TOKYO逸品:「ザオーブロック」 アルミ製組み立て玩具
端材から、痛快な自社ブランド商品を生む


「日本で一番面倒くさいブロック」というのが謳い文句です。どういうことか。アルミ素材のパーツをボルトとナットで自由に組み立てていく玩具だけに、つくる際にちょっとコツが要るし、想像力も創造力もまた試されるという話。
もともとは金属プレス加工を得意とする町工場です。主力事業ではアルミの大きな板を使いますが、部品を取ったあと、どうしても端材が残る。それをうまく活かせないか…。これが自社ブランド商品を開発するスタートでした。若手社員の知恵を募るため、2人ずつのチームを編成。そこから出てきた発想が、このブロックでした。「社長、これなら端材でいけます!」と。
ただし、商品化までにそこから9年間もかかります。アルミのパーツをしっかり留めるのに何を使うべきか。本業の合間を縫って試行錯誤が続きました。その結果、これしかない、となったのがボルトとナット。確かに面倒くさいですね。それでも実演販売で「指先の訓練になりますよ」と勧めると、「じゃあやってみようか」という好反応を得られているといいます。
ありそうでほぼなかった商品です。「端材とはいえアルミは高価で、鉄の5倍、プラスチックの10倍。それに細かな加工処理も必要ですし」。でも、アルミならではの素材感がいい。
2020年の発売。売上高は年を追うごとに増えているそうです。

商品情報
商 品 名 | ザオーブロック |
---|---|
企 業 名 | ザオー工業株式会社(東京都足立区) |
WEBサイト | https://zaoh.thebase.in/ |
語り手
![]() |
北村 森(キタムラ モリ) 氏 1966年生まれ。「日経トレンディ」編集長を経て独立。 消費トレンド分析、商品テストを専門領域に活動。 サイバー大学IT総合学部教授(地域マーケティング論)。 SNS:https://www.facebook.com/mori.kitamura/ |
---|