令和7年度 第2回SDGs経営セミナーを開催します
将来の予測が困難な時代において、自社の持続可能性を高めるSDGs経営は、中小企業にとっても重要なテーマです。
本セミナーでは、データ分析と考察を踏まえて、5~10年後に企業の担い手となる若手人財を理解し、ともに成長し合えるSDGs経営の本質をお伝えします。
- 印刷用チラシはこちら
(PDFファイルをダウンロードできます)
セミナー「若手人財と築き上げる! 中小企業のSDGs経営」
| 開催日時 | 2025年12月3日(水)15:00~17:00 |
|---|---|
| 開催概要 | 第1部【専門家講演】15:00~16:30
中小企業支援の専門家が、サステナビリティ人材育成の研究者にインタビュー! 企業事例とともに、若手人財と築き上げる中小企業のSDGs経営のあり方に迫ります。 |
| 受講料 | 無料 |
| 開催形式 | WEBによる動画配信(Zoomウェビナー) ※LIVE配信および録画動画配信でご視聴いただけます。 |
| 対象者 | SDGs経営に関心を持つ都内中小企業者(経営者、従業員、個人事業主) ※大企業の方、みなし大企業の方のお申込みはご遠慮ください。 |
| 募集人数 | 100名 |
| 申込方法 | お申込みはこちら |
講師紹介
村上 芽(むらかみ めぐむ) 氏
(株式会社日本総合研究所 未来社会価値研究所長)
金融機関勤務を経て、日本総研に入社。専門はESG分野の企業調査、SDGsと企業経営、気候変動と金融、子どもの参加論。
『図解SDGs入門』、『サステナビリティ人材育成の教科書』(共著)などSDGs関連の著書多数。
日景 聡(ひかげ さとし) 氏
(中小企業診断士/東京都中小企業振興公社SDGs経営推進事業 アドバイザー)
マスコミ出身の中小企業診断士として、記者の取材経験を活かして、SDGs経営に取り組む全国各地の先進的な中小事業者を視察し、豊富な事例を収集してきた。事例取材に基づく知見と中小企業診断士としての知見を余すことなく活用した、各社ごとの業種・業態や業容に合わせたSDGs経営導入支援を得意とする。
お申込みについて
該当の「申込フォーム」からお申込みください。
- いずれの方法でお申込みいただいても、お申込み時点での申込確認メールはお送りしておりません。受講不可の場合のみ、後日ご連絡いたします。予めご了承ください。
(1)ネットクラブ会員の方
→ 受講申込みは、こちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
(2)ネットクラブ会員未登録の方
はじめに会員登録をお願いいたします。
→ 登録はこちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
- ①会員登録ページからメールアドレスを入力
- ②受信したメールのURLから会員情報を入力
- ③会員登録をしたらこのページに戻り、上記(1)「ネットクラブ会員の方」記載の「受講申込みは、こちらから」より登録した会員ID(メールアドレス)とパスワードでログインし、お申込みください。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、受講のお申込みになりませんのでご注意ください。
(3)ネットクラブ会員登録をせずにお申込みの方
→ 受講申込みは、こちらから (Googleフォームのサイトに移行します)
ご留意事項
-
受講のキャンセル
受講をキャンセルされる場合は、必ず事前のご連絡をお願いいたします。 -
ご受講にあたって
ご受講者宛にお送りするメールに記載のご留意事項を必ずお読みいただき、遵守のうえご参加をお願いいたします。 -
その他
- 天災等のやむを得ない事情により、ワークショップを中止または延期する場合がございます。
- 掲載しているコンテンツ等は、状況により一部変更が生じる場合がござます。
申込者情報のお取扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
-
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
<個人情報の取扱いについて>当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課 SDGs経営推進事業担当
TEL:03-5822-7232
E-mail:senryaku【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。