2010年2月10日付けで
株式会社グルメンが関東経済産業局より「農商工連携事業計画」の認定を獲得しました。
公社では、都内中小企業のビジネスチャンス拡大を目的に、今後の成長が期待される地域資源活用・農商工連携の支援を行っています。当支援を利用した株式会社グルメンが、経済産業省関東経済産業局より、「農商工連携事業計画」の認定を受けました。
※右の画像は、認定書交付式の様子です。

認定された事業計画の概要
●事業名:
ICタグを利用した自営農家と共同でつくりだす新農産物販売法の確立!
『感動と夢を与える産直 BtoBtoC』
この事業は、株式会社グルメンが農業者の有限会社泰保と連携して、宮崎県産の新鮮な農産物をICタグを利用して品質管理を行い、販促利用しながら首都圏の中堅・小規模小売業に販売するものです。農産物の流通の過程では、野菜ソムリエによるレシピも付けるアイディアも盛り込まれており、中堅・小規模スーパーの売上の底上げにも寄与しています。
※詳細は、こちらをご覧ください。[PDF:731KB]

公社との支援の関わり
2009年5月に同社より相談を受けてから、中小企業基盤整備機構と協働し、「農商工連携事業計画」の認定に向け、何回にも渡って打ち合わせを行うなど、継続的な支援を行いました。(地域力連携拠点事業)
●マッチングでビジネスチャンス!
公社では、農商工連携のマッチングも行っています。昨年11月農業系のニーズをつかみにくい都内において農商工連携の機会を提供する「農商工マッチング2009秋」を開催しました。当マッチングでは、農商工連携を通じて売上を拡大したいと考えられている中小企業と、農業系の研究を行う大学との間で活発な意見交換が繰り拡げられました。
開催後も公社がつなぎ役となり、秘密保持契約を締結するなど、企業と大学間で具体的な連携が始まっています。

メディア媒体・イベント等
関東経済産業局 農商工等連携事業計画第6号認定

連絡先
株式会社グルメン
URL:http://www.gurumen.jp/
□ 問い合わせ先 □
総合支援課
TEL:03-3251-7882 / FAX:03-3251-7888