公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。

メルマガバックナンバー

第394号 2023/3/8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓    第394号 2023/3/8
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26491
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【参加登録受付中】令和5年度助成事業説明会をオンライン開催!(3月23日14時~16時/無料)
申込締切:定員(500名)になり次第締切
公社では、新製品や新技術の開発、販路開拓のための展示会出展等にかかる経費の一部を助成
します。この度、令和5年度助成事業についての説明会をオンライン開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0027.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【再掲】中小企業webアンケート調査にご協力ください(3月15日まで)
都内中小企業を対象に経営課題等に係るニーズ調査を実施いたします。
【お問い合わせ】(株)東京商工リサーチ(業務委託先)
TEL:0120-670-421(平日9~17時)
https://www.c-pass.jp/tokyokosha


■BCPフォローアップセミナー(第2回 3/15、第3回3/17、第4回3/24 募集中/無料)
BCPを単なる文書にとどめず実行力のあるBCPにするために、BCPの見直しと訓練の進め方を
テーマにフォローアップセミナーを開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/follow/seminar.html


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
【配信開始】500年企業“とらや”会長にインタビュー!時代の変化にどう対応したらいい?
と悩む経営者へ、老舗和菓子屋の挑戦の原動力を語ります。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■令和5年度事業化チャレンジ道場「売れる製品開発道場」参加企業募集中!
受講期間:5月~12月(全14回)/1社7万円(税込)
申込締切:4月10日
新製品開発及び新規事業立ち上げに関する一連のプロセスを習得し、新たな自社ビジョンの
実現に挑戦する企業をサポートする事業です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0016.html


■知財を経営に活かす価値創造人材育成セミナー(4月13日/無料)
申込締切:4月12日 23時59分
知財を経営に活かす人材を「価値創造人材」と位置づけ、知財を活用して付加価値を生み出
すための方法と価値創造人材の育成方法を解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar.html


■知財を経営に活かすため専門人材の育成に取り組んでみませんか?
知財スクール初級コースを参加企業を募集中。(1社5万円)
募集締切:4月20日
講義、グループワーク、個別支援を通して知識だけでなく、活用方法、知財戦略など、経営
の視点に立った知財活動を行うための専門人材を育成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar_beginner.html


■【出展料を一部補助!】食品開発展、CEATECの出展者を募集中!(4月28日締切!!)
『食品開発展2023』『CEATEC2023』出展企業を募集中。
展示・装飾の標準装備つきで約130,000円の低予算で出展可能。申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■HTTセミナー 中小企業における脱炭素化の意義と実践事例(3月23日/無料)
申込締切:3月22日 17時
脱炭素化に取り組むメリットや効果、具体的な取組へのアクション、やってみる価値はあるの?
といった疑問にお答えする実務的なセミナー内容です。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/entry_20230323/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:tokyo-httnavi@pasona.co.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」出展公募のご案内
申込締切:3月15日
2023年度冬に開催のデジタル空間を活用したイベント「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」
(主催:東京都)への出展企業を募集中です。
https://tmg-sangyocontentskoubo.jp/
【問い合わせ先】東京都産業労働局総務部企画調整課
TEL:03-5320-7569
E-mail:S0290106@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(3月23日/無料)
申込締切:3月22日 17時
本セミナーでは、改正電子帳簿保存法に対応したペーパーレス化と電子文書の保管・活用に向
けたポイントについてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■東京都「令和5年度東京都トライアル発注認定制度募集のお知らせ」
申込締切:3月22日~4月11日
都内中小企業者の新規性の高い優れた新商品等を募集します!認定対象、認定基準、申請方法
等の詳細はHPをご覧下さい。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/sougyou/trial/news/2021/0215_17213.html
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 商工部 創業支援課 技術振興担当
TEL:03-5320-4745(直通)
E-mail:S0000474@section.metro.tokyo.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■工業系ものづくり展示会「全国の匠の技展」(3月10日/無料)
高精度な製品・技術を誇るものづくり企業の展示会。幅広い工業分野の製品・技術を展示しま
す。下記URLの招待状より、出展企業をご確認ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/market/20230310invitation.pdf
【問い合わせ先】東京商工会議所
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

┗浜松町館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第393号 2023/2/22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓    第393号 2023/2/22  
  TOKYOにゃットクラブまがじん  └─╂────────────  
       ∧,,∧
     O(=・ω・=)O ニャー              発行部数 26445
                    (公財)東京都中小企業振興公社
                     https://www.tokyo-kosha.or.jp/

2月22日はねこの日
───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────

[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]ビジネスサポートTOKYO 掲載企業のご紹介
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Webセミナー「DX人材は社内で育てられる!」(3月9日/無料)
申込締切:3月8日 13時
DXに取り組む中小企業のためのノーコードツール活用のポイントを解説。実際のアプリ開発
のデモをご覧いただき、導入事例についてもご紹介します。
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20230309/


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
500年企業である和菓子の”とらや”黒川会長とジャーナリスト福島敦子さんの対談と、SNS/
省エネ/インボイスに関する3つの実践セミナーをオンラインにて実施します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■出展セミナー「出展効果を最大化する!本当のウリの見つけ方」(3月29日 14時~16時/無料)
ブースづくりの「キモ」は、自社商品の差別化ポイントが伝わること。展示会ノウハウの第一
人者が、展示会を成功に導く考え方を伝授します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■令和5年度 中小企業の外国人従業員に対する研修等支援助成金の募集のご案内
申込締切:令和6年1月15日
外国人従業員に対する日本語教育等にかかる経費を助成します。一般コースは最大25万円、
ウクライナ避難民採用企業コースは最大50万円助成します。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/jinzai/kakuho/gaikokujinkenshu/
【問い合わせ先】東京都産業労働局雇用就業部就業推進課
TEL:03-5320-4628


<<東京都からのお知らせ>>
■東京都主催/外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会(3月10日14時~17時15分/無料)
申込締切:2月28日 17時
東京都が誘致した外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会です。AI、ロボット、サイ
バーセキュリティなど最先端技術を持つ企業が集まります。
https://fc-sme-matching.jp/
【問い合わせ先】外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会事務局
        (株式会社ブレインワークス内)
TEL:03-5759-5066
E-mail:tokyo-sme-matching2023@bwg.co.jp


<<東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課からのお知らせ>>
■【企業向け】HTT推進シンポジウム開催(2月27日/無料)
今、企業がやるべき省エネ対策やコストカットの方法が見つかる!エネルギー情勢を踏まえ
何をすべきか、具体的な取組事例等を紹介。参加無料。奮ってご参加ください!
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/energy/htt-symposium/
【問い合わせ先】東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課
TEL:03-5320-4776


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(3月7日、16日/無料)
申込締切:各開催日前日
本セミナーでは、ワーケーションの取組事例、ハイブリッドワークにおけるテレワーク環境
整備とオフィスの在り方についてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■ドイツNRW州水素エネルギー関連企業・機関と都内企業の交流会(3月15日/無料)
申込締切:3月8日
ドイツの水素エネルギー関連企業・機関が東京のビジネスパートナーを探しています!対面
の交流会を実施しますのでご参加ください。※詳細は下記参照
https://tokyo-nrw-smesupport.jp/networking/
【問い合わせ先】TOKYO×NRW SMEパートナーシッププログラム事務局(パソナ)
E-mail:tokyo-nrw@pasona.co.jp


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ
育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京都福祉保健局からのお知らせ>>
■東京都障害者差別解消シンポジウム(令和5年3月10日10時~3月24日17時/無料)
申込締切:令和5年3月1日 17時
差別解消への取組を一層推進していくため、障害者差別解消に係る法令説明や障害者への合理
的配慮に取り組む企業による好事例などの紹介を行います。
https://public.bwg.co.jp/tokyo-sabetsukaisho
【問い合わせ先】東京都障害者差別解消シンポジウム事務局(株式会社ブレインワークス内)
TEL:03-5759-5066
E-mail:tokyo-sabetsukaisho@bwg.co.jp


<<としまものづくりメッセ実行委員会からのお知らせ>>
■第16回としまMONOづくりメッセ 今年も開催します!
(3月2日~3月4日/無料【一部イベント有料】)
サンシャインシティに約90社が集結!産業に触れる体験、ビジネスのヒントになる特別講演
等の催しを予定しています。詳しくはHPをご覧ください。
https://www.toshima-messe.jp/
【問い合わせ先】としまものづくりメッセ実行委員会事務局
TEL:03-4566-2742
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp


<<株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■「観光ビジネス強化セミナー ~観光支援補助金説明会~」の開催について(3月14日/無料)
申込締切:3月8日 17時
インバウンドのトレンドのほか、「東京観光産業ワンストップ支援センター」や観光支援補
助金等の情報を提供し、経営課題の解決に向けた取組みをサポートいたします。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/info/230214.html
【問い合わせ先】株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループ連携推進部東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp


<<東京都中小企業団体中央会からのお知らせ>>
■明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業 令和5年度第1回募集のご案内
申込締切:4月10日
都内産業の活性化に向け、受注型中小企業(下請企業)が行う自社の技術・サービスの高度化・
高付加価値化に向けた技術開発等に要する経費の一部を助成します。
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/asuchare.html
【問い合わせ先】東京都中小企業団体中央会 支援事務局
TEL:03-6278-7936
FAX:03-6278-7545


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特注品の事ならゼニス計測システムにお任せください!
= 株式会社ゼニス計測システム =

1972年の創業以来、電子計測機器、検査機器、計測システム(GP-IB、
LAN、RS-232C、USBなど)の開発設計から製造まで行っています。
国立大学・研究機関・大手電子機器メーカー・自動車部品メーカー様の
開発部門や生産技術部門など、お客様のご要望に応じた6,000件を超える
特注品の納入実績と永年にわたり培ってきた技術と経験を活かし、
これからもお客様のご要望にお応えします。
電子計測機器、検査機器などの設計・製造でお困りのときは、
ぜひ一度ご相談ください!

企業ホームページURL:https://www.zenisu.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598

【両館】”1月27日からの感染拡大防止の取組、イベントの開催制限等”について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/615

┗浜松町館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

これからもよろしくニャー
  ∧,,∧
  (ミ ・ω・)ミ
~(_u,uノ 
     2月22日はねこの日

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第392号 2023/2/8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第392号 2023/2/8
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26377
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【申請期限迫る】ビル・店舗・工場等への「高性能型消火器」の追加設置を助成します!
申請期間:令和5年3月31日まで
「高性能型」と表記された消火器の購入費用:1点あたり最大2万円×5点まで助成(最大10
万円)。助成金を活用して防火対策を強化しませんか?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「多摩支社第3回産業セミナー」を実施します(2月15日/無料)
申込締切:2月13日 17時
「試作開発力強化」をテーマに、3Dプリンター造形(金属・樹脂)を活用し、営業力・競争
力向上・事業領域拡大へつなげるため、最新の取組事例をご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0008.html


■『東京手仕事』がギフトショー春2023 に出展します(2月15日~2月17日/無料)
「東京手仕事」伝統工芸品事業27者は、進化する東京の粋をそろえて、ギフトショー春2023
@東京ビッグサイトに出展します。ぜひご来場ください。
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/2302062


■『東京手仕事展』を西武池袋本店で開催します(2月15日~3月14日/無料)
東京の伝統工芸品を新しく現代に創生し、その魅力を発信する「東京手仕事展」を西武池袋
本店で開催します。ぜひ暮らしを彩る匠の技をお楽しみ下さい。
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/230206/


■【販路開拓普及啓発セミナー 元大手企業経営者から見た「大手企業攻略法」】
を開催します(2月24日/無料)
申込締切:2月21日17時
企業の生き残り競争が加速する中、中小企業の販路開拓力の強化はより重要性を増していま
す。ビッグチャンスとなりうる、大企業に販路を広げる為の手法についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0010.html


■『現場改善の効果の見える化』をテーマにしたセミナーを開催!
(3月14日 13時30分~16時 オンライン開催/無料)
申込締切:3月13日 17時(先着40名様)
経営をお金の流れで考えて、改善効果を見える化しませんか。「改善モチベーションが続か
ない」「コスト管理が上手くいかない」製造業の方にオススメです!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0002.html


■『社内の情報共有の円滑化』をテーマにセミナーを開催!
(3月15日 14時~16時 オンライン開催/無料)
申込締切:3月14日 17時(先着40名様)
サービス業務・バックオフィス業務での情報共有について【進まない理由】【進めばどう変
わるのか】【有効なツールの活用方法】を事例を踏まえてお伝えします!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0001.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」申込受付中(随時/無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。
また、成長性等が評価された事業計画に対しては、3年間の継続的な支援が受けられます。
ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局経営支援課からのお知らせ>>
■東京ならではの特産品を開発する食品事業者を応援します!
申込締切:3月22日
東京ならではの魅力ある特産品(食品)を製造販売するため、その開発・改良に必要な経費
を補助します。補助率2分の1、最大150万円、期間は1年間です。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/keiei/tokusan/kaihatu/
【問い合わせ先】産業労働局商工部経営支援課
TEL:03-5320-4778
E-mail:S0000481@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局観光部からのお知らせ>>
■観光関連データ利活用セミナーを開催します!(3月1日/無料)
申込締切:2月28日 正午
東京都では、観光客の呼び込みや周遊促進等を後押しするため、観光関連データの具体的な
利活用等について紹介を行うセミナーを開催いたします。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/11.html
【問い合わせ先】観光関連データ利活用セミナー事務局
        (株式会社リクルート じゃらんリサーチセンター内)
TEL:070-4922-5732(受付時間:平日10:00~17:00)


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ
育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課からのお知らせ>>
■HTT推進に向けた優良取組事例の紹介動画を初公開
電力のHTT(H減らす・T創る・T蓄める)推進のため、優良取組選定企業の取組紹介動画を制
作しました。SNSでも情報発信するので、フォローお願いします!
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/energy/htt_movie/index.html
【問い合わせ先】東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課
TEL:03-5320-4776


<<東京都産業労働局商工部調整課からのお知らせ>>
■都内中小企業の景況指標ダッシュボードを公開しました!
東京都では、都内中小企業の業況や売上高などの景況を調査し、経営戦略などを決める際の
判断材料として活用できるよう、調査結果を公表しています。
このたび、本調査結果の利活用を更に進めていくために、「UPGRADE with TOKYO 第15回」
で選定したスタートアップ企業(株式会社ナウキャスト)の提案をもとに、景況指標に関す
るダッシュボードを作成し公開しました。
https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/
皆様の事業活動にお役立ていただけましたら幸いです。
【問い合わせ先】東京都産業労働局商工部調整課 調査分析担当
TEL:03-5320-4635


<<東京都政策企画局からのお知らせ>>
■WEBセミナー「サステナビリティ経営セミナー2023」開催(2月21日/無料)
申込締切:2月20日 正午
本セミナーでは、サステナビリティ経営の基本や実践事例、金融機関の取組や東京都の支策な
どを紹介します。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/02.html
【問い合わせ先】東京都 政策企画局 戦略事業部戦略事業課
TEL:03-5388-2059
E-mail:S0014701@section.metro.tokyo.jp


<<東京都政策企画局からのお知らせ>>
■City-Tech.Tokyo来場ご招待(2月27日、28日/プロモーションコード:ctttmg0010で一般チ
ケットが無料になります!)
申込締切:2月28日
スタートアップとのオープンイノベーションを通じて、持続可能な都市を実現するためのイ
ベントです。コードは1社2名様まで、SNS等の掲載・拡散はご遠慮ください。
https://city-tech.tokyo/
【問い合わせ先】東京都戦略事業部戦略事業課
TEL:03-5388-2865
E-mail:Chihiro_Tsuji@member.metro.tokyo.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■ 【助成金】テレワーク促進助成金 /令和4年度(締切間近!)
申込締切:令和5年2月28日 ※1か月延長しました!
在宅勤務・モバイル勤務等のテレワーク導入にかかる経費を助成します!(事業規模に応じ
て最大250万円)助成対象例:パソコン、タブレット、関連ソフト等
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/telesoku.html
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-5200 (平日9:00~17:00 ※12:00~13:00を除く)


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■「障害者雇用相談会」開催(3月8日、3月10日/無料)
申込締切:ご希望日の前日まで
障害者雇用についてお悩みの中小企業の皆様を対象に個別相談会を開催します。来訪による
相談のほか、オンラインでの相談、出張による相談も可能です。
https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/documents/R4w_soudan.pdf
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 総合支援部 障害者就業支援課 雇用促進係
TEL:03-5211-2318
E-mail:s_navigator@shigotozaidan.or.jp


<<公益財団法人埼玉県産業振興公社からのお知らせ>>
■サイタマサプライヤーサーチエンジン「S-Search」始動!(2月1日スタート/無料 随時受付)
貴社が保有する発注案件を投稿することで、条件に合う埼玉県内の受注会員等からコンタクト
を受けることができます。サプライヤー開拓にご活用ください!
https://www.s-search.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 埼玉県産業振興公社
TEL:048-647-4086
E-mail:info@s-search.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■2023年度「東商ビジネススクール」のご案内(2月2日より申込開始)
2023年度研修事業「東商ビジネススクール」の申込を開始しました。年間約300講座を開催し
ます。詳細は、ホームページをご参照ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ippan/
【問い合わせ先】東京商工会議所 研修センター
TEL:03-3283-7650
E-mail:kenshu@tokyo-cci.or.jp


<<地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■ビジネスマッチング会「東京イノベーション発信交流会2023」(開催 2月21日/無料)
3年ぶりにリアル開催します。中小企業の技術・製品の展示、プレゼン、マッチングを行い、
企業間連携・共創、協業を後押しする交流の場を提供します。
https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/tokyo-innovation2023.html
【問い合わせ先】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 連携企画室 産業交流係
TEL:03-5530-2134


<<公益財団法人大田区産業振興協会からのお知らせ>>
■令和4年度 大田区・レアアース泥開発推進セミナー(全2回/無料)
①2月21日15時~17時 申込締切:2月20日
②3月8日15時~17時 申込締切:3月7日
本セミナーでは、第1回目ではレアアースについて、第2回目ではレアアースを使用した新素
材についてお伝えいたします。※各回ごとの申込可能
https://www.pio-ota.jp/news/2023/01/rare-earth-seminar.html
【問い合わせ先】公益財団法人大田区産業振興協会
TEL:03ー3733ー6294
E-mail:innovation@pio-ota.jp


<<一般財団法人海外産業人材育成協会からのお知らせ>>
■XRコンテンツを活用したトレーニングシステム構築広報セミナー(2月22日/無料)
申込締切:2月21日
VRやARといったXRコンテンツを活用した遠隔での人材育成システムの構築・導入効果等に
ついてお伝えし、実際にデジタルツール体験もできます。
https://www.aots.jp/news/application/2023-01-23/
【問い合わせ先】一般財団法人 海外産業人材育成協会
TEL:03-3888-8257
E-mail:aots-seisaku3@aots.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598

【両館】”1月27日からの感染拡大防止の取組、イベントの開催制限等”について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/615

┗浜松町館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第391号 2023/1/25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第391号 2023/1/25
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26332
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ビル・店舗・工場等への「高性能型消火器」の追加設置を助成します! 
申請期間:令和5年3月31日まで
「高性能型」と表記された消火器の購入費用:1点あたり最大2万円×5点まで助成(最大10万円)。助成金を活用して防火対策を強化しませんか?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【Web講座】DXの進め方~中小企業がDXを始めるための基本~
(2月15日、17日、22日、24日 全4回/無料)
申込締切:2月3日 17時 若しくは 定員に達し次第(先着順)
自社のDX推進について検討している、自分の手でDX計画をつくりたい、DXの基本を知っている社内人材を育成したいという方は是非ご参加ください。
https://iot-robot.jp/seminar/hr-seminar-20230215/


■TOKYO UPGRADE SQUARE 2周年記念イベント
「国・東京都のスタートアップ戦略と官民共創の実現に向けて」(2月15日/無料)
申込締切:【来場参加】2月9日 18時
     【オンライン参加】2月14日 18時
※来場参加者につきましては、抽選により決定いたしますので、予めご了承ください。
経済産業省、東京都、自治体との連携実績豊富なスタートアップ企業から「スタートアップと行政の官民連携」についてお話しいただきます。ぜひご参加ください!
https://upgrade-square.jp/event/comfirm/111


■【販路開拓普及啓発セミナー 元大手企業経営者から見た「大手企業攻略法」】を開催します
(2月24日/無料)
申込締切:2月21日 17時
企業の生き残りが加速する中、中小企業の販路開拓力の強化はより重要性を増しています。「大手企業攻略法」と称し、大企業に販路を広げる為の手法についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0010.html


■人材定着セミナー「若手の人材定着率を高める!職場環境の作り方」(2月24日/無料)
申込締切:定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
新入社員との1on1ミーティングを毎週行うことで、効果的な人材定着に取り組む企業の事例を紹介します。ぜひご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0002.html



■ベトナム進出/連携ガイダンス(海外展開チャレンジセミナー)(2月27日/無料)
申込締切:2月24日 17時 若しくは 定員に達し次第
企業連携パートナー(生産委託・技術連携等)の対象国として注目を集めるベトナムをテーマに、商慣習や企業連携における留意点についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/oversea_challenge/R4seminars03.html


■◇要チェック◇デジタルマーケティングに興味のある方へ(解説動画・公開中)
デジタルマーケティングにはどんなメリット?WEBマーケティングとの違いは?などをテーマに大橋未歩アナが質問し、専門家の酒井勇貴氏が解説しています。
https://on-line-navi.jp/movie/



■「取引上のトラブル相談」承ります。まずはお電話ください!(随時対応/無料)
取引上の様々なトラブルに対し、下請法に詳しい専門相談員や弁護士が具体的な解決策を提示します。
【下請センター東京】電話03-3251-9390
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/soudan/guidance.html


■【無料】専門家に経営の悩みを相談してみませんか?
平日9時~11時30分、13時~16時30分※夜間相談(毎週火曜日)17時30分~19時
ワンストップ総合相談窓口では、経験豊富な専門家に経営相談ができます。まずはお気軽にお電話ください!
03-3251-7881
<オンライン予約はこちら>※一部のみ
https://onestop-sougousoudan.revn.jp/
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023を開催します!(2月7日10時~18時/無料)
誰もがいきいきと働ける職場環境の実現に向け、企業や従業員の皆様を対象とした総合展を、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催します。
https://lwb-expo-2023.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023事務局
TEL:03-3233-8396
E-mail:lwbtokyo@ad-nikko.co.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(2月7日、17日、21日/無料)
申込締切:各開催日前日
本セミナーでは、人的資本経営に向けたテレワーク活用、オンラインツールによる人材育成、法定割増賃金率適用と長時間労働対策についてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■WEBセミナー 中小企業のためのテレワーク導入ポイントと労務管理(2月9日/無料)
申込締切:2月9日 15時
テレワーク導入に向けた手順や 、テレワークの制度化に向けて特にご相談の多い「時間管理」「費用負担」「人事評価」等についてわかりやすく解説します。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar6/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■TEAM BEYOND CONFERENCE(2月28日 14時30分~18時10分/無料)
申込締切:2月23日 17時
パラアスリート雇用に興味・関心のある企業・団体の皆様に向けて、障害者雇用のコンサルタントや企業人事、パラアスリート等を招いたカンファレンスを開催します!
https://www.para-sports.tokyo/enterprise/beyondconference2023_02_28
【問い合わせ先】TEAM BEYOND 事務局 カンファレンス担当
TEL:03-5966-5778
E-mail:team-beyond2022@stage.ac


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京eスポーツフェスタ2023実行委員会からのお知らせ>>
■東京eスポーツフェスタ2023を開催します!(1月27日・28日・29日の3日間/無料)
申込締切:事前申込不要
eスポーツの競技大会と関連産業展示会等で構成する「東京eスポーツフェスタ2023」を、東京ビッグサイトでのリアルと、オンラインのハイブリッドで開催いたします。
https://tokyoesportsfesta.jp/
【問い合わせ先】東京eスポーツフェスタ2023運営事務局
TEL:03-5540-4056(対応時間:10:00-18:00)
E-mail:tokyoe-sportsfesta@tef2023.jp


<<川崎市役所経済労働局イノベーション推進部からのお知らせ>>
■川崎市内中小企業向けSDGs経営相談窓口(受付中/無料)
申込締切:2月28日まで
SDGs経営全般に関するご相談を無料でお受けし、SDGs導入支援を得意とする経験豊富な講師がアドバイスいたします。お気軽にお問い合わせください。
https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000146270.html
【問い合わせ先】一般社団法人日本能率協会 地球温暖化センター内 川崎市プロジェクト事務局
TEL:03-3434-1245
E-mail:jma-sdgs@jma.or.jp


<<特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館からのお知らせ>>
■グローバル知財戦略フォーラム2023(1月27日/無料)事前申込制
注目の大企業・スタートアップ経営者や知財スペシャリストが登壇し、知財を軸に経営や社会課題解決、スタートアップの成長戦略を語っていただきます!
https://ip-forum2023.inpit.go.jp/
【問い合わせ先】グローバル知財戦略フォーラム2023 開催事務局
TEL:03-3958-5292
E-mail:ip-forum2023@stage.ac


<<株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■【有事の際の事業継続を考える】レジリエンスセミナーについて(2月7日/無料)
申込締切:2月3日 17時
激甚化する自然災害に対する守りと攻めの経営について「自助・公助・共助」の観点からを講演いたします。リアル会場では名刺交換会・交流会も開催いたします。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/fg/info/230123.html
【問い合わせ先】株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループ 東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp


<<公益財団法人 埼玉県産業振興公社からのお知らせ>>
■さいたまスーパーアリーナで「彩の国ビジネスアリーナ2023」開催
(2月8日~9日(リアル展示会)/入場無料)
事前入場登録 締切:2月9日 17時
450を超える出展者が製品・技術・サービスを展示するビジネスマッチングイベントへぜひご来場ください。公式Webサイト上で事前入場登録受付中
https://saitama-bizmatch.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 埼玉県産業振興公社
TEL:048-647-4086
E-mail:bizmatch@saitama-j.or.jp


<<特定非営利活動法人キッズデザイン協議会からのお知らせ>>
■【第17回キッズデザイン賞】 オンライン応募説明会のご案内(2月15日/無料)
申込締切:2月15日 10時
応募手続きのご案内と、第16回キッズデザイン賞を受賞しましたハウス食品株式会社 楠本明日香氏に受賞者体験談を語っていただきます。
https://kidsdesignaward.jp/
【問い合わせ先】キッズデザイン賞事務局
TEL:03-5405-2142
E-mail:2023kids@kidsdesign.jp


<<公益財団法人 全日本科学技術協会からのお知らせ>>
■第30回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC研修)のお知らせ(2月24日/無料)
申込締切:2月24日午前中まで受付
本研修会では、次年度の国等の科学技術・産業振興施策説明と、産学官が連携しながら検討すべき課題について、基調講演を通じた課題意識の共有を図っていきます。
https://www.jarec.or.jp/30th_jarec_symposium/index.html
【問い合わせ先】公益財団法人 全日本科学技術協会
TEL:03-3831-5911
E-mail:seisaku2022@jarec.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598
 
【両館】感染拡大防止の取組について(第3593報) 
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/589

 ┗浜松町館 2023年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event
 
 ┗台東館 2023年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf
**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第390号 2023/1/11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第390号 2023/1/11
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26185
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]ビジネスサポートTOKYO 掲載企業のご紹介
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■<活用事例付きで解説>WEB3が与える影響と可能性(オンライン)(1月31日/無料)
申込締切:1月26日
近年注目度の高いメタバースやNFT、DAO、WEB3とは?今後のビジネスにどのような影響を与えるのか?基礎知識を含め、事例を交えてお伝えいたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2301/0009.html


■町田市・公益財団法人 東京都中小企業振興公社・日本弁理士会関東会共催
「知財マッチングセミナー」を開催します(2月3日/無料)
申込締切:1月31日
大企業等が持つ技術・アイデア(開放特許)を活用して製品開発をしてみませんか?個別面談も可能です。今後の新たな事業展開に向けて是非ご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2022/230203matching.html


■「六都府県オンライン商談会」受注側企業参加募集中(商談期間:2月20日~3月8日/無料)
申込締切:2月5日 17時
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の公的な中小企業支援機関が連携して、「モノづくり」に関してのオンライン商談会を開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/6tofuken_order_received.html


■電帳法・インボイス制度対策セミナー(2月9日/無料)
申込締切:2月7日
電帳法・インボイス制度に対応しないリスク、検討すべき事項、システム導入の流れを「これだけは知っておきたい!」ポイントに絞ってご説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2301/0006.html


■人材戦略セミナー「新時代の組織経営-ガラス張り経営と社員第一主義で会社が変わる-」(2月7日/無料)
「日本でいちばん大切にしたい会社」受賞の株式会社グッディーホームから、社員第一主義を掲げながら安定成長を続ける会社づくりの極意を学びます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0003.html


■セミナー「生産性向上実現するロボットシステム導入のポイント」(2月21日/無料)
申込締切:2月14日 17時
具体的なロボット製品や導入コスト、導入効果等、SIerから見たロボット導入の成功例/失敗例を交え、中小企業で役立つロボット導入をお話します!
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20230221/


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
「逆風を追い風に 予測不能な時代を乗り切るための経営戦略」をテーマに、全てのプログラムをオンラインで開催いたします。ぜひお申込ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■省エネは競争力向上への第一歩!ゼロエミッション経営相談窓口受付中(随時/無料)
“省エネ”や“産業廃棄物の削減”は、競争力向上につながる未来のキーワード!皆様からのゼロエミッションに関する質問に相談員が無料でお答えいたします。ぜひご利用ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zero-emissions/index.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」申込受付中(随時/無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。また、成長性等が評価された事業計画に対しては、3年間の継続的な支援が受けられます。ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


■経営革新計画を作成してみませんか?ご興味のある方はご相談ください!(随時受付/無料)
経営革新計画が東京都に承認されると様々な支援策の対象となります。また、計画策定を通して自社の課題や目標が明確になるなどの効果が期待できます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/keieikakushin/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■インボイス制度をきっかけとしたデジタル化とテレワーク」セミナー(1月16日/無料)
申込締切:1月16日 14時
インボイス制度開始にともない、対応すべきSTEP、デジタル化によって出来ること、実現できるデジタル化・テレワーク導入事例等についてお話しします。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar5/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■就活ハラスメント防止対策オンラインセミナーを開催します!(1月18日/無料)
申込締切:1月17日 12時
①基調講演「採用企業と就活生のモヤモヤ。“就活ハラスメントの実態”変化する時代への対処法」
②パネルディスカッション「就活生は企業の宝。若者から支持される企業を目指そう!」
https://www.nohara.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】令和4年度「ハラスメント防止対策オンラインセミナー」事務局
TEL:03-6304-5988
E-mail:no-harassment@asahiculture.com


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■「第66回 東京都伝統工芸品展」を開催します
(1月18日~23日10時30分~19時30分※最終日は18時まで/無料)
東京都内の伝統工芸39品が出展する展示会を今年も新宿髙島屋11階催事場で開催します。お買い上げ抽選会で新年早々運試し!ぜひご来場ください。
https://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/events/2022/1222.html
【問い合わせ先】 東京都産業労働局
TEL:03-5320-4659


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(1月24日/無料)
申込締切:1月23日 17時
本セミナーでは、自律的な働き方を実現するためのテレワークセキュリティの運用ルールを中心に、制度設計のポイントをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都福祉保健局保健政策部健康推進課からのお知らせ>>
■【オンライン】糖尿病予防に向けた講演会のご案内(1月27日/無料)
申込締切:1月24日
職場や地域で実践できる、時間栄養学を活用した食生活改善や、自治体・健康保険組合の取組事例をご紹介します。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/tonyo/office/4dm_lecture.html
【問い合わせ先】講演会運営事務局(一般社団法人東京駅周辺防災隣組)
TEL:03-5218-0880(平日午前10時~午後5時)
E-mail:tounyou@telepac.jp


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■都内中小企業等向け「働き方改革集中講座」申込受付中(詳細はHP参照/無料)
申込締切:詳細はHP参照
東京都では都内中小企業等の経営者・人事労務担当者向けに、「働き方改革」の実践ノウハウや法令知識を学べる無料のオンライン講座を実施しています。
https://tokyohatarakikata.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】働き方改革促進事業運営事務局(受託運営:アデコ株式会社)
TEL:050-4560-1079
E-mail:ADE.JP.workstyle-re@jp.adecco.com


<<内閣府(防災担当)からのお知らせ>>
■防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム(防テクPF)(2月10日/無料)
申込締切:2月6日
内閣府では、防災に関し自治体と企業のマッチングを進めています。常設サイト、セミナー(2/10@仙台※WEB併用)に是非ご登録ください。
https://www.bosaitech-pf.go.jp/
【問い合わせ先】内閣府(防災担当)防テクPF事務局
TEL: 03-5253-2111
E-mail:bosaitech-pf.r3m@cao.go.jp


<<品川区からのお知らせ>>
■【申込受付中】SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023開催のご案内(1月30日、1月31日/無料)
情報通信業や製造業など幅広い分野への活用が進んでいる『メタバース』をテーマに、基調講演や参加企業による製品・サービス紹介のほか、メタバース・XR関連サービスを実際に体験できるイベントを開催します。ぜひご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-ism.com/event/shinagawa2023/
【問い合わせ先】株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部(品川区事業委託先)
TEL:042-490-5728


<<品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係からのお知らせ>>
■(オンライン開催)人材確保に向けた採用力・定着促進セミナー(2月17日/無料)
申込締切:2月17日 12時
人材の採用に苦慮している、早期に離職してしまう等社内の人材確保に課題を抱えている中小企業に向けてセミナーを開催いたします。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2220.html
【問い合わせ先】品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係
TEL:03-5498-6340
E-mail:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp


<<品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係からのお知らせ>>
■中小企業のための求人票作成セミナー(2月27日/無料)
申込締切:2月24日 17時
実際に、講師と共に自社の求人票を書いてみる、ワークを中心としたセミナーです。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2218.html
【問い合わせ先】品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係
TEL:03-5498-6340
E-mail:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp


<<新宿区からのお知らせ>>
■U35新宿ビジネスプランコンテスト 観覧申込み受付中(2月7日17時開催/無料)
申込締切:2月6日 ※先着100名
【観覧申込み受付中】ファイナルイベントの観覧申込みを受け付けています。若き6名のファイナリストによる熱いプレゼンをぜひ会場でご覧ください!
https://www.shinjuku-sda.com
【問い合わせ先】新宿区文化観光産業部産業振興課
TEL:03-3344-0701


<<東京商工会議所 中小企業相談センターからのお知らせ>>
■中小企業のためのワンストップ 「売上アップまるっと相談会」(1月17日・18日・19日/無料)
申込締切:1月16日 10時
売上拡大・販路開拓を強力にサポートする、相談会を開催します。資金調達や補助金のご相談まで「まるっと」解決のお手伝いをいたします。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1032609
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業相談センター
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<公益財団法人 人権教育啓発推進センターからのお知らせ>>
■CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー・東京会場(2月1日/無料・事前申込制)
申込締切:1月31日 15時
CSRと人権に関する基本的な考え方や、実際にCSRに取り組む企業の具体的な実践事例を紹介し、人権デュー・ディリジェンスやサプライチェーンマネジメントについても解説します。
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
【問い合わせ先】(公財)人権教育啓発推進センター「中小企業庁委託セミナー事務局」
TEL:03-5777-1802(代表)
E-mail:csr@jinken.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■難削材加工、汎用材加工等、あらゆる加工をご用命下さい
= 立川精密工業株式会社 =

会社を創業して62年、今日に至る迄、
培ってきた加工技術でお客様のご要請にお応え致します。
弊社は特に難削材(インコネル、コバルト合金、チタン合金、ハステロイ等)加工を得意としております。
又、特殊工程(熱処理、表面処理、溶接、組立等)を含めた工程の取り纏めも可能です。
将来に亘り、金属加工のデパートメントカンパニーとして皆様方のご相談に応じてまいります。

企業ホームページURL:https://www.tachikawa-sk.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598
 

【両館】感染拡大防止の取組について(第3593報)
【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/589

 ┗浜松町館 2022年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2022年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

 

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せください。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************