トップ > 研修・セミナー・講習会 > 『世界最小の歩行型ロボット』に関する技術連携イベント

『世界最小の歩行型ロボット』に関する技術連携イベント

多摩イノベーション総合支援事業では、日本大学理工学部『半導体微細加工技術を利用した小型デバイスの開発とロボットへの実装~世界最小の歩行型ロボット ~』 に関する技術連携イベントの参加者募集中です!

近年の技術進歩によって、より小型で高性能なロボットの実用化が進み、医療現場等での活用も広がっています。
例えば、医療ロボットは精密な手術や診断のサポート、患者の負担軽減を目指す次世代の医療技術として注目されています。
日本大学ではミリメートルサイズの人工生物を実現するための研究を進めており、この技術によって人間の手では難しい高精度な操作や診断を支援するロボットの開発が可能となります。

本講演では、最先端の半導体微細加工技術による研究成果について、日本大学理工学部の齊藤教授よりご説明いただきます。講演後には、微細加工やマイクロロボットの研究開発を行うマイクロ機能デバイス研究センターの見学も実施します。

開催概要

開催日時 令和7年12月10日(水)14:00~16:00
会場 日本大学理工学部船橋キャンパス マイクロ機能デバイス研究センター

千葉県船橋市習志野台7-24-1 
京葉高速鉄道「船橋日大前」駅
会場アクセス:https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/funabashi/別タブで開く
参加費 無料
対象 新たな産業分野等への参入に意欲のある都内中小企業
募集人数 30名
内容(予定)
  • 講演「半導体微細加工技術を利用した小型デバイスの開発とロボットへの実装」
  • マイクロ機能及びデバイス研究センター見学
  • 名刺交換

申込方法

「お申し込みはこちらから」にてお申し込みください。
お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

お申し込みはこちらから別タブで開く(Googleフォーム専用サイトに移行します)

申込締切日:令和7年12月8日(月)

  • 申込多数の場合は締切日より前に受付を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。
    申込フォームからお申し込みができない場合は、問い合わせ先へご連絡お願いいたします。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱別タブで開く」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 申込先・問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 技術連携イベント 担当事務局
TEL:042-500-3901
E-mail:tama-event【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。