トップ > 制作物・発行物・冊子 > アーガスの発行 > TOKYO逸品

TOKYO逸品 ~企業が歩んだ物語~

「地球履優(ちきゅうりゆう)」
環境に優しい素材を使い、特許取得の鼻緒で足指の負担軽減を実現したサンダル

今、なぜこの商品が必要なのかを考えた

 浅草雷門仲見世通りで三代にわたって営まれてきた和装履物店が、オリジナルのサンダルづくりに挑みました。「環境に優しいものづくり」をテーマに掲げ、ブランド名を「地球履優」と決めたといいますから、SDGsを強く意識した商品なのだろうなと想像していたら、どうもそれだけではないようです。
「そもそもは『下駄の鼻緒が痛く感じる』という声に応えるためでした」と二代目のご主人は言います。と同時に「『靴を履くのがつらい』という方もいらっしゃいます。お歳を召していても快適に使える、そんな一足が必要なのだと決断しました」。
 そこが原点であったのですね。ご主人はみずから打開策を練り始めます。鼻緒が指に当たるところに縫い目をつくらない、そんな仕様にすれば解決できるはず、と…。試行錯誤を重ねたすえ、鼻緒から甲の部分にかけての構造で特許を取得します。誰が履いても痛くないサンダルづくりのめどが立ち、さらには…。
 ミモザを使ってなめしたエコレザーを用いるなど、環境負荷の少ない素材を徹底して選択しました。この順序が私には興味深かった。まずは「どんな履物が、今なぜ必要か」を熟慮し、そのうえで「つくるなら環境に優しく」と考えたわけですね。
 2022年に発売となり、現在は製造が間に合わないほどだそう。戻ってきたインバウンドからの注目も浴び始めている存在です。

商品情報

商 品 名 地球履優(ちきゅうりゆう)
企 業 名 有限会社丸越商事(東京都台東区)
WEBサイト https://earth-friendly-sandals.co.jp/

語り手

北村 森(キタムラ モリ)

1966年生まれ。「日経トレンディ」編集長を経て独立。
消費トレンド分析、商品テストを専門領域に活動。
サイバー大学IT総合学部教授(地域マーケティング論)。

SNS:https://www.facebook.com/mori.kitamura/
□ 問い合わせ先 □
企画管理部 企画課
TEL:03-3251-7897
E-mail:kikaku@tokyo-kosha.or.jp