トップ > 公社の制作物・発刊物・冊子 > Tokyo BizBeat > TOKYO逸品~企業が歩んだ物語~ 

TOKYO逸品 ~企業が歩んだ物語~

TOKYO逸品トップバナー画像

 都内中小企業が生み出した商品にスポットライトを当て、その魅力や開発ストーリーをご紹介します。興味を惹かれる商品がありましたら、一度、各企業のWebサイトをご訪問ください。(毎月更新)

最新号:TOU KOISU
暮らしになじむ籐の小椅子

存在を知ってもらうため、新領域に挑む

ココハル
貼る場所を選ばないシール

 1931(昭和6)年の創業。籐製品の製造を継承した3代目は、10年ほど前に新領域へ挑もうと決心します。
 籐でつくられる製品といえば椅子やカゴが大半でしたが、このままでいいのか。気軽に手にでき、おみやげにもなるものを開発したい。まず籐のうちわ、そして籐の扇子を完成させます。どちらも竹製が一般的で、「籐でつくろうとすると、生産のための型をものにする段階から苦労しました」。それでも完成にこぎつけ、うちわは多い年には700枚を販売するまでになった。
 さあ、次は何か。生活シーンにしっかりとなじむ小椅子と決めました。座るところが曲面を描いていて腰を下ろしやすい形状とし、さらには、たやすく立ち上がれるデザインを…。
 2024年、「TOU KOISU」と名づけた製品ができあがると、都内の人気セレクトショップが取り扱いを始めてくれました。
 3代目はいいます。「うちわや扇子も、このTOU KOISUも、それまでにないかたちを目指しました」。それはなぜか。「少しでも多くの人を、籐の製品に振り向かせるためです」。
 木内籐材工業が事業を継続できているのは、伝統産業に携わると同時に、籐を使った内装の施工を商業施設向けに広く手掛けてきたからと聞きました。そんな同社が、籐そのものの認知度を上げる取り組みを果敢に続けているという話です。

貼る場所を選ばないシール

商品情報

商品名 TOU KOISU
企業名 木内籐材工業株式会社
Webサイト https://www.kiuchi-tohzai.co.jp/別タブで開く

語り手

北村 森(キタムラ モリ) 氏

北村 森(キタムラ モリ) 氏

1966年生まれ。「日経トレンディ」編集長を経て独立。
消費トレンド分析、商品テストを専門領域に活動。
サイバー大学IT総合学部教授(地域マーケティング論)。

SNS:https://www.facebook.com/mori.kitamura/別タブで開く

北村 森(キタムラ モリ) 氏

□ 問い合わせ先 □
企画管理部 企画課
TEL:03-3251-7897
E-mail:kikaku【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。