TOKYO起業塾「実践(ものづくり創業)コース」


ファブレス型ものづくりでの起業に必要な知識と
デザイン・開発に必要なノウハウを実践で学ぶ5日間 −各種機器を使用した実習あり−

▶ ファブレス型で起業したいけど、どうしたら?
▶ 顧客目線の高付加価値な製品・事業を継続的に提供するには?
▶ デザイン・試作のポイントを、実際に機器を使用しながら知りたい

こんな思いをお持ちの方、是非ご参加ください!

本コースでは、ものづくり分野(アパレル除く)での起業を目指す方を対象に、顧客目線のマーケティングや、製品開発・試作に必要なポイント、実現性・継続性を高める事業計画のつくり方などを体系的に学んでいただきます。
各種機器を使用した試作品のつくり方を学ぶ実習(2日間)がありますので、形のある製品(アパレルを除く)での起業を考えている方が対象です。

セミナー終了後も、TOKYO創業ステーションでプランコンサルタントのアドバイス(無料)を受けることができます。

スケジュール

午前(10:00〜12:00) 午後(13:00〜16:30)
1/23
原島 なほみ 氏
【会場】
TOKYO創業
ステーション
ものづくりのマーケティング 1

● 事業計画の全体像  ● 提供価値の考え方   ● 顧客視点のアイデアの磨き方
● 市場戦略の考え方  ● 市場動向のつかみ方  ● 交流会
1/30
原 雄司 氏
【会場】
TOKYO創業
ステーション
3Dものづくり最前線
● 3Dものづくりの現在
● ものづくり起業の実際例
● ものづくり起業で大切なこと
北村 弘司 氏 ものづくりの財務知識
● ものづくり版·収支計画と留意点
● 資金繰り表のつくりかた
● 資金調達の方法
2/6·13
櫻井 直樹 氏
【会場】
Asia Startup Office
MONO
デジファブ機器を使用した試作のポイント
ユーザー視点·高付加価値の製品開発に必要なポイントを学び、
機器を使用した実践に取り組みます。
※ 実習は製品開発のポイントを掴める共通課題で行います

【2/6】
● 設計·試作のポイントと実践
● 機器·デジタル設計(Fusion360)の基本
【2/13】
● 試作のポイントと実践
● 機器(3Dプリンタ・レーザー加工機等)の使い方の基本
2/20
宅間 仁志 氏
【会場】
TOKYO創業
ステーション
ものづくりに必須の法律と知財
● 特許·意匠·商標
● 著作権
● 契約の基礎知識
原島 なほみ 氏 ものづくりのマーケティング 2
● ビジネスモデルのブラッシュ
 アップ
● ビジネスモデルの発表

※ 講義内容および講師は都合により変更する場合がございます。
※ 1日目の講義終了後(16:00〜16:30)に交流会を実施します。
※ 2/6の実習終了後(16:30〜17:00)に、MONO施設紹介と入居企業からのお話を予定しております。

受講にあたっての注意事項

  1. 本コースでは、グループワーク・受講者の方の起業内容についての発表を実施いたします。
    ご自身の起業アイデアをお話しになりたくない方のご参加はご遠慮ください。
  2. お申込みの際、「予定製品概要」の項目に、起業を考えている製品の具体的な内容
    (メインターゲット顧客、製品概要、ターゲット顧客のどのような課題を解決する製品なのか)
    を必ずご記入ください。
    ※ 事業内容によっては、受講をお断りする場合がございます。
     (起業アイデアの具体化が著しく不足している、形のある製品でない、アパレル分野である場合など)
    ※ 記入内容は講義の参考にさせていただきますが、一般には公開されません。
     ただし、特許出願前等で秘匿する必要があるものは記入しないでください。
    ※ 定員を超えた場合は審査の上抽選により決定します。
     審査基準についてはお伝えできませんことを予めご了承ください。
  ●実習日前に、Fusion360(デジファブ用ソフトウェア)使用のためのアカウント(無料)を
   ご自身で作成いただく必要がございます。詳細は後日ご案内申し上げます。

講師プロフィール

講師

原島 なほみ(はらしま なほみ) 氏

■Orso D’oro 代表
 MBA(経営管理学修士)、Web解析士、行政書士

■専門は消費者行動論。媒体社、広告代理店でマーケティングを
 担当。さらに通販会社に勤務し、ダイレクトマーケティングの
 ノウハウを学ぶ。
 現在は中小企業を中心に、マーケティング、製品開発、新規事
 業に関する支援を行い、都立産業技術研究センター 専門相談
 員も務める。共著に『経営学のことがおもしろいほどわかる本』
 (中経出版)がある。

講師

原 雄司(はら ゆうじ) 氏

■株式会社デジネル 代表取締役

■大手通信機メーカーでの試作現場、3DCADCAM会社にてソフト
 開発マネージャーを経て、3Dものづくりのコンサルティング会
 社にて現場支援を行ってきた。現在は3社の代表を兼務し、ベン
 チャー支援からデジタル人材育成、3Dの研究開発を行っている。

講師

櫻井 直樹(さくらい なおき) 氏

■Asia Startup Office MONO テクニカルマネージャー

■ものづくりを愛する起業家達のためのコワーキングオフィス、
 MONO。
 「もの=設計思想=コンセプト」と「つくり=職人仕事=エンジ
 ニアリング」の両面から、イノベーティブなプロダクト開発を支
 援する。東京都の臨海副都心MICE拠点化推進事業、インキュベー
 ション施設運営計画認定事業等の認定施設で、試作に必要な様々
 な機器を備え、小ロットの量産支援も行う。

講師

北村 弘司(きたむら こうじ) 氏

■TOKYO創業ステーション プランコンサルタント
 中小企業診断士、1級販売士

■ソニー、イオンを経て、経営コンサルタントとして独立。現在は
 製造・小売を中心に幅広くコンサルティングを行い、スタートア
 ップ支援にも尽力。新規事業・事業計画・経営管理のノウハウが
 豊富で、「顧客視点」・「誰にでもわかりやすい説明」をモット
 ーとした支援が強み。

講師

宅間 仁志(たくま ひとし) 氏

■弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士
 京都大学大学院法学研究科修了
 2009年 司法試験合格

■理系出身のバックグラウンドを生かし、日本の競争力を維持する
 ために、技術法務を介して、ものづくり・ITベンチャー企業の
 育成に尽力。
 大学の倫理審査委員会、利益相反委員会、NDBCの遺伝子情報
 に係るデータ共有分科会の委員に就任する等、公益活動も幅広く
 行う。

本コースの概要

イベント名 TOKYO起業塾「実践(ものづくり創業)コース」
対 象 者 ものづくり (アパレル除く) 分野での起業アイデアがあり、下記のいずれかに該当する方
(1) 概ね1年以内に、都内で開業予定の方
(2) 概ね1年以内に開業予定で、都内在住の方
(3) 都内で開業して間もない経営者の方
※ 起業コンサルタント及び講師と同業の方の受講はお断りいたします。
開催日時 2020年1月23日(木)
2020年1月30日(木)
2020年2月 6日(木)
2020年2月13日(木)
2020年2月20日(木)
各回 10:00〜16:30(9:30開場、お昼休憩1時間)
※ 初日1月23日は、交流会(16:00〜16:30)を実施します
※ 2月6日は、16:30から17:00までの30分で
  MONO施設紹介と入居企業からのお話を予定しています
会  場 1月17日
1月30日
2月20日
TOKYO創業ステーション(公社)2F セミナールーム
(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟2階)
2月 6日
2月13日
Asia Startup Office MONO
(東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟14階)
持 ち 物 (1)筆記用具。
(2)3〜4日目は実習のため、汚れてもよい服装でお越し下さい。
(3)2日目は電卓をお持ちください。(スマホの計算機能でも可)
受 講 料 10,000円
定  員 10名
※ 定員になり次第受付を終了させていただきます
※ 予定事業内容による参加選考がございます
申込期限 2020年1月7日(火)
募集案内 募集案内のダウンロードはこちら [PDF:956KB] をクリックしてください。

申込方法

お申込みはこちらからお願いします。
(予約には予約システムへのログインが必要です。初めてお申込みの方は、ユーザー登録をしてください。)

■下記にあてはまる行為及びこれらを目的とするご参加はお断りいたします。
  本セミナーの趣旨にそぐわない目的による参加・行為。
  本セミナー内での勧誘、斡旋行為。
  他者の権利・利益を侵害する行為。
  他者の名誉や信用を毀損する行為。
  その他、事務局が不適切と判断する行為。

※参加にあたっては、他の参加者のビジネスプラン・プライバシーなどについて、
  他に漏洩することのないよう、守秘義務をお守りいただきます
  (講座終了後も同様となります)
※利用者同士の商談・取引・契約等について、当公社及び事務局は何ら保証等するものではなく、
  これら及びこれらに基づいて生じたトラブル・損害についても、当公社及び事務局は一切の責任を
  負いません

お問い合わせ先

(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 担当:須賀・石川・戸村

TEL:03-5220-1141

E-mail:kigyo@tokyo-kosha.or.jp

1月23日〜・有料

ページトップへ