットを含む撮影、録画、録音等の行為はご遠慮ください。
申込者情報のお取り扱いについて
当公社では、申込者情報を「個人情報保護指針」に基づき管理し、利用いたします。
原則、指針に定める利用目的以外での利用はいたしません。
詳しくは下記リンク先の「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえお申込み願います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 問い合わせ先 □
公益財団法人東京都中小企業振興公社
総合支援部 城東支社 循環型ビジネス創出支援事業担当
TEL:03-5648-6606