トップ > 公社の制作物・発刊物・冊子 > Tokyo BizBeat > TOKYO逸品~企業が歩んだ物語~ 

TOKYO逸品 ~企業が歩んだ物語~

TOKYO逸品トップバナー画像

 都内中小企業が生み出した商品にスポットライトを当て、その魅力や開発ストーリーをご紹介します。興味を惹かれる商品がありましたら、一度、各企業のWebサイトをご訪問ください。(毎月更新)

最新号:QooSo Plants®(クウソープランツ)
ギフトに好適な卓上オブジェ

可憐なバルーンオブジェ、実は「世界初」

オリジナル開発の洗濯用品
高機能、かつ美しい商品群

 1959年の創業から一貫してバルーン開発に携わるこの会社は、2000年代に「お散歩バルーン」をヒットさせます。動物をかたどったバルーンに紐がついている、よく知られた商品です。
 ただ、2010年代以降、各地のお祭りを彩る露天商の多くは食べ物系にシフト。さあ、同社は次にどう勝負をかけるか。
 まず「バルーンはギフトとの相性がいい」と考えました。次に価格設定です。「安すぎると、贈られた相手が『自分を軽んじているのか』と感じかねない」。デザイナーと議論を重ねて導いた結論は、「ガジュマルなどの観葉植物をフィルムバルーンで再現する」でした。水も要らないし、枯れることもない。
 ところが…。製造が難しい。通常のフィルムバルーンは2枚のフィルムを使うそうですが、植物のディテールを表現するには4枚要る。「工場のスタッフは困り果てた顔をしていました」。
 それでも完成をみました。フィルムバルーンには細部にシワが寄るという泣きどころがありますが、それを逆手にとって、このシワを植物の風合いを出すのに生かした。ここまで小さなサイズで4枚のフィルムを使うバルーンは「おそらく世界初」とのこと。展示会ではバイヤーなどが驚きの声をあげるそう。
 こうした奮闘を続けてきた同社は、OEMと自社ブランド商品の売上高が半々と、業界でも異例の構成比らしい。見事です。

高機能、かつ美しい商品群

商品情報

商品名 QooSo Plants®(クウソープランツ)
企業名 エスエージーバルーンズ株式会社
Webサイト https://qooso.jp/別タブで開く

語り手

北村 森(キタムラ モリ) 氏

北村 森(キタムラ モリ) 氏

1966年生まれ。「日経トレンディ」編集長を経て独立。
消費トレンド分析、商品テストを専門領域に活動。
サイバー大学IT総合学部教授(地域マーケティング論)。

SNS:https://www.facebook.com/mori.kitamura/別タブで開く

北村 森(キタムラ モリ) 氏

□ 問い合わせ先 □
企画管理部 企画課
TEL:03-3251-7897
E-mail:kikaku【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。