公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。
「~したい」「~に困っている」など目的別に検索できます。

メルマガバックナンバー

第406号 2023/9/6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第406号 2023/9/6
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 28272
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【助成金】都内の商店街でお店の開業を考えている方へ
申請書類提出期間:9月25日~10月13日 17時まで(必着)
まもなく申請受付開始!
【若手・女性リーダー応援プログラム助成事業】 助成限度額730万円
【商店街起業・承継支援事業】※法人も申請可能 助成限度額580万円
https://wakajo-shotengai.com/


■【製造業対象】工場のLED化を助成します(募集中)
申込締切:10月募集/10月16日 1月募集/令和6年1月16日
本店が東京都内の場合、首都圏にある工場も対象です。
助成金申請の前に、公社の節電診断を受ける必要があります。
助成額:最大1,500万円(下限額30万円)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/led.html


■女性の健康をテクノロジーでサポートする、フェムテックを支援!
受付期間:9月25日~10月16日
【最大2,000万円助成】フェムテック製品の開発・改良を支援します!
対象テーマ:月経、妊娠・不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患等、ヘルスリテラシー
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/femtech/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【締切間近!】ギフト・ショー春2024出展者を募集中!
出展料:106,000円
申込締切:9月8日
『ギフト・ショー春2024』への出展企業を募集中。展示・装飾の標準装備つきで106,000円の
低予算で出展できます。
申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/gift-show.html


■越境EC活用セミナー開催!参加者募集中!(9月13日/無料)
申込締切:9月12日 17時
スペシャリストによるアフターコロナの越境ECの市場動向や、募集中の出品支援事業の概要
をご紹介。越境ECの活用を検討されている方はぜひご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/matching/promotion_support/seminarR502.html


■特許情報調査セミナー【9月シリーズ】【基礎総合編】(9月15日/無料)
申込締切:9月14日 12時
日本の特許情報調査について基礎から学ぶセミナーです。自社を守る、新たな領域に進出す
るのに必要な調査の流れについて実習をしながら学べます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230915_22ipdl.html


■特許・実用新案セミナー基礎編(9月20日/無料)
申込締切:9月19日 12時
特許制度の仕組みに関する基礎的なセミナーです。初心者の方に向けて、中小企業における
特許活用のツボを実務者目線でお話します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230920chizai.html


■「元VCから学ぶ!エクイティファイナンスの進め方」セミナー【参加者募集中!】(無料)
開催日:9月22日
申込締切:9月21日 18時
自己資本を増加させ事業成長を促すエクイティファイナンス。本セミナーでは、エクイティ
ファイナンスを進める際の準備や、投資家に伝えるべきこと等に焦点をあて学びます。
https://upgrade-square.jp/event/comfirm/149


■知的財産セミナー(意匠)(9月27日/無料)
申込締切:9月26日 12時
日本国内の意匠制度について学ぶセミナーです。デザイン保護のための基礎知識や、中小企
業の事例を用いた注意点について学びます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230927_1004chizai.html


■「令和5年度多摩支社産業セミナー」(9月27日/無料)
申込締切:9月25日
長年製造業の支援に携わっている講師が、初対面の企業等との商談を、成功へ導くために必要
な準備と現場での対応や最善を尽くすためのステップをご紹介いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/center/seminar/tama.html


■【受講生募集中!】商店街リーダー実践力向上塾(9月29日他(全4回)/無料)
商店街の役員や役員候補の方を対象に、商店街活性化プランの作成方法を学ぶセミナーです。
講義や2つの商店街見学を実施し、グループ討議を行います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/leaderjuku.html


■令和5年度 第3回展示会出展セミナーを開催いたします(10月5日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了(定員:50名)
展示会出展の際に効果的な、会期終了後の営業・販促活動展開について解説するセミナーを
開催いたします。関連する助成事業の説明も行います。
ぜひお申込みください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2310/0005.html


■デザインに特化した相談窓口「デザイン相談」受付中!
第一線で活躍する13人のデザイナーによる実践的なアドバイスを受けられます。デザインを
取り入れ、ブランディングや商品開発に活かすきっかけとしてぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/design.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■【観光資源保全のための補助金】募集開始!
申込締切:9月22日
観光関連事業者を対象に、伝統的な建物や技能等、観光資源の保全を図る取組への補助金に
よる支援を行っております。詳細はURLをご覧ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/hozen1/index.html
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 観光部 受入環境課 情報広報担当
TEL:03-5320-4802(平日9:00~17:00)
E-mail:S0290603@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■「観光事業者のデジタル化促進事業」第2回募集のお知らせ(申請受付中)
申込締切:10月6日(消印有効)
都内の中小観光事業者が生産性の向上や商品の高付加価値化を図るために行う、デジタル化
やDX等に要する経費を補助します。
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/digital/
【問い合わせ先】(公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光産業振興課
TEL:03-5579-8873
E-mail:keiei@tcvb.or.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■人権啓発セミナー 企業の中のLGBT 性的指向、性自認と人権(10月6日/無料)
申込締切:9月15日 17時
LGBT従業員に関連した社内の対応方法や就業規則などについて、実際の事例を交えて学習する
ことで、人権への理解を深めていただく内容です。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/keiei/jinkenkeihatu/
【問い合わせ先】東京都産業労働局商工部経営支援課人権啓発セミナー担当
TEL:03-5320-4758
E-mail:S0000481@section.metro.tokyo.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■中小企業の環境経営の5つの手法~環境問題解決の主役へ~(9月21日/無料)
申込締切:9月20日 17時
中小企業が環境経営で取り組める環境負荷低減、環境負荷の低い製品・サービスの提供、地
球温暖化への対応を洗い出し、特に重要な5つの手法を具体的に解説します。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo0921/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■WEBセミナー 今年中に対応必須!【改正電子帳簿保存法~実践編~】(9月21日/無料)
申込締切:9月21日 14時
市場にあふれる各種の製品・サービスの中から、経理業務のデジタル化を実現するためのシ
ステム導入の考え方について、わかりやすく解説します。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材採用入門セミナー(9月26日/無料)
申込締切:9月25日
長期的な人材戦略の構築の手段として有効な外国人材採用について、成功している企業の事
例や企業の成長につながる活用方法の紹介を行います。
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2023_9_26/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都からのお知らせ>>
■都内中小企業対象!第1回GX普及啓発シンポジウム2023を開催!!(10月5日/無料)
申込締切:10月4日
中小企業にとってのGX(グリーントランスフォーメーション)の意義をお伝えし、脱炭素化
に向けた先進的な事例や企業の取組状況等をご紹介します。
https://gx-symposium.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】GX普及啓発シンポジウム運営事務局
TEL:050-4560-3829
E-mail:ADE.JP.gx-symposium@jp.adecco.com


<<東京都からのお知らせ>>
■職場のポジティブメンタルヘルスシンポジウムをオンライン開催(無料)
ライブ配信:10月19日 14時~16時30分
オンデマンド配信:11月1日~11月30日
(株)サイバーエージェント曽山哲人氏及び慶應義塾大学教授島津明人氏による基調講演のほ
か、中小企業の取組発表を含むディスカッションを行います。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/mental/suishin/r5/
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 雇用就業部 労働環境課
TEL:03-5320-4652


<<東京都からのお知らせ>>
■職場のメンタルヘルス対策オンライン相談会を開催(11月28日及び11月29日/無料)
産業カウンセラー等の専門家に、職場内のメンタルヘルス対策の具体的な進め方や、個別事
例への対応方法等についてご相談いただけます。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/mental/suishin/r5/
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 雇用就業部 労働環境課
TEL:03-5320-4652


<<東京都生活文化スポーツ局からのお知らせ>>
■「東京都スポーツ推進企業」募集中です!
申込締切:10月31日
従業員のスポーツ促進やスポーツ支援に取り組む企業を認定します。認定期間は3年。推進
企業にはアスリートの直接指導等のメニューも!是非ご申請ください!
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/company/
【問い合わせ先】東京都スポーツ推進企業認定制度事務局((株)大手広告通信社内)
TEL:03‐5357-1843 (平日9:00~17:00)
E-mail:sports@post.ohte-ad.co.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■無料の「課題診断」「専門家の助言」によって、テレワーク導入後の課題解決を支援(無料)
申込締切:令和6年1月31日
東京都では、中小企業等を対象に支援を行っています。
▼助成金は、上限額100万円。助成率は1/2です。
▼専門家による助言がもらえるため、どこに課題があるかが分かり、解決に向けて取り組み
やすくなります。
まず、無料の課題診断↓やってみませんか。
https://telework-followup.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】テレワーク定着促進フォローアップ事業 事務局
TEL:03-6703-6630(平日9時~17時)
E-mail:info@telework-followup.jp


<<一般社団法人 日本テレワーク協会からのお知らせ>>
■テレワークを推進している企業同士のオンライン座談会のご案内(9月20日 13時~14時30分/無料)
申込締切:9月6日
テレワークを活用した働き方の継続に向けて、座談会を開催いたします。上手く活用できて
いる企業もそうでない企業も他社の事例からヒントを得てみませんか。
https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/leader_powerup/discussion/discussion.php
【問い合わせ先】テレワーク推進リーダーパワーアップ事業受託事業者
E-mail:leader-pu@japan-telework.or.jp


<<北区地域振興部産業振興課商工係からのお知らせ>>
■経営者が取り組むべきものづくり中小企業の次世代人材育成(9月14日/無料)
申込締切:9月12日
中小製造業での大きな課題である次期幹部候補の育成について思うように育てられていない
状況を打破するための人材育成セミナー
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/monodukuri/monodukuri_seminar.html
【問い合わせ先】北区 地域振興部産業振興課商工係
TEL:03-5390-1235
E-mail:kougyousinkou@city.kita.lg.jp


<<北区産業振興課経営支援係からのお知らせ>>
■北区経営支援セミナー「スモールスタートで始めるDX」(10月17日/無料)
申込締切:10月10日
DXは段階的に進めていくことが重要です。すぐに導入できる、すぐに使いこなせる、そんな
デジタル化の進め方を解説します。(Zoom開催)
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar7.html
【問い合わせ先】北区産業振興課経営支援係
TEL:03-5390-1237
E-mail:shien@city.kita.lg.jp


<<荒川区からのお知らせ>>
■荒川区の起業支援拠点「イデタチ東京」入居者募集中(応募受付中)
申込締切:10月10日
荒川区が運営するファッション関連特化型創業支援施設「イデタチ東京」では、2024年2月の
入居者を募集しています。相談会・関連イベントも開催。
https://idetachi.com/entry/
【問い合わせ先】イデタチ東京運営事務局
E-mail:info@idetachi.com


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■中小企業とITベンダーの“ぴったり”マッチング(9月19日、10月17日/無料)
申込締切:(9/19分)9月10日、(10/17分)10月10日
多様なITツール・サービスを有するITベンダーと相談・商談ができるほか、IT専門家とのご
相談までワンストップで実施可能なイベントです。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202316
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業部
TEL:03-3283-7624
E-mail:chusho@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■≪食品・雑貨サプライヤー募集≫ビジネスチャンス商談会
開催日:12月6日・7日
1商談あたりの参加費:東商会員企業 3,000円/一般 10,000円
申込締切:9月29日
『東京ビジネスチャンスEXPO』内にて商談会を開催いたします。東商に関わりのあるバイヤー
が参加予定ですので、この機会にぜひご参加ください!
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202063
【問い合わせ先】東京商工会議所ビジネス交流センター
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所 中小企業相談センターからのお知らせ>>
■知っておきたいクラウドファンディング活用法(10月10日/無料)
申込締切:10月6日 12時
本セミナーはクラウドファンディングのマーケティング活用に焦点を当て、より効果的に実
施するためのノウハウや成功事例などをご紹介します。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202390
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業相談センター
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■(動画配信)税金対策だけではない!事業承継時の弁護士活用(8月18日~10月20日/無料)
申込締切:10月19日 23時
主な内容(1)遺言と遺産分割協議(2)遺留分リスク(3)意思能力制度とリスク(4)少数株主の
権利とリスク(5)会社法上の手続き
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202255
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業部
TEL:03-3283-7724
E-mail:chusho@tokyo-cci.or.jp


<<東京労働局からのお知らせ>>
■賃金引上げの好取組事例について(東京労働局)
賃金引上げの好取組事例の特設ページ掲載や事例集作成を検討しています。厚生労働省へご紹
介いただける事例がございましたら、下記までご連絡ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015_00013.html
【問い合わせ先】東京労働局労働基準部賃金課
TEL:03-3512-1614
E-mail:chinginka-toukyoukyoku@mhlw.go.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■職場内障害者サポーター事業~養成講座~のご案内(無料)
第17回 養成講座11月1日、11月8日(集合型)
第18回 養成講座11月10日、11月17日(集合型)
第19回 養成講座11月22日、11月29日(Web型)
申込締切:いずれも受講1日目の3営業日前
障害者の職場定着を推進する企業等の障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポー
ター」を養成及び奨励金を支給し働きやすい職場を支援します。
https://shougaisya-support.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団
TEL:03-5211-2303
E-mail:na_hiraide@shigotozaidan.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付のご案内
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/652

┗浜松町館 2023年9月のイベント情報
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年9月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94平方メートル
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第405号 2023/8/23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第405号 2023/8/23
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 28175
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■パラスポーツ関連や障害者・高齢者向け製品のPRに助成!(事前エントリー受付中)
[第2回]エントリー締切:9月12日
パラスポーツ関連や障害者・高齢者向け製品の製造・販売に取り組む都内中小企業に、展示
会出展や自社サイト制作などの費用を助成。上限150万円(助成率2/3)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shogaisha.html


■特別高圧電力及び工業用LPガスを使用する中小企業者等に支援金を交付します!
申請期限:10月31日
(1)都内の施設で特別高圧電力を直接受電する中小企業者等…500万円/所
(2)特別高圧電力を受電する都内の施設にテナントとして入居する中小企業者等…10万円/所
(3)都内で工業用LPガスを使用して事業を行う中小企業者等…10万円/所
https://tokkolpg-shienkin.tokyo/
【問い合わせ先】特高電力・工業用LPガス支援金事務局
TEL:03-6747-9460

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「経営人財育成スクールNEXT」オンライン説明会のご案内(9月1日、6日、11日/無料)
経営者を支える次世代リーダー育成プログラム「経営人財育成スクールNEXT(アドバンス)」
を、10月に開講します。それに伴い、説明会を開催いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/index.html


■【商談会】第3回ビジネスマッチングin東京 発注側企業募集中(12月5日/無料)
申込締切:9月6日
外注先・協力企業をお探しの全国の発注側企業と、都内中小企業(受注側企業)の商談会を
開催します。発注側企業を募集しておりますので、ぜひお申込みください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2023/index5.html


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(無料)
開催日:第9回 9/7、第10回 9/11 募集中
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定は
重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■【出展料を一部補助】ギフト・ショー春2024出展者を募集中!(申込受付中/106,000円)
申込締切:9月8日
『ギフト・ショー春2024』への出展企業を募集中。
展示・装飾の標準装備つきで106,000円の低予算で出展できます。
申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/gift-show.html


■【Web開催】デジタル技術活用セミナー(9月12日/無料)
申込締切:9月11日 13時
「バックオフィスの改革で人的資本を最大活用!」~圧倒的な成果を生み出すDX戦略~
中小企業の経営層、プロジェクト担当者様等におすすめです!
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20230912/


■知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~(9月13日/無料)
申込締切:9月12日 12時
知的財産に関する初心者向けセミナーです。業務等で知財の知識が急に必要になった方にオ
ススメ!WEB実施・2時間開催でポイントを抑えて学べます!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230913chizai.html


■第2回人材戦略セミナー「人財を生かす企業の実践力とは」(9月13日/無料)
申込締切:定員になり次第終了(募集人数 40名)
本セミナーは、人材課題の本質を見極め、活き活きと主体的に働く社員を育成・定着させる
ことで、組織活性化に繋げるポイントを事例とともにご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0001.html



■パートナーシップ構築宣言と取引適正化セミナーを開催します(9月15日/無料)
申込締切:9月14日
「パートナーシップ構築宣言」制度の紹介、取引適正化や価格転嫁に必要な知識・ノウハウ
等の提供を行い、中小企業の価格転嫁を支援します。是非ご参加ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2308/0006.html


■海外戦略策定講座 絶賛募集中!定員間近!(申込受付中/無料)
申込締切:9月21日(申込多数の場合、募集期限前に締め切る場合があります)
この講座ではASEANに拠点を設置するための戦略を策定し、自社に不足しているリソースや
社内外の課題を明確化することで、進出後を見据えたビジネスの下準備を行います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2308/0005.html


■中小企業のカスタマーハラスメント対策セミナー〈第2回〉(9月25日/無料)
申込締切:会場参加の方/定員に達し次第受付終了(定員40名程度)
     Web参加の方/9月22日まで
下記のとおり第2回目のセミナーを開催いたしますので、カスタマーハラスメント対策をお考
えの企業様は、是非ともご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0009.html


■越境ECで海外需要をチェック!出品商品募集開始!(申込受付中/無料)
申込締切:9月25日 17時まで
欧米中心の「ebay」、中国最大規模の「天猫国際」等4つの越境ECモールの特設サイトに都内
中小企業の商品を掲載。出品料無料。9/13に越境EC活用セミナー開催。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/matching/promotion_support/index.html


■“一人前”の知財人材を育成しませんか(上級コース)
開講期間:11月9日~令和6年3月21日
受講料:50,000円/1社
申込締切:10月16日
知財の実務で役立つ知識や活用方法、戦略などの実践的なカリキュラムを通し、自社の知財
活動に主体的に取り組める知財人材の育成を支援します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar_advanced.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」受付中(無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。
また、成長性等が評価された計画に対しては、3年間継続的にご支援します。
ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


■【窓口相談/無料】電気代が高騰中~皆様の省エネをお手伝い!(随時受付/無料)
相談窓口にて、省エネや太陽光発電、低炭素な製品開発等の相談に専門家からアドバイス
(来社・WEB・電話)。お気軽にご相談ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zero-emissions/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■脱炭素経営の基本、サプライチェーンの可視化からのアクション!(8月29日/無料)
申込締切:8月28日 17時
企業が脱炭素経営を実践する上で、サプライチェーンにおける取組は切り離すことができま
せん。調達から始まる事業のプロセスでの具体的な脱炭素の取り組み方を解説します。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo0829/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「男性育業促進オンラインセミナー(基礎編)」申込受付中(8月29日・31日/無料)
申込締切:各開催日の前日12時
男性育業の制度や実践ノウハウを学べる、都内企業の経営者・管理職、従業員のみなさまが
対象の無料オンラインセミナーです。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/seminar/
【問い合わせ先】令和5年度「男性育業促進に向けた普及啓発事業」事務局
TEL:03-3238-1193
E-mail:toroku_danseiikugyoR5@ikugyo-tokyo.com


<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■WEBセミナー 今年中に対応必須!【改正電子帳簿保存法~基礎編~】(8月31日/無料)
申込締切:8月31日 14時
今さら聞けない電子帳簿保存法改正のポイントや、企業が必ず対応すべき点に絞って解説し
ます。自社の取り組み方針を決めかねている方にお勧めです。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(9月5日、15日、25日/無料)
申込締切:各開催前日 17時
本セミナーでは、フィンランド流のウェルビーイングな働き方、データからみるハイブリッド
ワークの推進ポイントやメンタルヘルス対策をお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■東京都「企業×学校関係者 就職情報交流会」(先着申込順/無料)
開催日:9月21日 13時30分~17時15分
申込締切:最終申込締切9月7日(申込先着順)
学校関係者50校程度を招いての就職情報交流会を新宿NSビルにて開催。ご希望の学校様と
就職に関する情報交換や名刺交換等を行って頂きます。
https://www.kaisyahakken.metro.tokyo.lg.jp/2023kouryu1.pdf
【問い合わせ先】東京都中小企業しごと魅力発信プロジェクト事務局
TEL:03-3479-0293(平日9:30~18:30)
E-mail:tokyo-miryokuhakken@access-t.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材向けオンライン合同企業説明会 出展企業募集(10月11日、12日/無料)
申込締切:9月21日
外国人材の採用に意欲的な中小企業等を10社限定で募集します。自社の魅力を多くの外国人
材にPRできるチャンスです。昨年度参加者実績約300名
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2023_10_11/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■申込受付中!働く女性のライフ・キャリアプラン応援シンポジウム(視聴無料)
オンデマンド配信:8月31日~9月30日
申込締切:9月29日 17時
都内企業の皆様を対象に、ライフプランとキャリア形成の両立と卵子凍結をテーマに、シン
ポジウムをオンデマンド配信します!
https://www.e-toroku.jp/ticket/user/form/index?form_id=lifecpsympo
【問い合わせ先】令和5年度働く女性のライフ・キャリアプラン応援事務局
TEL:03-6275-1303
E-mail:lifecp@event-rangers.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業(申込受付中/無料)
申込締切:支援(1)UTM機器設置コースは2023年12月8日まで
     支援(2)セキュリティリスクアセスメントコースは2024年2月29日まで
セキュリティ対策機器(UTM)を3か月間無料体験でき、専門家によるサポートを受けることで、
セキュリティ対策の土台を構築することができます。
https://www.cybersecurity.metro.tokyo.lg.jp/torikumi/482
【問い合わせ先】東京都「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」運営事務局
TEL:050-4560-3824
E-mail:ADE.JP.security-kj@jp.adecco.com


<<北区地域振興部産業振興課商工係のお知らせ>>
■経営者が取り組むべきものづくり中小企業の次世代人材育成(9月14日/無料)
申込締切:9月12日
中小製造業での大きな課題である次期幹部候補の育成について思うように育てられていない
状況を打破するための人材育成セミナー
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/monodukuri/monodukuri_seminar.html
【問い合わせ先】北区 地域振興部産業振興課商工係
TEL:03-5390-1235
E-mail:kougyousinkou@city.kita.lg.jp


<<新宿区文化観光産業部産業振興課からのお知らせ>>
■「新宿商談マッチング2023」エントリー募集中!(無料)
申込締切:9月29日
新宿区内に事務所・店舗がある食品・雑貨関連の事業者様向けにバイヤー4社による商談マッ
チング事業を行います。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/shinjukushoudannkai.html
【問い合わせ先】新宿区文化観光産業部産業振興課
TEL:03-3344-0701
E-mail:chusho-rece@city.shinjuku.lg.jp


<<品川区からのお知らせ>>
■「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023in五反田バレー」開催!(10月31日/無料)
申込締切:定員400名に達し次第終了
「生成系AI」のビジネス活用をテーマにフォーラムを開催します。成田 悠輔氏と東京大学
松原 仁教授の対談ほか、話題の大手企業、スタートアップ、自治体などによる実装・活用
事例をご紹介します。
https://shinagawa-ism.com/event/event-20241031/
【問い合わせ先】株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部(品川区事業委託先)
TEL:042-490-5728


<<地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所からのお知らせ>>
■beyond5G・6Gに向けた次世代高周波材料セミナー(9月1日/無料)
申込締切:8月25日
本セミナーでは、基板からデバイス、送受信機器関連、さらに新規材料の性能評価のための
最新技術まで、トピックスを交えてご紹介します。
https://www.kistec.jp/learn/ebina_jka/
【問い合わせ先】地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
TEL:046-236-1500
E-mail:sm_sangyoujinzai@kistec.jp


<<独立行政法人中小企業基盤整備機構からのお知らせ>>
■ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2024出店者募集(無料)
展示会:2024年1月25日、26日
申込締切:8月28日
中小企業者の販路開拓を目的とし、ソーシャルグッドな雑貨、日用品、食品を対象としたリア
ル展示とオンライン商談のハイブリッド型展示商談会です。
https://www.smrj.go.jp/sme/new_business/product/ool3bn000000dlis.html
【問い合わせ先】独立行政法人 中小企業基盤整備機構
TEL:03-5470-1524
E-mail:renkei@smrj.go.jp


<<株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■「第2期KicSpace Accelerator」募集開始!(無料)
プログラム開催期間:2023年10月~2024年2月
申込締切:8月31日 24時
将来性のあるスタートアップ企業の事業化支援、および、成長支援を目的とした伴走支援プ
ログラムを実施いたします。詳細は下記URLをご覧ください。
https://kicspace.com/accelerator/
【問い合わせ先】きらぼし銀行 SS(スタートアップスタジオ)部
E-mail:i610@kiraboshibank.co.jp


<<日本政策金融公庫東京創業支援センターからのお知らせ>>
■"成功のカギは資金繰りにあり"税理士が教える創業期のお金の勘所(9月14日15時~17時/無料)
申込締切:9月10日 23時45分
東京税理士会の平岡先生をお招きして「資金繰り表」の作成についてワークを交えながら実
践的に学びます。
セミナー後は個別相談会も開催!※先着順
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=9bcc44ba-acac-474e-b070-192a77a7a473
【問い合わせ先】日本政策金融公庫 東京創業支援センター(担当:森、坪田)
TEL:03-3553-6187


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■【食品商談会】東急百貨店との個別商談会
開催日:10月3日
料金:東商会員企業 5,000円/一般20,000円
申込締切:8月30日 17時
食品の売上シェアが50%超のフード事業に注力している百貨店です。今回、歳暮・中元カタ
ログ、ネットショッピングへの掲載商品を募集します!
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202138
【問い合わせ先】東京商工会議所ビジネス交流センター
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所地域振興部からのお知らせ>>
■2024年問題対策:労働時間管理の実務と人手不足解消への道(8月16日~9月26日/無料)
申込締切:9月26日 12時
物流・運送業界や建設業界を取り巻く環境や、改善基準告知等を示しながら「2024年問題」
への対応について解説します。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202219
【問い合わせ先】東京商工会議所地域振興部都市政策担当
TEL:03-3283-7621
E-mail:toshiseisaku@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■”実践”金融機関との交渉術!(9月6日/無料)
申込締切:9月1日 23時59分
コロナ関連融資の元金返済開始が迫っている方を対象に、金融機関との交渉及び金融機関向
け事業計画作成のポイントをお伝えします。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202179
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業相談センター
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■稼ぐ力向上ゼミナール(10月6日~11月22日/無料)
申込締切:9月22日 9時30分
全8回のゼミナールを通し、販路開拓や営業力強化、価格改善等稼ぐ力を向上するために必要
な様々な要素について学び、今後の行動計画を作成頂きます。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202361
【問い合わせ先】東京商工会議所
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所中小企業相談センターからのお知らせ>>
■【SNS集客2023】ファンづくり&売上UPをする発信ノウハウ(9月28日/無料)
申込締切:9月24日 23時59分
本セミナーでは、現代のビジネスにおいて欠かせないSNSの活用方法を学ぶことができます。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202270
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業相談センター
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<日本発明振興協会からのお知らせ>>
■第49回発明大賞候補者募集(無料)
申込締切:9月30日(当日消印有効)
優秀な発明考案によって、わが国科学技術の振興、産業の発展、国民生活の向上、環境問題
の解決等に寄与した中小企業または発明研究者を表彰します。
http://www.jsai.org/Taisho/
【問い合わせ先】公益財団法人日本発明振興協会 発明大賞推進委員会
TEL:03-3464-6991/FAX:03-3464-6980
E-Mail:jsai_aaa@jsai.org


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■職場内障害者サポーター事業養成講座の受講のご案内(無料)
第14回 養成講座10月11日、10月18日(集合型) 締切:10月10日
第15回 養成講座10月20日、10月27日(集合型) 締切:10月19日
第16回 養成講座10月24日、10月31日(集合型) 締切:10月23日
障害者の職場定着を推進する企業等の障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポー
ター」を養成及び奨励金を支給し働きやすい職場を支援します。
https://shougaisya-support.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団
TEL:03-5211-2303
E-mail:na_hiraide@shigotozaidan.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

製造の現場でホントに使えるデジタルツール、いよいよデビュー!
遠隔作業支援+マニュアル整備できる
「技術伝承の虎の巻-タイガーぐるぐるプロ」
= 株式会社アルゴバース =

使いやすさ、納期、コスト面での検証を重ね、提供開始する「技術伝承の虎の巻-タイガー
ぐるぐるプロ」は、以下のような課題を解決します。

(1)高齢化するベテラン作業者の技術・技能を若い人に伝承したい。
(2)離れた場所での不慣れな作業者に遠隔で指示を出したい。
(3)遠い現場での作業をリアルタイムで見ながら、正確な作業実施を確認したい。

企業ホームページURL:https://argo-ms.com/


ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付のご案内
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/652

┗浜松町館 2023年8月のイベント情報
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年8月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94平方メートル
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第404号 2023/8/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第404号 2023/8/2
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27984
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────

[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[4]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(無料)
開催日:第7回 8/8、第8回 8/24 その他の開催日はHP参照
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定
は重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■ドイツへの拠点設立をサポートします(ハンズオン支援企業募集)(申込受付中/無料)
申込締切:8月10日 17時
専門家、現地支援機関のネットワークを活用し、ドイツNRW州への拠点設立をサポートする
事業を開始いたしました。ドイツ進出をお考えの企業様は是非ご活用ください。
https://kaigaitenkai.tokyo.jp/hands-on/nrw/hands-on2023.html


■東京シニアビジネスグランプリ開催決定!!
キックオフセミナー開催日:8月19日(無料)
55歳以上が対象のビジネスコンテスト「東京シニアビジネスグランプリ」を今年も開催!ビ
ジネスプラン受付中。
只今8月19日キックオフセミナー参加者を募集!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/station/grandprix/kickoff.html


■特許情報調査セミナー【商標検索編】開催のお知らせ(8月25日/無料)
申込締切:8月24日 12時
自社の製品やサービスへ名前を付ける際にマストな商標調査について、PC実習も挟みながら
基礎知識や調査の流れを学べます!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230825ipdl.html


■PMIスクール募集開始!
開催日:1期9月27日~、2期10月25日~(無料)
(プレセミナー開催日:8月29日/無料)
M&Aの成否を左右するPMI(経営統合)に必要な知識や活用方法を学ぶスクールです。
座学と個別指導により、経営統合方針と実行のためのビジョンの確立を支援します!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0020.html


■第1回人材定着セミナー「イマドキ世代の育て方」(9月1日/無料)
申込締切:40名 (先着順)で定員に達し次第受付終了
次世代の育成が会社の将来を決めるといっても過言ではない中でイマドキ世代の育て方を正
しく理解し、人財定着・育成につなげます。
(経営者層を対象に定員40名)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0002.html


■第2回人材戦略セミナー「人財を生かす企業の実践力とは」(9月13日/無料)
申込締切:40名 (先着順)で定員になり次第
本セミナーは、人材課題の本質を見極め、活き活きと主体的に働く社員を育成・定着させる
ことで、 組織活性化に繋げるポイントを事例とともにご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0001.html


■カスハラ対策検討・強化のためのアドバイザーを派遣します(申込受付中/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
カスタマーハラスメントと正当なクレームの識別基準策定、従業員のための相談対応体制の
整備などの対策について、専門家が訪問して助言します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/customerharassment/specialist.html


■「貿易基礎攻略ゼミ」~初心者向け少人数ゼミ~
開催日:9月21日~2月15日(6か月間<月1回>)
費用:50,000円/一人につき
申込締切:8月31日(ただし、定員20名に達し次第受付終了)
リアル開催で行う初心者向け小人数ゼミ。貿易の基礎を実ビジネスに即した連続トレーニン
グで学びます。初心者(未経験者)を現場の即戦力になる貿易実務者に育てます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/session/tradebusiness_seminar.html


■【WEBセミナー】「経営改善に向けた事業計画策定のすすめ」(9月5日/無料)
経営改善、資金繰り改善を目指す都内中小企業の皆様に向けて、金融機関等に提出するため
の事業計画書の重要性をお話いただきます。お気軽にお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2309/0008.html


■【無料】経営改善計画の策定を支援します!
資金繰り等に課題を持つ都内中小企業の方々に、無料で専門家を派遣し、事業計画・経営改
善計画の策定支援を行っています。まずはご相談からお待ちしております!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/saisei/index.html


■【新サイト公開】中小企業向けデジタルマーケティング情報を発信
新ポータルサイト「デジポート」を公開しました!初心者向けにデジタルマーケティングや
営業のDXに関するコラムや他社事例等の情報を発信していきます。
https://digiport.tokyo/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■観光関連事業者の連携促進による経営支援事業(第2回)募集開始
申込締切:9月29日
東京都内の旅行業者が観光関連事業者と連携し、地域の特色を活かした新たな旅行商品を造
成する場合に必要な経費の一部を補助します。
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/tour/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京観光財団
TEL:03-5579-8873
E-mail:kss@tcvb.or.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(8月7日、25日/無料)
申込締切:各開催前日 17時
本セミナーでは、グローバル企業から学ぶ採用・経営に効くテレワーク活用術、わかりやすい
テレワーク時のセキュリティ対策をお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<産業交流展2023実行委員会からのお知らせ>>
■産業交流展2023の出展者募集締切間近!
リアル展:11月20日~22日
出展料:55,000~77,000円(税込)(詳細は公式HP)
申込締切:8月10日まで!
中小企業のための展示会「産業交流展2023」の出展者募集は8月10日までとなっております。
まだお申込みされていない方はお急ぎください!
https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
【問い合わせ先】産業交流展2023運営事務局((株)日経イベント・プロ内)
TEL:03-6811-6218
E-mail:sangyo-koryuten@nex.nikkei.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■脱炭素経営の基本、サプライチェーンの可視化からのアクション!(8月29日/無料)
申込締切:8月28日 17時
企業が脱炭素経営を実践する上で、サプライチェーンにおける取組は切り離すことができま
せん。調達から始まる事業のプロセスでの具体的な脱炭素の取り組み方を解説します。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo0829/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人留学生を採用したい中小企業と教育機関の情報交流会(10月5日/無料)
申込締切:8月31日
都内中小企業と外国人留学生が在籍する教育機関との採用に関する交流会を実施します。
採用ルートの開拓、教育機関との関係構築にご活用ください。
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/company/info-meeting/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせフォーム:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■ライフプランアドバイザー養成講座を開催!
開催日:10月6日・13日・20日・27日、11月10日 (全5日間10科目開催)
受講料:2,600円(税込)
申込締切:9月1日(ただし、定員(150名)になり次第締め切ります)
中小企業の人事労務担当者等を対象に、中高年勤労者の生涯生活設計に関し、的確な相談や
指導ができる「ライフプランアドバイザー」を養成するための講座を開催します。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/sodan/seminar/suishinseido/
【問い合わせ先】東京都労働相談情報センター 相談調査課運営担当
TEL:03-5211-2345


<<港区からのお知らせ>>
■「デジタル技術導入促進補助金」募集中
申込締切:令和6年2月29日(当日消印有効)
港区では国の「ものづくり補助金(デジタル枠)」の額の確定を受けた区内中小企業者に対
し、補助金を上乗せ支給します。
https://minato-sansin.com/digital/
【問い合わせ先】港区産業・地域振興支援部産業振興課経営支援係
TEL:03-6435-4620


<<品川区からのお知らせ>>
■未来に向けた攻めのDX戦略オンラインセミナー開催(8月9日/無料)
申込締切:8月8日
本セミナーでは、DX推進の重要性と共に、戦略的なアプローチと将来のビジョンに基づく
投資の重要性を学びます。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/20230809-2/
【問い合わせ先】品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:03-5498-6340


<<愛知県からのお知らせ>>
■ソフト系IT企業の愛知県進出を支援します
申込締切:年間を通じて随時募集。ただし、オフィスの賃貸借契約等の30日前まで
「新あいち創造産業立地補助金(Cタイプ)」愛知県に拠点のないソフト系IT企業が、新た
に愛知県内にオフィスを設置する場合に、賃料等を最大3年間補助します。
https://www.pref.aichi.jp/ricchitsusho/yuuguu/ken.html#ctype
【問い合わせ先】愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
TEL:052-954-6372
E-mail:ricchitsusho@pref.aichi.lg.jp


<<愛知県からのお知らせ>>
■日本と欧州をつなぐ新たな産業展示会の出展者募集(2024年3月13日~15日)
申込締切:10月
2024年3月、愛知県国際展示場にて、ヨーロッパ最大級の総合的な産業展示会「グローバル・
インダストリー」の日本版が初開催されます。
https://sms-gi.com/
【問い合わせ先】SMS主催事務局
E-mail:info@sms-gi.com


<<国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構からのお知らせ>>
■NEDO 脱炭素省エネプログラム 追加公募を開始いたします(7月10日~8月24日正午)
申込締切:8月24日 正午
2023年度「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」
に係る追加公募を実施中です。
https://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100318.html
【問い合わせ先】国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
TEL:044-520-5180
E-mail:shouene@nedo.go.jp


<<公益財団法人東京都環境公社からのお知らせ>>
■「サーキュラービジネス主流化促進事業」の補助金申請について
申込締切:8月18日
プラごみや食品ロスの削減に効果があり、都民の行動変容並びにサーキュラーエコノミーの実現
に資する機器及びシステムを導入する事業者を補助します。
https://www.circulareconomy.metro.tokyo.lg.jp/subsidized-business/promote-mainstreaming
【問い合わせ先】公益財団法人 東京都環境公社
TEL:03-6666-9198
E-mail:info-shuryuka@tokyokankyo.jp


<<独立行政法人中小企業基盤整備機構からのお知らせ>>
■オンライン説明会「販路開拓サポートDAY 夏」(8月3日、4日/無料)
申込締切:8月3日 12時
パートナー企業の担当者から直接企画概要、取引条件等を説明頂き、その場で質問もできる
イベントです。国内販路と海外販路を2日に渡りご案内します。
https://www.smrj.go.jp/sme/new_business/product/ool3bn000000dk0j.html
【問い合わせ先】独立行政法人 中小企業基盤整備機構
TEL:03-5470-1524
E-mail:renkei@smrj.go.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■WEBセミナー 契約はビジネスだ!~契約の重要性と電子契約のすすめ~(8月9日/無料)
本セミナーでは、契約を結ぶことの重要性や契約実務・電子契約の基礎知識について解説い
たします。
※7月18日配信セミナーの再放送となります。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202276
【問い合わせ先】東京商工会議所
TEL:03-3283-7630
E-mail:sansei@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■ChatGPT等生成AIの導入・活用と法的リスク解説講座(8/23)
料金:会員1名 14,300円 一般1名 28,600円
申込締切:8月14日
本講座では、生成AIが回答を生成する仕組みや活用方法をデモを交えて解説し、具体的な法
的リスクとその対応策を詳しく、分かりやすく解説します。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202163
【問い合わせ先】東京商工会議所 研修センター
TEL:03-3283-7650
E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所文京支部からのお知らせ>>
■木の上に立って見ましょう 部下の自立を引き出すコーチング(9月12日/無料)
申込締切:9月5日
コーチングのポイントや自発性(やる気)を引き出す重要性を東京ガス硬式野球部コーチ・
監督等を務めた阿久根氏より講演をいただきます。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202227
【問い合わせ先】東京商工会議所文京支部
TEL:03-3811-2683
E-mail:bunkyo@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所地域振興部からのお知らせ>>
■関東大震災100年特別シンポジウム開催のご案内(9月7日 14時~15時45分/無料)
申込締切:9月7日
「危機事象発生時に求められるリーダーとしての役割や行動とは何か」を、震災時の渋沢栄一
の行動や、100年以上事業を継続する老舗企業経営者に伺います。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202183
【問い合わせ先】東京商工会議所地域振興部都市政策担当
TEL:03-3283-7621
E-mail:toshiseisaku@tokyo-cci.or.jp


<<全日本印刷工業組合連合会・NPO法人MUD協会からのお知らせ>>
■伝えるためのユニバーサルデザインフェア
~色・文字・かたちでみんなに分かりやすく~参加申込受付中!(8月18・19・20日/無料)
申込締切:8月20日
セミナー、展示コーナー、体験コーナーの3本柱で、色、文字、かたちなどの情報を多くの
人が理解しやすいように配慮するメディアユニバーサルデザインを学べます。
https://www.media-ud.org/designfair/
【問い合わせ先】全日本印刷工業組合連合会・NPO法人MUD協会
TEL:03-3552-3454


<<地方独行政法人東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■障害者・高齢者等向け用具の製品化に向けた公募型共同研究募集
申込期間:8月21日から8月25日 17時まで
都産技研は、障害者・高齢者等向け用具の製品開発支援するため、公募型共同研究を実施し
ており、2023年11月開始のテーマを募集しています。
https://www.iri-tokyo.jp/site/kenkyu/shogaiyogu.html
【問い合わせ先】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
TEL:03-5530-2558
問い合わせフォーム:https://www.iri-tokyo.jp/ques/questionnaire.php?openid=393


<<公益財団法人しまね産業振興財団からのお知らせ>>
■「しまねものづくり企業交流会in首都圏」(首都圏側)募集(9月14日/無料)
申込締切:8月30日
島根県内ものづくり企業14社との商談会を東京にて開催します。新たな外注協力企業をお探
しの首都圏エリアの企業の皆様、ご参加お待ちしております!
https://www.joho-shimane.or.jp/org/m_support/ts-g/dl-exhibitions/8944
【問い合わせ先】公益財団法人しまね産業振興財団
TEL:0852-60-5114
E-mail:shinko@joho-shimane.or.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■職場内障害者サポーター事業養成講座の受講のご案内(無料)
第12回 養成講座 9月7日、9月14日 (集合型) 締切:9月6日
第13回 養成講座 9月20日、9月27日(Web) 締切:9月19日
障害者の職場定着を推進する企業等の障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポー
ター」を養成及び奨励金を支給し働きやすい職場を支援します。
https://shougaisya-support.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団
TEL:03-5211-2303
E-mail:na_hiraide@shigotozaidan.or.jp


<<公益財団法人埼玉県産業振興公社からのお知らせ>>
■「彩の国ビジネスアリーナ2024」出展者募集のご案内
開催日:(リアル)1月24日~25日
    (オンライン)1月17日~31日(入場無料)
出展料:ページ内をご確認ください。
申込締切:9月30日
中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベントです。新たなビジネス
チャンス創出の 場として是非ご活用ください。
https://saitama-bizmatch.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 埼玉県産業振興公社
TEL:048-647-4086
E-mail:bizmatch@saitama-j.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付のご案内
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/652

┗浜松町館 2023年8月のイベント情報
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年8月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34平方メートル
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94平方メートル
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第403号 2023/7/19

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第403号 2023/7/19
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27849
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【募集延長のご連絡】創電・蓄電の取組を支援
申込締切:6月30日→8月31日 16時30分
【最大1,500万円】エネルギー供給の安定化に向けた創電・蓄電の取組を専門家の無料派遣、
助成金(太陽光発電設備や蓄電池の導入等)で支援。無料の相談窓口もご活用を
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/energy_jikyu.html


■\高性能な消火器の設置を助成します/(申請受付中/無料)
申込締切:3月31日
ビル火災や工場火災といった火災対策に、高性能な消火器の設置をぜひご検討ください。
助成額:1本あたり最大2万円/1事業者5本まで
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■SDGsセミナー/事例から紐解くSDGs経営の取組ポイント(7月25日/無料)
申込締切:7月24日 9時
ジャパンSDGsアワード受賞の中小企業が語る!SDGs挑戦ストーリー。専門家が同社の事例
を紐解きながら、SDGs経営の取組ポイントや自社での実践手順を解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0007.html


■令和5年度 展示会出展セミナー 開催のお知らせ(7月25日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
顧客とのコミュニケーションの取り方や、出展後のフォローなど、展示会出展の際に役立つ
知識をご紹介します。助成事業も合わせてご説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(第6回 7/28、第7回 8/8 募集中/無料)
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定
は重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html

■【7/28 WEBセミナー】ドイツへ拠点設立をお考えの皆様へ(7月28日16時~18時20分/無料)
この度、欧州・ドイツでの拠点設立を検討する企業様を対象にWEB セミナーを開催いたしま
す。欧州・ドイツへの拠点設立・情報収集として是非ご活用ください!
https://kaigaitenkai.tokyo.jp/seminar/seminar03_nrw.html


■商業・サービス業を対象とした生産性革新スクールの公募(申込み受付中)
受講料:50,000円/1社(2名まで参加可能)
申込締切:7月31日
サービス・小売業が対象の「業務効率化」のための分析・解決手法を具体的に学べる全10日
間のスクールを開講します。経験豊富な講師陣による個別支援サポートもあります。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/genbakaizen_suishin/school.html


■「ものづくり生産性革新スクール(実践コース)」受講生募集中(8月25日~11月24日)
受講料:100,000円(税込/お一人につき)
申込締切:7月31日
ものづくりの生産性向上について実践的に学べるスクールです。「良い設計の良い流れ」を
基軸とし、座学と自社で取り組む現場実習を通して現場改善の手法をお伝えします!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2308/0001.html


■【受講企業募集】企業変革スクール(10月6日より/無料)
申込締切:7月31日 ※定員に達し次第受付終了
持続的成長できる企業へ変革しませんか?変革に向けた計画づくりから実行まで、貴社が取
り組む変革を支援いたします。まずは本スクールにご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/kigyo_henkakusuishin/school.html


■【募集中】デジタル技術を活用した生産性向上を支援します!(無料)
申込締切:予定件数に達し次第、募集を終了いたします。
ICT・IoT・AI・ロボットなどのデジタル技術を導入活用した生産性向上の取り組みを、専門
家が実際に企業に訪問してサポートします。支援期間は最大2年間です。
https://iot-robot.jp/business/iotai02/


■海外ビジネス成功への鍵グローバル人材の育て方リアルセミナー (8月3日/無料)
申込締切:(リアル開催参加)8月1日 (オンライン参加)8月2日
海外展開を図る都内中小企業が、世界市場で競争力を高めるために必要となるグローバル人
材の育成について、成功している企業の経営者からリアルに学べるセミナーです。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2308/0004.html


■【集合+オンライン】「商人大学校・応用講座」受講者募集(9月12日~10月24日/無料)
申込締切:8月4日
飲食店、小売・サービス業の経営者、従業員、開業予定者へ向けた、経営力向上セミナーを、
集合講座4回+オンライン講座4コースにて開講いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html


■【日タイ食ビジネスセミナー(ハイブリッド)】開催のご案内(8月7日/無料)
申込締切:8月4日 17時
9月商談会に参加するタイ食品企業の具体的なニーズ及び商談会の活用事例をご紹介いたしま
す。海外での販路開拓を目指す皆様のご参加お待ちしております。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/topics/2023/nittai202307.html


■「価格交渉のポイント」セミナーを開催します(8月25日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
本セミナーでは、取引価格を見直して適切に価格転嫁するために必要な準備やノウハウにつ
いて、価格交渉に精通した講師が具体的に解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0012.html


■「貿易基礎攻略ゼミ」~初心者向け少人数ゼミ~(9月21日~2月15日【6か月間<月1回>】)
費用:50,000円/1名
申込締切:8月31日(ただし、定員20名に達し次第受付終了)(1社最大3名まで)
リアル開催で行う初心者向け小人数ゼミ。貿易の基礎を実ビジネスに即した連続トレーニン
グで学びます。初心者(未経験者)を現場の即戦力になる貿易実務者に育てます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/session/tradebusiness_seminar.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<豊島区からのお知らせ>>
■第9期 女性のための起業塾(全8回/8,000円)
開催日:8月26日、9月9日、23日、10月14日、21日、11月4日、18日、12月2日(受講全8回)
申込締切:8月3日
女性起業家(起業を志す方・起業直後の方)を対象に「女性のための起業塾」を開催します。
仲間と一緒に「自分の強みを活かした集客できるプラン」を考えてみませんか?
https://www.toshima-biz.com/05_sakursne_02kigyojuku.html
【問い合わせ先】としまビジネスサポートセンター(商工グループ)
TEL:03-4566-2742
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp


<<港区からのお知らせ>>
■事業創造セミナーポストコロナの変化の読み解き方と新事業の創出(8月4日/無料)
申込締切:8月3日 正午
これから新たにビジネスを始める方向けに、新事業創出に役立つセミナーを開催します。
https://minato-sansin.com/event_seminar/minatoku_horrywooddaigakuseminar/
【問い合わせ先】港区産業・地域振興支援部産業振興課経営支援係
TEL:03-6435-4620


<<愛知県からのお知らせ>>
■「愛知県産業立地セミナー2023 IN 大阪」の参加者募集(8月1日/無料)
申込締切:7月25日
愛知県の優れた立地環境や立地優遇施策等を紹介するセミナーを大阪で開催します。愛知県
知事プレゼンのほか、立食形式での交流会も行います。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/seminar-osaka2023.html
【問い合わせ先】愛知県経済産業局産業部産業立地通商課
TEL:052-954-6342
E-mail:ricchitsusho@pref.aichi.lg.jp


<<福島県からのお知らせ>>
■第12回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア出展者募集(10月12日~10月13日)
福島県内企業80,000円/小間 県外企業100,000円/小間
※公的機関(国、自治体、再エネ等支援機関、学術・研究・高等教育機関等)は1小間無料。)
申込締切:8月10日
再エネや水素に関する最新の技術・製品が一堂に会する東北地方最大級の展示会。再エネ・
水素・CNに取り組む皆様に情報発信・商談の場を提供します。
https://reif-fukushima.jp
【問い合わせ先】REIFふくしま2023運営事務局
TEL:024-983-3498
E-mail:reif-fukushima2023@exd-connect.jp


<<公益財団法人東京都環境公社からのお知らせ>>
■<本日締切!>令和5年度産業廃棄物管理責任者講習会
配信期間:7月26日から8月9日
受講費用:電子テキストのみ:5,500円、冊子の郵送をご希望の場合:6,600円
申込締切:7月19日
本講習会では、都の条例で事業場ごとに選任することになっている産業廃棄物管理責任者に
対し、廃棄物を適正処理するための責務や実務ついて解説しています。
https://www.tokyokankyo.jp/jigyo/resource-circulation/lecture/haishutsu
【問い合わせ先】公益財団法人東京都環境公社 環境共生部
        東京サーキュラーエコノミー推進センター
TEL:03-3634-4030
E-mail:sanpaik@tokyokankyo.jp


<<東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■2023年度第1回医工連携セミナー(7月27日/無料)
申込締切:7月25日 17時
医工連携事業に取組む医工連携コーディネータの紹介とアルツハイマー病に対する最新の医
療技術および医工連携開発事例をご紹介します。
https://www.ifys.jp/ikorenkeiseminer1/
【問い合わせ先】株式会社アイフィス 「都産技研医工連携セミナー」運営事務局
TEL:03-6825-6178
E-mail:ikorenkei@ifys.jp


<<東京商工会議所中野支部からのお知らせ>>
■東京都人材確保・育成支援メニュー&支援策・助成金活用事例紹介(7月28日/無料)
申込締切:7月27日 22時
業種を問わず人手不足が深刻な課題となっています。人材の確保・育成に活用できる東京都
の支援策や助成金、活用方法をご紹介します。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202084
【問い合わせ先】東京商工会議所中野支部
TEL:03-3383-3351
E-mail:nakano@tokyo-cci.or.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■第3回「働くパパママ育業応援奨励金」説明会開催のお知らせ(7月31日/無料)
申込締切:7月27日 ※定員に達し次第終了
働くパパママ育業応援奨励金(全4コース)の説明会を実施します。各コースの概要や申請上
の注意点等をご説明いたしますので是非ご参加ください。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/seminar/papamamasetsumeikai.html
【問い合わせ先】(公財)東京しごと財団企業支援部雇用環境整備課 育児支援担当係
TEL:03-5211-2399


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■職場内障害者サポーター事業養成講座の受講のご案内(無料)
第10回 養成講座 8月1日、8月8日【集合型】 申込締切:7月31日(受講日の前日)
第11回 養成講座 8月24日、8月31日【Web】 申込締切:8月23日(受講日の前日)
障害者の職場定着を推進する企業等の障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポー
ター」を養成及び奨励金を支給し働きやすい職場を支援します。
https://shougaisya-support.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団
TEL:03-5211-2303
E-mail:na_hiraide@shigotozaidan.or.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■テレワークコーナー設置のための備品等整備を支援します
申込締切:令和6年1月31日
東京都では、テレワークを実施できる環境の整備を促進しており、最大50万円(助成率2分の1)
を支援します。空きスペースの有効活用できます。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/syoukibo.html
【問い合わせ先】東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-1756


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■専門・中核人材戦略センター事業開始のお知らせ
経営課題の解決に資する人材確保のための支援拠点として専門・中核人材戦略センターを新
設し、人材戦略マネージャーによる訪問支援を開始しました。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/saiyo-sodan/senjin-center.html
【問い合わせ先】東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 専門・中核人材戦略支援担当係
TEL:03-5211-0399


<<公益社団法人発明協会からのお知らせ>>
■令和6年度全国発明表彰 募集のご案内(応募受付中)
申込締切:8月31日 消印有効
多大な功績を挙げた発明、考案、意匠またはその優秀性から今後大きな功績を挙げることが
期待される発明等のご応募をお待ちしております。
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2024/zenkoku_boshuyoko.html
【問い合わせ先】公益社団法人 発明協会
TEL:03-3502-5431
E-mail:shourei@jiii.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プラ成形加工会社様向け工程管理

= Sotas株式会社 =

プラスチック成形加工会社様に特化した工程管理システム「Sotas工程管理」の開発・提供
を行っています。
材料在庫・製品在庫の管理はもちろん、現場で見やすいカンバン方式と管理しやすいガント
チャート、2つの表示切り替えができる生産工程画面、化学法規調査対応機能など、いわゆる
町工場さんから、規模の大きなプラ工場さんまで使いやすい、プラ業界に特化した機能満載
の工程管理です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

企業ホームページURL:https://sotas.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度分展示室等利用申込み随時受付のご案内
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/647

┗浜松町館 2023年7月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年7月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第402号 2023/7/5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第402号 2023/7/5
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27714
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[4]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【Web講座】ロボット導入による生産性向上の手解き(無料)
開催日:7月28日、8月2日、4日、9日 (全4日間・オンライン)
申込締切:7月14日 17時
「社内のロボット導入に取り組みたい」「ロボット導入に興味があるが、何から手を付けた
ら良いのかわからない」といった方向けに、具体的な方法、進め方をお話します。
http://iot-robot.jp/seminar/hr-seminar-20230728/


■【公社タイ事務所】~タイ国でチャンスを掴め~ セミナー案内(7月24日~7月27日/無料)
申込締切:7月18日
公社 タイ事務所は、タイで新たなビジネスチャンスを掴みたい経営者の皆様へ、企業経営
における留意点や業界最新動向について現場目線でお届けするセミナーを開催します!
https://www.tho.tokyo-trade-center.or.jp/jp/info/public_corporation/tokyo_sme_business_week_2023/


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(第5回 7/19、第6回 7/28 募集中/無料)
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定
は重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■ゼロエミッション推進に向けた事業転換支援事業セミナー(7月21日/無料)事前登録制
申込締切:7月20日
「カーボンニュートラル実現に向けた電動車の普及課題と今後の対応について」と題して、
BluE Nexus安部様を講師にお迎えします。
https://app.itto.co/zero-emi/


■第1回産業セミナー インボイス制度 今からでもできること!(7月25日/無料)
申込締切:7月20日
消費税のインボイス制度、10月から本格導入予定です。今ならまだ準備は間に合います!
是非この機会にご参加ください。具体事例を用いて解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0011.html


■SDGs経営セミナー/社会課題からビジネスチャンスをつかむ!(7月25日/無料)
申込締切:7月24日 9時
ジャパンSDGsアワード受賞の中小企業が語る!SDGs挑戦ストーリー。あわせて、専門家が
SDGs経営の取組ポイントや自社での実践手順を解説。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0007.html


■【締切間近!】令和5年度メンタルヘルス推進リーダー養成講座(無料)
開催:6月21日~8月30日のうち8日間(詳細はHPにて)
(募集中:マネジメント〔7月26日、27日〕、まとめ〔8月29日・30日〕)
申込締切:定員に達し次第受付終了
特に対面開催である『中級コース』はお勧めです。ぜひご参加下さい!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0001.html


■【TOKYO創業ステーションTAMA3周年記念イベント】開催(7月30日/無料)
申込締切:7月27日
一橋大学青島教授によるご講演とものづくり起業家が失敗談を語る「ものづくりスタートアッ
プ~ 日本の技術が創る今と未来~」ぜひご参加ださい。
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000102805


■【海外展開】食品商社との商談会参加企業を募集中です。(10月20日/無料)
申込締切:7月31日
この商談会は、食品商社が探している商品をお持ちの都内中小企業が参加できる商談会です。
現在、参加企業を募集しています。申し込み、商社が求めている商材はコチラ!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/matching/export_expansion/R5matching.html


■AIで仕事が変わる!【ChatGPT活用セミナー】(8月7日/無料)
申込締切:8月3日
ChatGPTセミナー開催!業務記録やメール作成、問い合わせ対応をサポート。仕事効率化に
よる新時代の働き方を共に模索しましょう。※この文章もChatGPTで作成
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2308/0002.html


■人的資本経営 普及啓発セミナー「人に投資して、会社を伸ばす」(8月4日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
「人への投資」の重要性が高まる中、人的資本経営に取組むことによって、どのような効果
やメリットがあるのか、その必要性や意義について事例とともにお伝えします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/fukyu/seminar_01.html


■【受講料無料】商店街開業プログラム 受講生募集中!(10月12日~令和6年2月29日/無料)
申込締切:8月16日
都内商店街で小売店、飲食店、サービス業の開業を検討している方を対象に、ビジネスプラ
ンの策定を支援する全10回のセミナーを開催いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/sokushin.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■「アドバイザーを活用した観光事業者支援事業」拡充のお知らせ(申請受付中)
申込締切:12月31日(消印有効、拡充部分以外は令和6年3月31日まで)
観光事業者の人材確保・人材定着に向けた取組を支援するため、補助対象経費を拡充し、求
人広告・人材募集イベント出展等に要する経費を追加します。
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/adviser/
【問い合わせ先】(公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光産業振興課
TEL:03-5579-8873
E-mail:kss@tcvb.or.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(7月11日、20日/無料)
申込締切:各開催前日 17時
本セミナーでは、心理的安全性と生産性の高い組織づくりの秘訣や、SNSリスクから会社と
社員を守るための対策ポイントをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材採用・定着講座【高度人材コース(採用準備編)】(7月19日/無料)
申込締切:7月18日
企画、営業、エンジニア、研究等オフィス業務中心の職種で外国人材採用を行う企業へ、採
用手法と母集団形成の方法論を理解するセミナーです。
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2023_07_19/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材採用・定着講座【一般人材コース(採用準備編)】(7月26日/無料)
申込締切:7月25日
建設現場、接客、介護、宿泊施設のフロント等現場作業中心の職種で外国人材採用を行う企
業へ、採用手法と母集団形成の方法論を理解するセミナーです。
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2023_07_26/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都からのお知らせ>>
■経営に活かせる!サプライチェーンにおける脱炭素化に向けた道筋(7月20日/無料)
申込締切:7月19日 17時
脱炭素化の具体的な取り組み方、CO2排出量の数値化やイメージ方法、支援策を活用した取
り組みなど、脱炭素経営に向けた道筋をお伝えします。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo-3/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■女性が活躍するための「年収の壁」普及啓発セミナー(7月27日 13時30分~15時30分/無料)
申込締切:7月25日
本セミナーでは、「年収の壁」に関する最新の動向のほか、キャリア形成の重要性や社会保険
に加入するメリットなどをお伝えします。
https://nenshunokabe.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】「年収の壁」を知る事業事務局
TEL:0120-041-052
E-mail:ade.jp.nenshunokabe@jp.adecco.com


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■年収の壁を知る~女性の活躍応援プログラム~(無料)
<8月~11月の期間に個別に相談し1回目を派遣>
申込締切:7月10日~8月4日の期間HPより申込
都内に事業所を有する企業に専門家を派遣し、年収の壁に関する課題や疑問について、企業向
けの個別相談や従業員向けの講習会、個別相談会を2回まで実施します。
https://nenshunokabe.metro.tokyo.lg.jp/expert/
【問い合わせ先】「年収の壁」を知る事業事務局
TEL:0120-041-052
E-mail:ade.jp.nenshunokabe@jp.adecco.com


<<東京都パラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」からのお知らせ>>
■チームビヨンドカンファレンス「パラスポーツ×プロボノ」開催!(7月27日/無料)
申込締切:7月18日 17時
パラスポーツに関わる手段のひとつとしてのプロボノの意義や、支援を受けた競技団体や
プロボノワーカーの体験談、企業の取組事例等を紹介します!
https://www.para-sports.tokyo/enterprise/beyondconference2023_07_27
【問い合わせ先】TEAM BEYOND 事務局 カンファレンス担当
TEL:03-3546-9001
E-mail:beyond_para@tobutop-tours.com


<<産業交流展2023実行委員会からのお知らせ>>
■産業交流展2023の出展者募集中!(11月20日~22日/55,000~77,000円(税込)(詳細は公式HP))
申込締切:8月10日
中小企業による国内最大級のトレードショー「産業交流展2023」の出展者を募集しております。
中小企業の皆様の応募を心よりお待ちしております。
https://www.sangyo-koryuten.tokyo/
【問い合わせ先】産業交流展2023運営事務局((株)日経イベント・プロ内)
TEL:03-6811-6218
E-mail:sangyo-koryuten@nex.nikkei.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■エネルギー関連産業国際見本市東京パビリオン出展企業募集
展示会開催日:2024年2月20日から22日/小間料、商談通訳の配置等の費用を東京都で負担
申込締切:8月31日
ドイツ・エッセンで開催されるエネルギー関連産業国際見本市に東京都が設置する「東京パビ
リオン」への出展企業(都内中小企業)を募集します。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/news/2023/0703_17813.html
【問い合わせ先】東京都産業労働局商工部経営支援課
TEL:03-5320-4798
E-mail:S0000481@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■テレワーク導入後の課題診断と専門家の助言を無料で行います。
申込締切:令和6年1月31日
東京都は、テレワーク導入後の運用において課題を抱える中小企業等を対象に、課題診断な
どの支援を行います。課題診断はウェブサイトにて行えます。
https://telework-followup.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】テレワーク定着促進フォローアップ事業事務局
TEL:03-6703-6630


<<東京労働局からのお知らせ>>
■団体経由産業保健活動推進助成金のお知らせ
申込締切:7月31日必着
事業主団体等が、産業医や産業保健サービス事業者等と契約し、傘下の中小企業等に産業保
健サービスを提供した際、その費用の一部を助成する助成金です。
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
【問い合わせ先】労働者健康安全機構
TEL:0570-783046


<<文京区からのお知らせ>>
■文京区イノベーション創出支援補助金(申請期間:7月3日~8月31日)
区内中小企業者を対象に、新製品・新技術の開発に係る経費の一部を最大200万円補助します。
※補助対象者は審査の上決定します。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/chushokigyo/chusho/venture.html
【問い合わせ先】文京区経済課産業振興係
TEL:03-5803-1173
E-mail:b201000@city.bunkyo.lg.jp


<<公益財団法人板橋区産業振興公社からのお知らせ>>
■クラウドファンディングセミナーのご案内(7月11日/無料)
本セミナーでは、資金調達だけでなく、テストマーケティング等の機能も持ち合わせている
クラウドファンディングの魅力やメリットをお伝えします。
https://itabashi-kohsha.com/archives/23009
【問い合わせ先】公益財団法人 板橋区産業振興公社
TEL:03-3579-2191
E-mail:jshien@itabashi-sangyo.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■職場内障害者サポーター事業養成講座の受講のご案内(無料)
開催日:第8回 7月12日、7月19日・第9回 7月21日、7月28日
申込締切:第8回 7月11日・第9回 7月20日(いずれも受講日の前日)
障害者の職場定着を推進する企業等の障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポー
ター」を養成及び奨励金を支給し働きやすい職場を支援します。
https://shougaisya-support.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団
TEL:03-5211-2303
E-mail:na_hiraide@shigotozaidan.or.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■女性を採用したい都内企業に、女性専用設備の整備費用を助成します
申請受付締切:12月22日
職場のトイレは男女共用、女性更衣室もない…。【女性の活躍推進助成金(最大500万円)】を
活用して、女性のための職場環境を整備しませんか
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/jokatsu.html
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-5200


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■ 【助成金】小規模テレワークコーナー設置促進助成金 (申請受付中)
申込締切:令和6年1月31日
都内店舗・社内空きスペース等を活用したテレワークスペース開設経費を助成します!
(最大50万円・補助率2分の1)助成対象:机、Wi-Fiルーター等
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/syoukibo.html
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-1756 (平日9:00~17:00 ※12:00~13:00を除く)


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■在宅勤務・モバイル勤務等「テレワーク環境整備のための助成金」
申請受付締切:令和6年1月31日
【テレワーク促進助成金(事業規模に応じて最大250万円)】を活用して働きやすい職場環境
を整備しませんか。助成対象事例:パソコン、関連ソフト等
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/telesoku.html
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-5200


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■食品サプライヤー募集!ドン・キホーテ、ユニーとの個別商談会(8月22日)
参加費:東商会員企業 5,000円 /一般20,000円
申込締切:7月13日
量販商品も扱う多店舗スーパーですが、『こだわりの地域産品・ギフト』の担当バイヤーも
参加予定ですので、高付加価値な商品も広くお申込み頂けます!
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201918
【問い合わせ先】東京商工会議所ビジネス交流センター
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■WEBセミナー 契約はビジネスだ!~契約の重要性と電子契約のすすめ~(7月18日/無料)
本セミナーでは、契約を結ぶことの重要性や契約実務・電子契約の基礎知識について解説い
たします。※弁護士ドットコム(株)と共催のセミナーです。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202161
【問い合わせ先】東京商工会議所
TEL:03-3283-7630
E-mail:sansei@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■新拠点「ビジネスサポートデスク東京セントラル」を開設
東商の新拠点「ビジネスサポートデスク東京セントラル」では、事業再生や事業転換の支援
を行っています。秘密厳守を徹底しており、ご相談は無料です。
https://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/bsd/central/
【問い合わせ先】東京商工会議所 ビジネスサポートデスク東京セントラル
TEL:03-6758-9011
E-mail:bsdcentral@tokyo-cci.or.jp


<<公益財団法人東京都福祉保健財団からのお知らせ>>
■子供が輝く東京・応援事業【定額助成(新たな取組へのチャレンジ)】公募開始のご案内
申込締切:7月21日
当財団では、結婚、子育て、学び、就労までのライフステージに応じた事業へ助成をしてい
ます。現在、令和5年度の対象事業を募集中です!
https://www.fukushizaidan.jp/313kosodate/oubo_t/
【問い合わせ先】公益財団法人 東京都福祉保健財団
TEL:03-3344-8535
E-mail:kosodateouen_moushikomi@fukushizaidan.jp


<<(公財)日本発明振興協会からのお知らせ>>
■発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ
申込締切:7月31日必着
(公財)日本発明振興協会は、中小企業及び個人の発明考案を奨励するため、試作・試験に
かかる経費を援助します。ぜひご応募ください。
http://www.jsai.org/
【問い合わせ先】公益財団法人 日本発明振興協会
TEL:03-3464-6991
E-mail:jsai_bbb@jsai.org


<<株式会社まちづくり三鷹からのお知らせ>>
■「第20回みたかビジネスプランコンテスト」プラン募集(無料)
申込締切:ビジネス部門・8月31日/みたかアクティブ部門・7月31日
業種や事業分野、団体、個人、法人問わず、ものづくり、ITサービス、コミュニティビジネ
ス、小売販売など、幅広い分野を対象としたプランを募集します。
https://www.mitaka.ne.jp/bizcon/
株式会社まちづくり三鷹 ビジネスプランコンテスト事務局
TEL:0422-40-9669(代)
E-mail:bizcon@mitaka.ne.jp


<<東京労働局からのお知らせ>>
■STOP!熱中症 クールワークキャンペーンについて
東京労働局では「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を推進しています。暑さ指
数に応じた熱中症予防対策をお願いいたします。
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/newpage_00329.html
【問い合わせ先】東京労働局労働基準部健康課
TEL:03-3512-1616


<<東京労働局からのお知らせ>>
■解体・改修等工事の事前の石綿調査は有資格者が行うことが義務化されます
解体・改修工事を行う際は事前に石綿の有無を調査する必要がありますが、令和5年10月1日
着工の工事から、この調査を有資格者が行うことが義務となります。
https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/
【問い合わせ先】東京労働局労働基準部健康課
TEL:03-3512-1616


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

┗浜松町館 2023年7月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年7月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第401号 2023/6/21

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第401号 2023/6/21
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27606
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【締切間近】安全・安心な東京の実現に向けた製品開発・改良助成
申請前エントリー(必須):6月28日まで
(Jグランツでの本申請(必須):6月29日~7月7日)
【最大1,850万円】防災製品、子供の安全対策製品、事業リスク対策製品、感染症対策製品等
の新規開発・改良やその後の普及促進に係る経費を助成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


■【助成金】都内の商店街でお店の開業を考えている方へ
申請書類提出期間:6月26日~7月14日 17時(必着)
6月26日から助成金の申請受付開始します!
【若手・女性リーダー応援プログラム助成事業】
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/wakatejosei.html
【商店街起業・承継支援事業】
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shotengai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【締切間近!】業績アップ!中小企業のための脱炭素セミナー(6月29日/無料)
申込締切:6月27日 17時
中小企業が環境対策をどのように収益につなげていくかをお伝えします!専門家講義の他、
完全脱炭素化を目指し省エネや製品開発に取組む町工場の代表による講演も実施。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0011.html


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(第4回 7/7、第5回 7/19 募集中/無料)
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定
は重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■【支援企業募集中】ASEANでの現地拠点開設を支援します!(募集中/無料)
申込締切:7月7日 17時
市場調査から戦略策定、現地検証、拠点開設までを個別に支援。現地出張の同行、商談・通
訳・車のアレンジも「無料」です。企業様ご負担は、渡航費、宿泊費、滞在費のみ。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0016.html


■第2回人材実務セミナー「4時間でわかる、超入門!人事評価」(無料) 
日程:前半/7月12日 後半/7月19日 (前半、後半ともに13時30分~15時30分)
「人事評価を始めたいが、どこから手を付けたら良いのかわからない」そんな経営者・人事
担当者の方のお悩みにお答えします。中小企業でも無理なく実行できる評価手法です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0009.html


■「第2回ビジネスマッチングin東京」受注側参加企業募集(9月6日/無料)
申込締切:7月14日 17時
現在「発注企業情報」(発注案件)を公開中です。下記URLからリストをご確認の上、貴社
の技術や商品にマッチする案件があれば是非お申込み下さい。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2023/index4.html


■研究開発型創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」入居者大募集!(申込受付中)
施設見学会の申込締切:7月14日まで
(書類提出締切:7月21日)
研究開発型創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」の入居者を大募集します。
※申し込みにあたっては必ず施設見学会にご参加ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/shirahige/boshu/index.html


■第1回人材戦略セミナー「社員が育つ、定着する組織の作り方」(7月26日/無料)
申込締切:定員になり次第
本セミナーは、活き活きと主体的に働く社員を育成・定着させることで、組織活性化に繋げ
るポイントを事例とともにご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0010.html


■第4期デザイン経営スクール プレセミナー2(7月31日/無料)
申込締切:7月28日 13時
暮らしの中で長く使われ愛される商品を数多く生み出しているクリエイティブユニットTENT
の青木氏にフォーカスし、「デザイン経営」との交差点を探ります。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0002.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」受付中(無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。また、成長性等が評価
された計画に対しては、3年間の継続支援が受けられます。ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


■東京都サービス生産性革新スクールの受講生募集中!
サービス事業者向けの業務効率化のノウハウが学べるスクールです。経験豊富な講師陣によ
る講義と個別支援に加え、自社にとって最適なデジタルツールをご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/genbakaizen_suishin/school.html


■価格交渉について相談してみませんか?(申込受付中/無料)
原材料価格等が高騰する中、取引価格を見直して、適切に価格転嫁するために必要な準備や
ノウハウについて、価格交渉アドバイザーによる支援を実施しています。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/soudan/index.html#shien


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■観光資源の保全に向けたクラウドファンディング活用促進セミナー開催
(6月29日 15時~16時/無料)
申込締切:6月27日
都内観光関連事業者を対象に、歴史的建物や技術等の観光資源保全に向けた、地域の観光振
興の取組やクラウドファンディング活用方法等をご紹介します。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/hozen/index.html
【問い合わせ先】「観光資源の保全に向けたCF活用促進セミナー」運営事務局
TEL:050-3627-0390
E-mail:s-horiuchi@trick-group.co.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■アンケート実施中!~女性特有の健康課題と仕事の両立について~(回答は6月30日まで)
都内企業の人事労務ご担当者様、女性従業員の皆様へ アンケートにご協力ください!結果
は働く女性のウェルネス向上のための情報発信に活用します。
https://www.woman-wellness.metro.tokyo.lg.jp/form/pub/wwsurvey/enquete
【問い合わせ先】ウェルネスアンケート事務局(株式会社サンビジネス内)
E-mail:wellness@sunbi.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■経営に活かせる!サプライチェーンにおける脱炭素化に向けた道筋(7月20日/無料)
申込締切:7月19日 17時
脱炭素化の具体的な取り組み方、CO2排出量の数値化やイメージ方法、支援策を活用した取
り組みなど、脱炭素経営に向けた道筋をお伝えします。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo-3/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■スタートアップによる島しょ振興促進事業 募集開始!(無料)
申込締切:7月31日 23時59分
本事業では、スタートアップ等の島しょ地域での事業化に向けた伴走支援等を実施します。
事業説明会も行いますので、下記URLからお申込みください!
https://tokyo-islandhood.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS事務局
TEL:TEL:03-6260-1223
E-mail:tokyoislandhood@tourism.jp


<<中野区商店街連合会からのお知らせ>>
■中野区内中小店舗・中小事業者様向け売上アップセミナー(7月4日/無料)
申込締切:6月30日
岡崎ビジネスサポートセンターの秋元氏をお迎えして売上アップセミナーを開催します。
テーマは「お金をかけずに売上アップする3つの方法」です。
http://www.heart-beat-nakano.com/news/detail_27280.html
【問い合わせ先】中野区商店街連合会事務局
TEL:03-6454-1995
E-mail:info@nakano-kushoren.gr.jp


<<荒川区からのお知らせ>>
■【ビジネスプラン募集】荒川区ビジネスプランコンテスト2023(無料)
申込締切:8月14日
区内外から荒川区の地域資源の活性化や地域課題の解決に資するビジネスプラン募集中!最
優秀賞金30万円!将来有望なビジネスプランお待ちしてます。
https://arakawa-business.com
【問い合わせ先】荒川区ビジネスプランコンテスト2023事務局
TEL:050-6875-5697  9:00~17:00(土日祝除く)
E-mail:arakawa.biz2023@gmail.com


<<東京商工会議所文京支部からのお知らせ>>
■会社を未来につなぐために「後継者会談」のすすめ(7月5日/無料)
申込締切:6月28日
次の世代に円滑につなげるために大切になる社長・後継者のコミュニケーションの取り方、
対話のポイントをご紹介します!
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201920
【問い合わせ先】東京商工会議所文京支部
TEL:03-3811-2683
E-mail:bunkyo@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■値上げは価値上げ ときに闘い、共生していく関係づくり(7月31日/無料)
申込締切:7月26日
価格交渉はどう進めればよいか、より良い関係を築くためには何をすべきかといった視点か
ら、どのようなアクションが必要かをレクチャーします。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=202076
【問い合わせ先】東京商工会議所ビジネスサポートデスク(東京南)
TEL:03-6324-4139
E-mail:bsdsouth@tokyo-cci.or.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■得意先から選ばれるための脱炭素経営実践セミナー(東商 8/8)
(8月8日/会員1名 5,500円 一般1名 11,000円)
申込締切:8月1日
本研修では、カーボンニュートラルの考え方・進め方や最新の動向を学び、自社のCO2排出
量と目指すべき目標のギャップを明らかにして、自社の課題を明確にします。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201404
【問い合わせ先】東京商工会議所 研修センター
TEL:03-3283-7650
E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp


<<新宿区・東京商工会議所 新宿支部からのお知らせ>>
■新宿ビジネスプランコンテストⅥ エントリー受付中!(無料)
申込締切:8月9日
区内在住・在学・在勤又は区内中小企業者を対象にビジネスプランコンテストを開催。優
れたプランを表彰するとともに、事業化に向けた支援を行います。
https://www.shinjuku-sda.com
【問い合わせ先】U35新宿ビジネスプランコンテスト事務局(新宿区文化観光産業部産業振興課)
TEL:03-3344-0701
E-mail:chusho-rece@city.shinjuku.lg.jp


<<株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■「第1回きらぼしリバースピッチ」の事前説明会のご案内(7月5日/無料)
申込締切:7月4日 12時まで
薄膜技術専門メーカーと共催予定の「きらぼしリバースピッチ」について事前説明会を開
催いたします。オープンイノベーションに関心のある企業様はぜひご参加ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000102783.html
【問い合わせ先】きらぼし銀行 創業支援室
E-mail:i610@kiraboshibank.co.jp


<<地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所からのお知らせ>>
■機器分析入門セミナー(8月22日、29日、9月5日/30,000円(税込、テキスト代込)) 
申込締切:7月27日
本セミナーは、機器分析で重要なことや試料の取り扱いなどの基本から、分離分析や構造解
析、表面分析、熱分析など様々な分析機器について学びます。
https://www.kistec.jp/learn/analysisseminar/
【問い合わせ先】地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
TEL:046-236-1500
E-mail:sm_sangyoujinzai@kistec.jp


<<東京消防庁からのお知らせ>>
■技術検証に協力していただける協力企業を公募します(応募受付中)
申込締切:7月31日 17時
東京消防庁では、より安全、確実、迅速な現場活動を実現すべく、デジタル先端技術の検証
等にご協力いただける企業を公募します。
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kikakuka/koubo/digital/
【問い合わせ先】東京消防庁 企画調整部企画課 デジタル戦略係
TEL:03-3212-2111
E-mail:kikakuka14@tfd.metro.tokyo.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一社一様の「バレル研磨」「脱脂洗浄」課題を解決に導きます

= 株式会社セイキ製作所 =

製品の形状・材質やバリ取り・研磨の目的はお客様によって異なる、一社一様の世界。
だから、セイキ製作所では豊富な知識と経験を有する担当者がしっかりとお客様のご要望を
お聞きし相談に乗り課題を解決します。
無料相談、無料トライアルを受け付けておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

企業ホームページURL:https://www.seiki-ss.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】第4順位の利用申込受付は、6月28日(水)・29日(木)・30日(金)です。
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/641

┗浜松町館 2023年6月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年6月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第400号 2023/6/7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第400号 2023/6/7
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27407
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────

[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ゼロエミッション<販路拡大助成>エントリー受付中!
エントリー締切:6月20日
ゼロエミッションを推進する(省エネルギー等によるコスト削減や環境に配慮した)製品等
を製造・販売する都内中小企業を対象に、展示会出展等の販路開拓に係る経費を助成
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/zeroemi_hanro.html


■ゼロエミッション<製品開発助成>エントリー受付中!
エントリー締切:7月31日
ゼロエミッションに資する製品の開発、改良、規格等適合化に取り組む都内中小企業等を対
象に、その開発・改良等に要する経費の一部を助成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/zeroemi_kaihatsu.html


■「新しい日常」対応型サービス創出支援事業ハンズオン支援募集中
申込締切:6月22日
感染症対策を契機とした新たなサービス開発に、1年4か月、無料でコンサルティングをいた
します。支援決定者は専用の助成金(助成限度額750万円)に申請いただけます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/nichijo/index.html


■【締切間近】安全・安心な東京の実現に向けた製品開発・改良助成
申請前エントリー(必須):6月28日まで
(エントリー後→Jグランツでの本申請:6月29日~7月7日)
【最大1,850万円】防災、子供の安全対策、セキュリティ、事業リスク対策、感染症対策に係
る製品の新規開発・改良、その後の普及促進の経費を助成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


■令和5年度TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業(エントリー受付中)
申請エントリー締切:6月30日 17時
最大1,500万円助成。助成率1/2ほか。東京の「地域資源活用」もしくは「都市課題解決」に
貢献する新製品・新サービスの開発改良を支援。詳細はHPを参照。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/chiiki.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【締切間近!】令和5年度メンタルヘルス推進リーダー養成講座(無料)
6月21日~8月30日のうち8日間(詳細はHPにて)
申込締切:定員に達し次第受付終了
特に、対面開催である『中級コース』はおすすめですので、ぜひご参加下さい!
(テーマ:総論、法律、医療、マネジメント、まとめ)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0001.html


■令和5年度 展示会出展セミナー 開催のお知らせ(6月27日・7月25日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
顧客とのコミュニケーションの取り方や、出展後のフォローなど、展示会出展の際に役立つ
知識をご紹介します。助成事業も合わせてご説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


■「第2回現場改善推進セミナー」開催します!(6月29日/無料)
申込締切:6月28日 12時 ※定員になり次第受付終了
デジタル技術や話題の「ChatGPT」が中小企業の業務効率化にどのように貢献できるのか、
商業・サービス業の方に向けてわかりやすく解説します。ぜひご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0009.html


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(第3回 6/29、第4回 7/7 募集中/無料)
地震、台風、感染症など不測の事態でも事業を継続するためには事業継続計画(BCP)策定
が重要です。公社のBCP策定支援をぜひご利用ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■ゼロエミに関する窓口相談受付中!脱炭素セミナーも参加者募集中(無料)
(1)省エネや再エネ導入、環境配慮製品の開発等の相談を随時受付中(来社・WEB・電話/無料)
(2)業績アップのための脱炭素セミナー も開催 ≪ 6/29・オンライン/無料 ≫
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zero-emissions/index.html


■デジタルマーケティング導入スクール(オンライン)募集案内
7月12日~10月25日(全15回)/無料
申込締切:6月30日 17時まで
初心者を対象に、自社WEBサイト・動画・SNS・WEB広告の運用手法等まず押さえておくべ
きポイントを幅広く学ぶ連続講座です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/marketing/digitalmarketing/introduction_school.html


■【支援企業募集中】ASEANでの現地拠点開設を支援します!(無料)
申込締切:7月7日 17時
市場調査から戦略策定、現地検証、拠点開設までを個別に支援。現地出張の同行、商談・通
訳・車のアレンジも「無料」です。企業様ご負担は、渡航費、宿泊費、滞在費のみ。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0016.html


■技術営業育成研修(7月11日 10時~17時/8,000円/人)
製造業の営業職や技術者、製造現場で顧客との応対や営業プレゼン力を身につけたい方に向
けてさまざまな営業スキルを習得していただきます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0004.html


■「中小企業のカスタマーハラスメント対策セミナー」を開催します(無料)
7月19日(リアル・オンライン同時開催)
申込締切:定員に達し次第受付終了
カスタマーハラスメント対策に係る体制整備等を支援するため、とるべき対策などについて
の知識・情報等を提供します。是非、ご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0009.html


■「取引上のトラブル相談」承ります。まずはお電話ください!(随時対応/無料)
取引上の様々なトラブルに対し、下請法に詳しい専門相談員や弁護士が具体的な解決策を提
示します。
【下請センター東京】電話03-3251-9390
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/soudan/guidance.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■最大1億円助成!中小企業等のCO2排出量取引創出モデル事業(申込み受付中)
申込締切:6月30日
CO2の排出削減により、Jクレジットを(1)創って売る取組、(2)買い取る取組のいずれかを実施
する中堅・中小企業を募集します(先着各12社)。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/reduction-credit
【問い合わせ先】公益財団法人東京都環境公社 クール・ネット東京
TEL:03-5990-5085
E-mail:cnt-j-credit@tokyokankyo.jp


<<東京都産業労働局商工部経営支援課からのお知らせ>>
■令和5年度 Buy TOKYO推進活動支援事業の募集締切迫る(無料)
申込締切:6月12日 17時必着
東京の特色ある優れた商品(東京都産品)のブランド力強化や市場への浸透、海外展開促進
のため、都内中小企業等の東京都産品の販売やPR活動を支援
https://buy-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】令和5年度「Buy TOKYO推進活動支援事業」担当
TEL:03-5320-4726
E-mail:info@buy-tokyo.metro.tokyo.lg.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(6月13日、20日/無料)
申込締切:各開催前日 17時
本セミナーでは、ワーケーションがもたらす企業と社員への効果や、メンタルヘルス不調に
おける予防や職場復帰支援対策などをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■カーボンニュートラルに向けたサプライチェーンにおける動向と具体的な取り組み方(6月29日/無料)
申込締切:6月28日 17時
サプライチェーンを通じ、多くの中小企業にもカーボンニュートラルに向けた動きが迫られ
ています。業界動向と、具体的な取り組み方を解説いたします。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/cyusyo-2/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■参加企業募集!人材交流支援事業
申込締切:6月30日
採用活動に苦戦している中小企業・スタートアップの方、1年間、大企業人材からの在籍型
出向による人材交流を行い、事業成長を加速させませんか。
https://jinzai-kouryu.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】東京都<人材交流支援事業事務局>受託運営会社(アデコ株式会社)
TEL:050-4560-3827
E-mail:ADE.JP.jinzaikouryu@jp.adecco.com


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■アンケート実施中!~女性特有の健康課題と仕事の両立について~(回答は6月30日まで)
都内企業の人事労務ご担当者様、女性従業員の皆様へ アンケートにご協力ください!結果
は働く女性のウェルネス向上のための情報発信に活用します。
https://www.woman-wellness.metro.tokyo.lg.jp/form/pub/wwsurvey/enquete
【問い合わせ先】ウェルネスアンケート事務局(株式会社サンビジネス内)
E-mail:wellness@sunbi.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■海外高度人材獲得のための合同企業説明会を開催します!(2023年9月~2024年1月(全4回))
申込締切:7月14日
ベトナム・インドネシア・タイ・インド4か国を対象とした合同企業説明会(Tokyo Job Fair)
のための参加企業を募集しています。
https://tcg.metro.tokyo.lg.jp/portal/
【問い合わせ先】東京都「海外高度人材獲得支援事業」受託運営会社(株式会社パソナ)
TEL:050-3786-1085
E-mail:tokyo-jobfair@pasona.co.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業(申込受付中/無料)
申込締切:10月中
最新のサイバーセキュリティ対策を無料体験!ファイアウォールやアンチウイルスソフトで
防げない攻撃を検知・対策可能。専門家によるセキュリティ対策指導も受けられます。
https://security-kyoka.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】東京都「中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業」運営事務局
TEL:03-6674-2268
E-mail:tokyo-cs@itfor.co.jp


<<東京都スタートアップ・国際金融都市戦略室からのお知らせ>>
■お金のセミナー行います!~都が従業員の金融リテラシー向上をサポート~(随時/無料)
お金や経済に詳しい講師を皆さんの会社へ無料で派遣します。お子様のお小遣い管理や家計
管理、資産形成のポイントなど、様々なニーズに対応します。
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/pgs/gfct/nurturing-players/koushihaken.html
【問い合わせ先】金融リテラシー向上のための講師派遣運営事務局
TEL:050-3170-2598


<<品川区からのお知らせ>>
■「スタートアップ×大手企業 オープンイノベーション・ミートアップ」開催のご案内
(6月26日 18時~20時/無料)
スタートアップにとっての“大企業連携”活用の秘訣をテーマに、「大手企業の視点」や
「連携を進めるうえでの難所」などを大手企業の皆様にお話しいただきます。登壇する大手
企業との個別相談会も開催致します。
https://shinagawa-ism.com/event/event-2339/
【問い合わせ先】株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部(品川区事業委託先)
TEL:042-490-5728


<<川崎市役所経済労働局イノベーション推進部からのお知らせ>>
■第16回川崎国際環境技術展の出展者を募集しています!
2023年11月15日・16日/出展料(一般)1小間77,000円(税込)他
申込締切:8月10日
マッチングシステムの導入やブースツアー、ビジネス交流会等ビジネスチャンスにつながる
多様なコンテンツを用意しています。ぜひご出展の上ご活用ください!
http://www.kawasaki-eco-tech.jp
【問い合わせ先】第16回川崎国際環境技術展 運営事務局
TEL:03-5148-6683
E-mail:kawasaki-ietf16@shoei-bijutsu.co.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■社員満足度(ES)向上を目的とした福利厚生の導入経費を助成(第1回エントリー受付中)
事前エントリー締切:6月16日 17時
住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実により、若手人材の確保・定着を目指す中小企業
等に、専門家を派遣するとともに、取組の経費を助成します。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/saiyo-sodan/es.html
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団
TEL:03-5211-0397


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■貴社にマッチした人材を見つけられ、採用コストも大幅に削減!
【成長産業人材雇用支援事業】
事業実施期間:令和5年5月15日~令和6年3月31日(無料※トライアル就労中のみ)
※実施状況等により募集期間が、短縮または延長することがあります。
申込締切:令和6年1月31日
本事業は労働者派遣のしくみを活用しトライアル就労(最大2ヶ月)を実施。貴社にマッチ
した人材を正社員として採用でき、コストも大幅に削減!
https://seicyo-tokyo.jp/saiyo/
【問い合わせ先】成長産業人材雇用支援事業 事務局
TEL:03-6262-7584
問い合わせURL:https://seicyo-tokyo.jp/saiyo/form-apply-corporate/


<<公益財団法人東京都福祉保健財団からのお知らせ>>
■子供が輝く東京・応援事業【定額助成(新たな取組へのチャレンジ)】
公募説明会(6月23日、6月24日/無料)
申込締切:6月13日
結婚、子育て、学び、就労までのライフステージに応じた事業へ助成をします。説明会では、
公募手続き、助成内容、スケジュール等をお伝えします。
https://www.fukushizaidan.jp/313kosodate/setsumeikai_t/
【問い合わせ先】公益財団法人東京都福祉保健財団
TEL:03-3344-8535
E-mail:kosodateouen_moushikomi@fukushizaidan.jp


<<株式会社東京ビッグサイトからのお知らせ>>
■「東京国際消防防災展2023」事前来場登録受付中!(6月15日~18日/無料(登録制))
5年に1度開催される国内最大級の消防・防災に関する展示会です。国内外の最新製品やサー
ビスが一堂に集結、皆様のご来場をお待ちしております。
https://www.fire-safety-tokyo.com/
【問い合わせ先】東京国際消防防災展2023事務局
TEL:03-5530-1121
E-mail:fst@tokyo-bigsight.co.jp


<<東京開業ワンストップセンター(TOSBEC)からのお知らせ>>
■創業するなら知っておこう!日本政策金融公庫の創業融資(6月22日/無料)
申込締切:6月21日 16時
本セミナーでは、開業時の資金計画や収支計画、ビジネスプラン作成のポイントをわかりや
すく説明します。
https://www.startup-support.metro.tokyo.lg.jp/onestop/event/jp/
【問い合わせ先】東京開業ワンストップセンター(TOSBEC)
TEL:03-5489-4630
E-mail:support@tosbec.org


<<東京信用保証協会からのお知らせ>>
■東京信用保証協会主催 第33期創業スクールのご案内
7月11日~8月29日/毎週火曜日・全8回/18時30分~21時/無料
申込締切:6月23日
中小企業診断士を講師に招き、8日間で「人に見せて話せる」創業プランの作成を目指します。
創業時にお借入による資金調達をお考えの方にお勧めです。
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/202307-08.html
【問い合わせ先】東京信用保証協会 経営支援課 創業スクール事務局
TEL:03-6264-1831


<<株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■来るべき2024年問題に向けた『労働人材対策セミナー』の開催について(6月27日/無料)
申込締切:6月23日 17時
【建設事業者向け】働き方改革関連法の施行に伴う対応すべき事項や課題の解説と、人材確
保・人材定着に工夫を凝らしている企業の取組内容をご紹介します。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/fg/info/230602.html
【問い合わせ先】東京きらぼしFG 連携推進部 東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■東京都の雇用・労働関連施策説明会(6月30日/無料)
申込締切:6月26日
本説明会では、人材の確保・育成に活用できる支援策や助成金など、東京都の雇用・労働関
連施策を担当者から説明していただきます。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201989
【問い合わせ先】東京商工会議所 研修センター
TEL:03-3283-7650
E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp


<<公益財団法人全日本科学技術協会からのお知らせ>>
■第9回地域のコロナ対策に関するワークショップ開催(7月3日/無料)
申込締切:7月3日 12時
新型コロナウイルス感染対策は大幅に緩和されてきましたが、JARECはこれからも必要な
感染対策について考え、ネットワーク構築の「場」を提供します。
https://www.jarec.or.jp/jarec_workshop_covid19_v2/index.html
【問い合わせ先】公益財団法人全日本科学技術協会
TEL:03-3831-5911
E-mail:corona2023@jarec.or.jp


<<東京都中小企業団体中央会からのお知らせ>>
■明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業 令和5年度第2回募集のご案内
申込締切:7月7日
都内産業の活性化に向け、受注型中小企業(下請企業)が行う自社の技術・サービスの高度
化・高付加価値化に向けた技術開発等に要する経費の一部を助成します。
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/asuchare.html
【問い合わせ先】東京都中小企業団体中央会 支援事務局
TEL:03-6278-7936
FAX:03-6278-7545


<<東京労働局からのお知らせ>>
■業務改善助成金のご案内
申込締切:令和6年1月31日
事業場内最低賃金の一定額以上の引上げと生産性向上に資する設備投資等を行う中小企業・
小規模事業者にその設備投資等の費用の一部を助成する制度です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
【問い合わせ先】業務改善助成金コールセンター
TEL:0120-366-440(平日8:30~17:15)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

┗浜松町館 2023年6月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年6月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第399号 2023/5/24

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第399号 2023/5/24
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27329
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────

[1]アンケートのお知らせ
[2]助成金関連の情報
[3]セミナー・イベント情報(公社)
[4]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃アンケートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ウェブアンケート モニター募集のお知らせ
申込締切:5月26日
公社では、『令和5年度中小企業ウェブアンケート』にご協力いただけるモニターを募集して
います。謝礼として最大2,000円相当のクオカードをお送りします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2304/0014.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【中小企業デジタルツール導入促進支援事業】申請エントリー受付中
申込締切:6月7日(予算に達し次第締め切らせていただきます)
都内中小企業者のデジタルツール導入に係る経費の一部を助成し、デジタル化を支援します。
(助成限度額:100万円、助成率:1/2以内(小規模企業者2/3以内))
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/digital-tool.html


■安全・安心な東京に実現に向けた製品の開発・改良・普及促進支援
申請前エントリー(必須):6月28日
(エントリー後→Jグランツでの本申請:6月29日~7月7日)
【最大1,850万円助成】防災・減災、子供の安全対策、セキュリティ、事業リスク対策、感
染症対策をテーマとする製品の新規開発・改良を支援します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


■オフィスビル等の省エネ化、創エネ化を支援(ビル所有者向け)
申込締切:6月30日 16時30分
【最大3,000万円】中小企業が入居する都内のオフィスビル等を専門家が訪問し、省エネ診断
を実施(無料)。診断報告書記載の省エネ設備導入等に係る経費の一部を助成
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/building_energy.html


■太陽光発電や蓄電池等を活用した創電・蓄電の取組を支援
申込締切:6月30日 16時30分
【最大1,500万円】エネルギー供給の安定化に向けた創電・蓄電の取組を専門家の無料派遣、
助成金(太陽光発電設備や蓄電池の導入等)で支援。無料の相談窓口もご活用を
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/energy_jikyu.html


■高性能な消火器の設置を助成します!(1本あたり最大2万円)申込受付中!
申込締切:令和6年3月31日
高性能型消火器設置に係る助成について、詳細はHPをご確認ください。本助成について東京
国際消防防災展(6月15日~18日)に出展します。ぜひご来場ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■(助成金説明あり)「フェーズフリー」セミナーの開催(5月30日/無料)
申込締切:5月29日 12時
東京都の新しい助成金がスタート! 本セミナーでは対象となる「フェーズフリー」について
解説。「いつも」の製品を「もしも」の時も役立つモノへ。助成金説明会も実施。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0007.html


■【ワークショップ】フェーズフリーを実践してみましょう!(6月5日/無料)
申込締切:6月2日 12時
東京の安全安心がテーマの新たな助成金対象でもある「フェーズフリー」を実践するための
ワークショップです! 少数限定で、各社の個別課題に沿ったワークを実践できます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0003.html


■第2回ビジネスマッチングin東京 発注側参加企業募集のご案内(9月6日/無料)
申込締切:6月2日 17時
ビジネス上の連携促進を目的とした商談会を開催します。協力企業の新規開拓等を希望され
る企業様は是非ご参加下さい。初めての企業様も大歓迎です、お気軽にご応募下さい。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2023/index3.html


■第1回現場改善推進セミナー参加者募集中(6月6日/無料)
申込締切:40名(先着順・要事前申込)定員になり次第受付終了
実際にDXに取り組まれている企業様より、IoT/DX推進事例を通じて人材育成の重要性、生
産性革新の基軸である『良い設計の良い流れ』の重要性をお話いただきます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0008.html


■東京都ものづくり生産性革新スクール(入門コース)
6月23日~7月21日/15,000円(税込み/お一人につき)
申込締切:6月9日
「良い設計の良い流れ」を基軸として製造現場全体の流れの改善に繋がる基礎知識をお伝え
します。生産性向上の基礎知識を学びたい、学び直したい皆様、ぜひご受講ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0017.html


■BCP策定講座+BCP策定コンサルティングA(第2回(6/12),第3回(6/29) 申込受付中/無料) 
地震、台風、感染症など不測の事態でも、事業を継続するためには事業継続計画(BCP)の策
定が重要です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/koza.html


■第1回人材実務セミナー「超入門!中小企業のための賃金制度」(無料)
日程:(前半)6月16日(後半)6月23日 時間:13時30分~15時30分
初めて賃金制度に関わることになった実務担当者、これから賃金制度を作る意欲がある経営
者向けの超入門Webセミナーです。賃金について初めて学ぶ方を想定しています。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0014.html


■~成長産業参入を応援!!~エアモビリティ市場参入セミナー(6月20日/無料)
申込締切:6月19日
「空飛ぶクルマ」をテーマにしたセミナーを開催します。詳細はHPをご覧ください。皆様の
ご参加、お待ちしております。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0013.html


■「環境対策で業績アップ!」中小企業のための脱炭素セミナー(6月29日/無料)
申込締切:6月27日(先着100名様)
中小企業が環境対策をどのように収益につなげていくかをお伝えします!専門家講義の他、
完全脱炭素化を目指し省エネや製品開発に取組む町工場の代表による講演も実施。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0011.html


■令和5年度 展示会出展セミナーを開催します(第1回:6月27日 第2回:7月25日/無料)
申込締切:定員に達し次第受付終了
顧客とのコミュニケーションの取り方や、出展後のフォローなど、展示会出展の際に役立つ
知識をご紹介します。助成事業も合わせてご説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


■「第2回現場改善推進セミナー」開催します!(6月29日/無料)
申込締切:40名(先着順・要事前申込)定員に達し次第受付終了
デジタル技術や話題の「ChatGPT」が中小企業の業務効率化にどのように貢献できるのか、商
業・サービス業の方に向けてわかりやすく解説します。ぜひご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0009.html


■第4期デザイン経営スクール プレセミナー1(7月6日/無料)
申込締切:7月5日 13時
介護施設向けに革新的な旅行サービスを展開するスクール修了企業にご登壇いただき、「ビジ
ネスとSDGsの両立」をテーマに、トークセッションを行います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0001.html


■ISO9001:2015規格要求事項解説講座(7月7日 10時~17時/8,000円/人)
ISOマネジメントシステムの基本ともいえるISO9001:2015について、解釈上のポイントや今後
の審査に与える影響等もあわせて解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0003.html


■ISO14001:2015規格要求事項解説講座(7月19日 10時~17時/8,000円/人)
規格の解説により、事業活動から生じる環境負荷を低減させ、環境法令順守、環境リスクの
管理を組織として戦略的に展開する重要性をご理解頂けます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0005.html


■機械保全の保守メンテナンスのポイントと事例解決(7月25日 10時~17時/8,000円/人)
生産設備に使用されている設備、装置という視点から、設備に使用されている締結部品(ボ
ルト・ナット)、軸受部品(ベアリング)について学びます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2307/0006.html


■令和5年度メンタルヘルス推進リーダー養成講座(無料) 
6月21日~8月30日のうち8日間(詳細はHPにて)
申込締切:定員に達し次第受付終了
従業員の心の健康をケアする社内担当者を対象に、総論、法律、医療、マネジメント、まと
めをテーマに全4回開催します。中級はリアル開催ですので、ぜひご参加下さい!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0001.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局、公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■中小企業人材スキルアップ支援事業 募集開始
申請期限:令和6年2月29日
中小企業等が従業員に対して行う様々な職業訓練(社内研修やeラーニング等)の経費を助成しま
す。(助成金により助成率が異なります。) 訓練内容や実施方法に応じた3つの助成金が利用で
きます。
①社内型スキルアップ助成金・民間派遣型スキルアップ助成金
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/skill-up.html
②令和5年度オンラインスキルアップ助成金
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/online.html
③令和5年度DXリスキリング助成金
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/dx.html
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
       「スキルアップ助成金」事務局
TEL:①03-5211-0391 ②03-5211-0392 ③03-5211-0393


<<東京都からのお知らせ>>
■カンファレンス「東京から変える!これからの女性の働き方」(5月28日/無料)
申込締切:5月25日
働く女性や男性、社会の意識改革を進め、企業における女性活躍を推進するため、女性の働
き方のロールモデルや先進企業の取組事例を紹介します!
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/plan/sangyo/conference_1/index.html
【問い合わせ先】東京都
TEL:03-5388-3608


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■令和5年度「就職差別解消シンポジウム」を開催します!(6月7日/無料・事前申込制)
申込締切:6月6日 12時まで※当日受付も行います。
都はあらゆる企業あらゆる職場から就職差別をなくすため、東京労働局と共に就職差別解消シ
ンポジウムを下記のとおり開催します。ぜひご応募ください!
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/kosei/kouen-eiga/
【問い合わせ先】東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
TEL:03-5320-4649
E-mail:S0000444@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■学び続けるDX人材育成プログラム 募集開始(無料)
申込締切:6月11日
中小企業のDXを推進するため、企業の課題把握を踏まえた従業員のリスキリング計画の策定から
DX講座までを一体的に実施し、社内DX人材の育成を支援します。(DX人材リスキリング支援事業)
https://dx-reskilling-tokyo.jp
【問い合わせ先】「DX人材リスキリング支援事業」運営事務局
TEL:042-679-6700


<<東京都産業労働局商工部経営支援課からのお知らせ>>
■令和5年度 Buy TOKYO推進活動支援事業の募集を開始(無料)
申込締切:6月12日 17時
必着 東京の特色ある優れた商品(東京都産品)のブランド力強化や市場への浸透、海外展
開促進のため、都内中小企業等の東京都産品の販売やPR活動を支援
https://buy-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】令和5年度「Buy TOKYO推進活動支援事業」担当
TEL:03-5320-4726
E-mail:info@buy-tokyo.metro.tokyo.lg.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■観光関連事業者のための外国人材活用に関するセミナー・専門家派遣について
<セミナー>6月20日/無料
申込締切:6月19日(先着順)
外国人材の採用に向けた自社ブランディング方法や、特定技能など在留資格のポイント等を
解説するセミナーをオンライン形式で実施します。
<専門家派遣>無料
申込締切:令和6年1月26日※定員に達し次第終了
外国人材の採用・定着等に取り組もうとする観光関連事業者に対して、専門家が採用方法や
在留資格の手続方法など、ニーズに合わせた助言等を行います。
https://gaikokujinzai-kanko.com/
【問い合わせ先】観光産業外国人材活用支援事業運営事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1270
E-mail:kanko-jinzai@pasona.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■海外の高度外国人材を対象にしたインターン受入企業を募集します(10月23日~12月21日)
申込締切:6月30日
都内中小企業と海外在住の高度外国人材を対象とした、2か月間の国内インターンシップに招
聘するための受入企業を募集します。
https://tcgi.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】東京都「海外高度人材獲得支援事業」受託運営会社(株式会社パソナ)
TEL:050-3786-1085
E-mail:tokyo-intern@pasona.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材短期インターンシップ受入企業募集(8月~9月(実習期間は5日程度)/無料)
申込締切:6月30日
外国人材の短期間インターンシップの受入企業を募集します。事前準備からインターン実施
中までサポートをします。
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/company/internship/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都からのお知らせ>>
■【参加企業募集!/「特定技能」活用ノウハウをお伝えします】(申し込み受付中/無料)
申込締切:詳細はHPからご確認ください
こんな企業様におすすめ!
・「特定技能」で採用を進めていきたい
・「特定技能」に興味があり、採用を検討中
・外国人材の能力が必要と考えている
https://tokyo-tokuteigino.metro.tokyo.lg.jp/company/
【問い合わせ先】令和5年度TOKYO 特定技能Jobマッチング(特定技能外国人雇用支援事業)
        受託運営会社:株式会社パソナ
TEL:03-6734-1270
E-mail:t-tokuteigino@pasona.co.jp


<<品川区からのお知らせ>>
■「五反田バレーアクセラレーションプログラム2023」募集開始(無料)
申込締切:7月9日
品川区では、スタートアップや起業家の事業成長を支援する「五反田バレーアクセラレー
ションプログラム」を開催します。参加募集中ですので、奮ってご応募ください!
https://www.shinagawa-startup.com/2023
【問い合わせ先】株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部
       (品川区事業委託先)
TEL:042-490-5728
E-mail:open-innovation@campuscreate.com


<<東京しごと財団からのお知らせ>>
■令和5年度 東京都認証ソーシャルファーム事業者募集 説明会(無料)
6/1(区部)・6/13(多摩)開催 ※web配信も予定
東京都認証ソーシャルファーム事業者の令和5年度募集開始に伴い、説明会を開催いたします。
詳細については、下記のホームページをご覧ください。
https://www.social-firm.metro.tokyo.lg.jp/events/13837/
【問い合わせ先】東京しごと財団 ソーシャルファーム支援センター
TEL:03-5211-1600 ※参加申込はwebフォームにて申込受付いたします。


<<(公財)日本発明振興協会からのお知らせ>>
■発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ
申込締切:7月31日必着
(公財)日本発明振興協会は、中小企業及び個人の発明考案を奨励するため、試作・試験に
かかる経費を援助します。ぜひご応募ください。
http://www.jsai.org/
【問い合わせ先】公益財団法人 日本発明振興協会
TEL:03-3464-6991
E-mail:jsai_bbb@jsai.org


<<公益財団法人 東京しごと財団からのお知らせ>>
■令和5年度 サテライトオフィス設置等補助金(第1期)申請受付中
申込締切:7月31日 17時まで
都内市町村部(多摩・島しょ)に企業等が新たに開設する共用型サテライトオフィスの整備・
運営費を最大3,600万円補助します。事前相談も受付中!
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/satellite.html
【問い合わせ先】公益財団法人 東京しごと財団 シェアオフィス運営係
TEL:03-5211-2762
E-mail:sate_office@shigotozaidan.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

【両館】新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/632

┗浜松町館 2023年5月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年5月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第398号 2023/5/10

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第398号 2023/5/10
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 27056
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■安全・安心な東京の実現に向けた製品開発・改良助成金
エントリー:6月28日まで
【最大1,850万円助成】防災・減災、事業リスク対策、感染症対策、セキュリティ、子供の
安全対策など「安全・安心な東京」の実現のための製品開発・改良を支援。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【出展料無料!】産業交流展の出展企業を募集中!
申込締切:5月15日
『産業交流展2023』出展企業を募集中
展示・装飾の標準装備がついて無料で出展可能、広報・PRサポートも充実!
申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/


■2日間で学ぶ貿易実務セミナー(令和5年5月19日~令和6年2月2日/15,000円)
各テーマ2日間で完結するため手軽に聞きたいテーマだけを受講できます。さらに、好きな時
に何度でも見られる、1か月のオンデマンド配信が付くので見逃しても安心です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/session/tradebusiness_seminar.html


■「新技術創出交流会2023」募集案内&技術APシートセミナー(5月26日/無料)
申込締切:5月25日
「新技術創出交流会2023」の募集案内及び技術アピールシートを読む大手企業の着眼点や活用
状況、効果的な記載方法についてベテランコーディネーターが説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2304/ucg1fj0000003elk-att/20230428.pdf


■【助成金説明あり】第3回普及啓発セミナー(フェーズフリー)(5月30日/無料)
申込締切:5月29日 12時
東京の安全安心がテーマの新たな助成金と「フェーズフリー」がテーマのセミナーを、秋葉
原会場とZoomのハイブリッド開催(製品・技術の開発・改良情報も紹介)。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0007.html


■問い合せを増やすためのアクセス解析研修<座学編>(6月6日 10時~17時/8,000円/名)
Webサイトを改善して業績アップにつなげる為のポイントを学びます。※Googleアナリティク
スを利用したことはあるがまだ知識・経験の浅い方が対象です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2306/0004.html


■「新技術創出交流会2023」エントリー企業受付中!(10月25日、26日/無料)
申込締切:6月30日
都内中小企業と大手企業開発部門等とのマッチング「新技術創出交流会2023」へのエントリー
を開始!成長産業分野参入を狙う都内企業のエントリーをお待ちしています。
https://tama-innovation.jp/event/


■新規事業計画を磨く!「事業可能性評価事業」申込受付中(無料)
専門家によるアドバイスや評価+3年間伴走支援で、新規事業の事業化を目指すプログラム。
事業の信頼性向上・計画ブラッシュアップができるチャンスです!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(5月11日、23日/無料)
申込締切:各開催日 12時
本セミナーでは、オンラインコミュニケーションの活用による社員の主体性やチーム力の向上、
リスキング効果を高める手法などをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■令和5年度 東京都ベンチャー技術大賞 事業説明会(無料)
①5月12日(丸の内)
②5月17日(多摩)
申込締切:各回当日11時まで
東京都ベンチャー技術大賞の事業説明会を開催いたします。本事業の申請を検討をしている
方、事業内容が知りたい方はぜひご参加ください!
https://venture-award.metro.tokyo.lg.jp/news/735/
【問い合わせ先】(事務局)株式会社ツクリエ
TEL:03-6811-0556
E-mail:info@venture-award.metro.tokyo.lg.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■中小企業が直面する「環境・エネルギー対策」への第一歩!(5月23日/無料)
申込締切:5月22日 17時
「環境・エネルギー対策」。大手企業のサプライチェーンの一環としてなぜ対応しなければ
ならないのか?取り組むメリットはあるのか?解説いたします。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar_cyusyo/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人材向けオンライン合同企業説明会 出展企業募集(6月21日、22日/無料)
申込締切:5月26日
外国人材の採用に意欲的な中小企業等を10社限定で募集します。自社の魅力を多くの外国人
材にPRできるチャンスです。昨年度参加者約300名
https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/seminar/2023_6_21/
【問い合わせ先】東京外国人材採用ナビセンター
TEL:050-5576-7317
問い合わせURL:https://form.run/@tir-navicenter-contact


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■アンケート実施中!~女性特有の健康課題と仕事の両立について~
回答締切:6月30日まで
都内企業の人事労務ご担当者様、女性従業員の皆様へ アンケートにご協力ください!結果
は働く女性のウェルネス向上のための情報発信に活用します。
https://www.woman-wellness.metro.tokyo.lg.jp/form/pub/wwsurvey/enquete
【問い合わせ先】ウェルネスアンケート事務局(株式会社サンビジネス内)
E-mail:wellness@sunbi.co.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■外国人旅行者の接客時に安心!多言語コールセンター利用施設募集(無料)
申込締切:令和6年3月31日
都内宿泊施設・飲食店・小売店を対象に24時間対応の電話通訳・翻訳サービスを提供し、外
国人旅行者との円滑なコミュニケーションを支援します。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/callcenter/
【問い合わせ先】
産業労働局観光部受入環境課 TEL:03-5320-4802
多言語コールセンター事務局 TEL:03-6737-9308


<<港区産業振興課からのお知らせ>>
■ワーク・ライフ・バランス推進に取り組む中小企業を応援します!
申込締切:6月30日
港区では、ワーク・ライフ・バランスに取り組む中小企業を認定しています。認定企業は契
約制度における優遇を受けられる等のメリットがあります。
https://www.city.minato.tokyo.jp/sangyousinkou/worklifebalance.html
【問い合わせ先】港区産業・地域振興支援部 産業振興課 経営支援係
TEL:03-6435-4613


<<公益財団法人 東京しごと財団からのお知らせ>>
■「令和5年度 働くパパママ育業応援奨励金」のご案内
東京しごと財団では、女性の就業継続や男性の育業を後押しする都内企業等に対し奨励金を
支給します。※企業要件等条件あり
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/papamamaikukyusyutoku.html
【問い合わせ先】(公財)東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課 育児支援担当係
TEL:03-5211-2399(月~金 9時~17時)


<<東京信用保証協会からのお知らせ>>
■東京信用保証協会主催 第33期創業スクールのご案内(無料)
7月11日~8月29日/毎週火曜日・全8回/18時30分~21時
申込締切:6月23日
中小企業診断士を講師に招き、8日間で「人に見せて話せる」創業プランの作成を目指します。
創業時にお借入による資金調達をお考えの方にお勧めです。
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/202307-08.html
【問い合わせ先】東京信用保証協会 経営支援課 創業スクール事務局
TEL:03-6264-1831


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

高騰が続く電気代にメスを入れる製造業向けソーラーパネル事業を展開
= 弘英産業株式会社 =

電気代の高騰が続く中、企業経営を圧迫し、利益確保に限界を迎える企業が増えています。
弘英産業は、製造業向けにソーラーパネル導入を支援するべく、ソーラーパネルジャパンを
掲げ、無料シミュレーションを提供しています。国内外の信頼できるメーカーから厳選され
た製品を取り扱っており、製造業に最適な太陽光発電システムの検討を促しています。
ソーラーパネル導入により、製造業は電気代の見直しを行い、利益アップを実現することが
期待されています。

企業ホームページURL:https://koei-ltd.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

【両館】3月13日からの基本的対処方針の変更に伴う措置の変更(マスクの着用の見直し)について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/632

 ┗浜松町館 2023年5月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2023年5月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第397号 2023/4/26

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第397号 2023/4/26
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26867
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]アンケートのお知らせ
[2]助成金関連の情報
[3]セミナー・イベント情報(公社)
[4]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃アンケートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公社では、中小企業支援施策の参考とするため、公社ご利用企業の経営者、従業員の方を対
象として『令和5年度中小企業ウェブアンケート』を行います。
現在、アンケートにご協力いただけるモニターを5月8日まで募集しております。
謝礼として最大2,000円相当のクオカードをお送りします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2304/0014.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■第5回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業 申請予約受付中
申請予約締切:5月19日 17時まで(申請受付には申請予約が必要です)
更なる発展に向けた取組みに必要となる、機械設備を新たに導入するための経費の一部を助
成(助成限度額:最大1億円 助成率:1/2~3/4)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/yakushin.html


■「 障害者向け製品等の販路開拓支援事業」エントリー受付中!
第1回エントリー締切:5月19日 17時
「パラスポーツ関連製品等」や「障害者・高齢者向け製品等」について、展示会出展・自社
サイト制作・ECサイト出店初期登録などの費用を助成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shogaisha.html


■安全・安心な東京の実現に向けた製品開発・改良助成金
申請前エントリー:6月28日まで
電子申請:6月29日~7月7日
【最大1,850万円助成】防災・減災、事業リスク対策、感染症対策、セキュリティ、子供の
安全対策など「安全・安心な東京」の実現に資する製品の開発・改良を支援。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【締切直前】令和5年度海外戦略策定セミナー(4月28日/無料)
申込締切:4月27日 13時
「ベトナム進出支援実績300件から探るASEAN展開成功のカギ」をテーマに、ASEAN進出を成功
させるための秘訣を、実際の進出成功例を交えてお伝えします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2304/0005.html


■第2回普及啓発セミナー(情報セキュリティ)(5月11日 13時30分~16時10分/無料)
申込締切:5月11日 午前中
東京都事業者向けの新たな助成金について「情報セキュリティ」がテーマのセミナーを秋葉
原会場とZoomのハイブリッド開催(製品や技術の開発・改良に役立つ情報も紹介)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0001.html


■【無料】知的財産管理技能検定3級体験セミナー(5月24日 14時~17時/無料)
申込締切:5月23日 12時
ドラマでも話題の知的財産。興味が湧いたあなた、せっかくだから勉強してみませんか?
7月の試験対策にピッタリ!初学者にも分り易く解説!是非ご参加ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2023/230524chizai.html


■「新しい日常」対応型サービス創出セミナーを開催します(5月22日/無料)
申込締切:5月18日
感染症対策を契機に、デジタル技術等を取り入れた新規サービス展開を図る事業者をサポート。
新規事業の開発事例や支援内容をご紹介いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0008.html


■デジタルマーケティング・営業DX「個別サポート支援」(令和6年2月末まで/無料)
申込締切:先着100社 ※募集企業数に達した場合は受付を終了致します。
データやデジタル技術の活用やDXにより、効率的な営業に取り組んでみませんか。専門アド
バイザーによる個別かつ専任のサポートで、営業分野のDX推進を支援します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/marketing/digitalmarketing/kobetsu_support_shien.html


■「中小企業ニューマーケット開拓支援事業」受付中!(申請随時/無料)
営業支援のスペシャリストが取引マッチング支援や製品・技術の改良アドバイスを通して、
都内中小企業の販路開拓を実践的に支援します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/new_market/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■令和5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業を募集します!(無料)
申込締切:5月26日 17時まで
都は生活と仕事の両立に向けて優れた取組をしている中小企業等を東京ライフ・ワーク・
バランス認定企業として認定しています。ぜひご応募ください!
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/hatarakikata/lwb/ikiiki/nintei/
【問い合わせ先】東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
TEL:03-5320-4649
E-mail:S0000444@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局商工部経営支援課からのお知らせ>>
■令和5年度コンテンツビジネスアワードの募集を開始します!(無料)
【募集期間】4月20日~6月1日
【申込締切】6月1日 ※必着
東京都は、VR/AR/AI等の先端技術を活用した社会課題解決に資する優れたコンテンツ等を
表彰する「コンテンツビジネスアワード」を実施します。
https://tcsba-tokyo.jp/2023/
【問い合わせ先】(事務局)デロイトトーマツコンサルティング合同会社
TEL:03-6734-0094
E-mail:info@tcsba.jp


<<東京都産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■令和5年度 東京都ベンチャー技術大賞の募集を開始!
申込締切:6月6日 ※必着
東京都は中小企業の製品・技術、サービスの開発や販路開拓を促進し、優れた製品やサービ
スを国内外に発信するため、「東京都ベンチャー技術大賞」を実施します。
https://venture-award.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】(事務局)株式会社ツクリエ
TEL:03-6811-0556
E-mail:info@venture-award.metro.tokyo.lg.jp


<<新宿区からのお知らせ>>
■令和5年度 新製品・新サービス開発支援補助金募集のお知らせ
申込締切:5月31日
新規性・市場性のある製品・サービスの開発事業を実施する場合、その事業に係る経費の一部
を助成します。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/sangyo01_000115.html
【問い合わせ先】新宿区文化観光産業部産業振興課
TEL:03-3344-0701


<<株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■オープンイノベーションピッチ登壇企業募集!(登壇日5月26日/無料)
申込締切:4月30日終日(要審査)
観光業界大手企業にオープンイノベーションピッチとして事業提案を募集します。
https://app.tailorworks.com/magazine/9e07b94604e2f
【問い合わせ先】きらぼし銀行きらぼしピッチ事務局
E-mail:i610@kiraboshibank.co.jp


<<公益財団法人北海道中小企業総合支援センターからのお知らせ>>
■「青森・秋田・岩手・北海道 合同商談会」参加企業募集のご案内(7月13日/無料)
申込締切:5月12日中
北海道、青森県、秋田県、岩手県が合同で、全国の発注企業と4道県の受注企業による商談会を開催
します。発注・受注企業を募集しますので、詳細は下記をご覧ください。
https://www.hsc.or.jp/news/2023goudousyoudan/
【問い合わせ先】公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
TEL:011-232-2406
E-mail:torihiki@hsc.or.jp


<<地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■「2023年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集(活動期間:2023年6月~2024年3月/無料)
申込締切:5月16日
東京都異業種交流グループでは、異なる業種の中小企業者が集まり、各々の企業が抱える課
題の解決や新製品開発及び新分野への進出などを目指して活動します。
2023年度新たに発足する東京都異業種交流グループの参加者を募集します。
https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/igyoushuboshuu.html
【問い合わせ先】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター連携企画室 産業交流係
TEL:03-5530-2134
E-mail:sangakuko@iri-tokyo.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

【両館】3月13日からの基本的対処方針の変更に伴う措置の変更(マスクの着用の見直し)について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/617

 ┗浜松町館 2023年4月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2023年4月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第396号 2023/4/12

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第396号 2023/4/12
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26689
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/

───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■令和5年度「市場開拓助成事業」申請エントリー受付中!
申請エントリー締切:5月18日 17時
「東京都・公社から支援を受けた商品」及び「成長産業分野に属する商品」について、展示
会出展経費等、販売促進経費の一部を助成します。最大300万円。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shijo.html


■【安全・安心な東京の実現】製品開発・改良助成金
申請前エントリー:4月10日~6月28日
防災・減災、事業リスク対策、感染症対策、セキュリティ、子供の安全対策等「安全・安心な
東京」の実現に資する製品の開発・改良を支援(助成額は最大1,850万円)。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/anzen-anshin.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「経営人財育成スクールNEXT」説明会を開催します
開催:4月14日、17日、19日(全て14時~15時/無料)
経営者を支える次世代リーダーを育成する「経営人財育成スクールNEXT」の説明会を実施し
ます。概要や特徴についてのご説明、ご質問や疑問点にお答えいたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/jinteki_shihon/school/index.html


■令和5年度事業化チャレンジ道場 参加企業募集中!
開催:令和5年5月~12月(講座、演習:全14回、個別支援:4回/70,000円 税込)
申込締切:4月17日<申込受付中>※申込締切を延長しました。
新製品開発及び新規事業立ち上げに関する一連のプロセスを習得し、新たな自社ビジョンの
実現に挑戦する企業をサポートする事業です。
①本事業 https://challenge-dojyo.com/
②申込 https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0016.html


■海外展開の第一歩!越境ECモールへの出品商品を募集します!
申込締切:5月12日
全世界にユーザーがいるeBayや、中国最大の天猫国際など4つの越境ECモールに特設サイトを
設け、出品。出品料は無料。4月26日には越境ECセミナーも開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/matching/promotion_support/index.html


■越境EC活用セミナー 参加者募集!(4月26日/無料)
申込締切:4月24日
越境EC出品募集の開始にあわせ、セミナーを開催します。越境ECの市場動向や、越境ECを始
める前に知っておきたいことなどをご紹介。募集の概要なども説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/matching/promotion_support/seminarR501.html


■令和5年度海外戦略策定セミナー (ハイブリッド開催)(4月28日/無料)
申込締切:4月27日13時まで 定員100名(会場参加は先着30名様)に達し次第、受付終了
「ベトナム進出支援実績300件から探るASEAN展開成功のカギ」をテーマに、ASEAN進出を成
功させるための秘訣を、実際の進出成功例を交えてお伝えします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2304/0005.html


■【出展料一部補助】東京ビジネスフロンティア出展者募集中!
①食品開発展 申込締切:4月28日
②CEATEC   申込締切:4月28日
③産業交流展 申込締切:5月15日
『食品開発展』『CEATEC』『産業交流展』の出展企業を募集中!
展示・装飾の標準装備がついて、低予算で出展可能。申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/


■「第1回ビジネスマッチングin東京」受注側参加企業募集(6月29日/無料)
申込締切:5月9日 17時
現在「発注企業情報」(発注案件)を公開中です。下記URLからリストをご確認の上、貴社
の技術や商品にマッチする案件があれば是非お申込下さい。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/matching2023/index2.html


■【集合+オンライン】「商人大学校・入門講座」受講者募集(6月13日~7月31日/無料)
申込締切:5月10日
飲食店、小売・サービス業の経営者、従業員、開業予定者へ向けた、経営力向上セミナーを、
集合講座4回+オンライン講座4コースにて開講いたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/daigakko.html


■第1回デザイン導入支援セミナー(5月25日/無料)
申込締切:5月24日 13時
アフターコロナの今こそ取り組むべき「ファンベース」という考え方について、提唱者であ
る佐藤尚之氏を迎え、わかりやすく解説いただきます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0006.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■補助金による観光資源の保全を支援するための重点エリアを募集!
申込締切:6月15日
都内の魅力ある観光資源の保全を図る取組への支援するため、地域一体となって観光資源の維
持保全を行う重点エリアの募集を開始しました。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/hozen/index.html
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 観光部 受入環境課 情報広報担当
TEL:03-5320-4802(平日9:00~17:00)
E-mail:S0290603@section.metro.tokyo.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■「環境」で業績を上げる!事業継承×環境ブランディング(4月20日/無料)
申込締切:4月19日 17時(定員:50名)
日本の多くの中小企業が抱える事業継承の問題、また「環境」を取り入れて「環境ブラン
ディング」で業績拡大に挑む最新の事例をご紹介します。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar_0420_cyusyo/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:contact@httnavi.pasona.co.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(4月18日、25日/無料)
申込締切:各開催日前日
本セミナーでは、企業が人手不足解消に繋げた事例とテレワークの新しい働き方、ハイブ
リッドワーク時代の採用・人財定着のノウハウをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局観光部受入環境課からのお知らせ>>
■クラウドファンディング(CF)による観光資源の保全を支援!
申込締切:令和6年1月31日
都内観光関連事業者を対象に、観光施設や技術等の貴重な観光資源の維持保全に係る取組の
ため、CFにより資金調達を行う際に、手数料を助成します。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/hozen/index.html
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 観光部 受入環境課 情報広報担当
TEL:03-5320-4802(平日9:00~17:00)
E-mail:S0290603@section.metro.tokyo.jp


<<株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■今、知っておきたい注目の補助金はこれ!補助金・助成金活用セミナー(4月26日/無料)
申込締切:4月24日 17時
本セミナーでは国や東京都の担当者から設備投資・ITツール導入等における補助金・助成金
を紹介するほか、申請にあたってのポイント・注意点などを解説いたします。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/info/230327.html
【問い合わせ先】株式会社東京きらぼしFG 連携推進部 東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:suzuki-k@kiraboshibank.co.jp


<<公益財団法人全国中小企業振興機関協会からのお知らせ>>
■2023年度下請法セミナー(Web)基礎コース(4月27日 5月12日 5月25日/11,000円)
資材、購買、調達などの外注取引業務を行う実務経験の浅い 担当者向けに、下請法の概要
を分かり易く解説します。
https://www.zenkyo.or.jp/seminar/web.htm
【問い合わせ先】公益財団法人全国中小企業振興機関協会
TEL:03-5541-6688
問い合わせURL:https://www.zenkyo.or.jp/inquiry/index.htm


<<地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■「2023年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集(活動期間:2023年6月~2024年3月/無料)
申込締切:4月28日
異なる業種の企業が新たなビジネスチャンス創造のため、相互の経営や技術のノウハウ等を
持ち寄り交流する東京都異業種交流グループの参加者を募集します。
https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/igyoushuboshuu.html
【問い合わせ先】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター連携企画室 産業交流係
TEL:03-5530-2134
E-mail:sangakuko@iri-tokyo.jp


<<特定非営利活動法人キッズデザイン協議会からのお知らせ>>
■【第17回キッズデザイン賞】東京都審査料補助のご案内
応募期間:3月1日~5月15日 12時/一定の要件のもと無料
申込締切:5月15日 12時
都内の中小企業等が子どもの安全に配慮された作品を応募いただく際、一定の要件のもと東
京都が審査料(60,500円税込)を補助していただきます。
https://kidsdesignaward.jp/outline/auxiliary.html
【問い合わせ先】第17回キッズデザイン賞事務局
TEL:03-5405-2142
E-mail:2023kids@kidsdesign.jp


<<公益財団法人日本デザイン振興会からのお知らせ>>
■2023年度グッドデザイン賞応募受付開始(無料)
申込締切:5月24日
公益財団法人日本デザイン振興会では、4月4日より2023年度グッドデザイン賞の応募受付を
開始しました。皆様からのご応募をお待ちしております。
https://archive.g-mark.org/entryguide2023/
【問い合わせ先】公益財団法人日本デザイン振興会 グッドデザイン賞事務局
メール:info@help.g-mark.org


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DM(ダイレクトメール)を気軽に安く確実に!
= 武蔵野コーポレーション株式会社 =

武蔵野コーポレーション株式会社は東京三鷹のDM(ダイレクト
メール)・会報誌発送代行専門会社です。1995年の創業より28
年間DM発送一筋。多くの企業様や公的機関等の団体様のD
M、会報誌の発送をお手伝いさせていただいております。
最近ではDMを気軽に安く確実に発送できる「透明封筒DM」と
展示会招待状の発送依頼が増えております。お気軽にお問い合
わせください。

企業ホームページURL:https://mckk.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

【両館】3月13日からの基本的対処方針の変更に伴う措置の変更(マスクの着用の見直し)について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/617

┗浜松町館 2023年4月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2023年4月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第395号 2023/3/22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第395号 2023/3/22
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26551
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
[5]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[6]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【助成金】都内商店街でお店を開業しませんか?
令和5年8月1日交付決定/(若手女性)最大730万円(商店街)最大580万円
申込締切:4月4日~4月21日 17時
【若手・女性リーダー応援プログラム助成事業】、【商店街起業・承継支援事業】の申請受
付まもなく開始!
https://wakajo-shotengai.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■『東京手仕事展』を上野松坂屋で開催します(3月22日~3月28日)
東京の伝統工芸品を新しく現代に創生し、その魅力を発信する「東京手仕事展」を上野松坂
屋で開催します。ぜひ暮らしを彩る匠の技をお楽しみ下さい。
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/230310/


■令和4年度 第4回戦略的事業承継セミナー開催!(3月28日/無料)
申込締切:3月28日 15時まで
「多様化する事業承継と押さえておきたいポイント」
昨今の事業承継の動向を踏まえ、親族内・従業員・第三者承継などを解説。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0016.html


■参加事業者募集中!
「出展効果を最大化する!本当のウリの見つけ方」(3月29日 14時~16時/無料)
ブースづくりの「キモ」は、自社商品の差別化ポイントが伝わること。展示会ノウハウの第
一人者が、展示会を成功に導く考え方を伝授します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


■「製造業の情報(IT)担当者育成研修」(5月9日 10時~17時/8,000円/名)
業務ごとに活用可能なITシステム紹介と情報担当者のかかわり方を解説し、社内の情報イン
フラの全社最適を構想・整備する人材の育成を目指します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2305/0002.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都 産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■第28回UPGRADE with TOKYO・成果報告会(3月27日/無料)
「先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発 」 をテーマに
ピッチイベントを開催します。また、令和4年度の成果報告会も合わせて実施いたします。
【ピッチイベントの動画はこちら↓(3月27日14時スタート)】
https://www.youtube.com/watch?v=Z8dxxno1ci8
【問い合わせ先】UPGRADE with TOKYO運営事務局
E-mail:upgrade.with.tokyo@tohmatsu.co.jp


<<東京都産業労働局商工部経営支援課からのお知らせ>>
■MEDICA 2023・COMPAMED 2023 出展支援(令和5年11月13日~16日)
※出展に係る基本的な費用は東京都が負担
申込締切:4月14日
ドイツ・デュッセルドルフで開催される医療関連展示会に東京都が設置する「東京パビリオ
ン」への出展企業(都内中小企業)を募集します。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/news/2023/0301_17234.html
【問い合わせ先】東京都産業労働局商工部経営支援課
TEL:03-5320-4798
E-mail:S0000481@section.metro.tokyo.jp


<<東京都総務局総合防災部からのお知らせ>>
■一斉帰宅抑制の解説動画のご紹介
災害時の一斉帰宅の危険性や72時間待機後の分散帰宅の必要性について、ガチャピンと
ムックがわかりやすく解説していますので是非ご覧ください。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/kitaku_portal/1006183/index.html
【問い合わせ先】東京都総務局総合防災部防災管理課防災事業推進担当
TEL:03-5388-2485
E-mail:S0000040@section.metro.tokyo.jp


<<北区産業振興課経営支援係からのお知らせ>>
■業種別事例で見るDXの進め方と2023年最新版補助金情報(4月25日/無料)
申込締切:4月18日 飲食業x働き方改革、小売業xインボイス対応、製造業xペーパーレス
などのDX化事例と最新の補助金情報をご紹介します。
http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar12.html
【問い合わせ先】北区産業振興課経営支援係
TEL:03-5390-1237
E-mail:shien@city.kita.lg.jp


<<経済産業省 関東経済産業局からのお知らせ>>
■地域課題はビジネスチャンス!?自治体と取り組むヘルスケア事業(3月24日/無料)
申込締切:3月24日(当日参加も可能ですが、事前申し込みを推奨します)
本セミナーではヘルスケア分野において共創で取り組む官民連携事例の紹介や、自治体・
企業から官民連携のポイントや魅力についてご紹介します。
http://caretex.jp/info/conference2023#16
【問い合わせ先】関東経済産業局 次世代産業課
TEL:048-600-0342
E-mail:bzl-KH-Lab@meti.go.jp


<<特定非営利活動法人キッズデザイン協議会からのお知らせ>>
■【第17回キッズデザイン賞】オンライン応募説明会のご案内(3月24日 10時~11時/無料)
申込締切:3月24日 10時
キッズデザイン賞応募の概要と、応募作品のアピールにつながるプレゼンテーションシート
作成のコツをお伝えいたします。お気軽にご参加ください。
https://kidsdesignaward.jp/
【問い合わせ先】第17回キッズデザイン賞事務局
TEL:03-5405-2142
E-mail:2023kids@kidsdesign.jp


<<東京中小企業投資育成株式会社からのお知らせ>>
■投資育成セミナー「中小企業のゼロエミッション経営」(4月27日15~17時/無料)
申込締切:4月26日
本セミナーでは、ゼロエミッションに関する先進的な企業の取組事例を紹介するとともに、
その考え方や具体的な取組方法等についてお伝えします。
https://www.sbic.co.jp/seminar/20230427co/
【問い合わせ先】東京中小企業投資育成株式会社 ビジネスサポート部
TEL:03-3499-0755
E-mail:gyoshi-seminar@sbic.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■太陽光発電・蓄電システムのことならお任せください。
= 株式会社ケイアンドエム =

電気を自給自足することにより、脱炭素・カーボンゼロに貢献します。
また発電と蓄電により、災害時や停電時に役立ちます。
長年の経験と実績を持って、設計から設置、メンテナンスまで一貫して
行っておりますので、安心してお任せください。

企業ホームページURL:https://www.kandm.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619


【両館】3月13日からの基本的対処方針の変更に伴う措置の変更(マスクの着用の見直し)について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/617


┗浜松町館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event


 ┗台東館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第394号 2023/3/8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓    第394号 2023/3/8
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26491
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【参加登録受付中】令和5年度助成事業説明会をオンライン開催!(3月23日14時~16時/無料)
申込締切:定員(500名)になり次第締切
公社では、新製品や新技術の開発、販路開拓のための展示会出展等にかかる経費の一部を助成
します。この度、令和5年度助成事業についての説明会をオンライン開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0027.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【再掲】中小企業webアンケート調査にご協力ください(3月15日まで)
都内中小企業を対象に経営課題等に係るニーズ調査を実施いたします。
【お問い合わせ】(株)東京商工リサーチ(業務委託先)
TEL:0120-670-421(平日9~17時)
https://www.c-pass.jp/tokyokosha


■BCPフォローアップセミナー(第2回 3/15、第3回3/17、第4回3/24 募集中/無料)
BCPを単なる文書にとどめず実行力のあるBCPにするために、BCPの見直しと訓練の進め方を
テーマにフォローアップセミナーを開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/bcp/sakutei/follow/seminar.html


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
【配信開始】500年企業“とらや”会長にインタビュー!時代の変化にどう対応したらいい?
と悩む経営者へ、老舗和菓子屋の挑戦の原動力を語ります。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■令和5年度事業化チャレンジ道場「売れる製品開発道場」参加企業募集中!
受講期間:5月~12月(全14回)/1社7万円(税込)
申込締切:4月10日
新製品開発及び新規事業立ち上げに関する一連のプロセスを習得し、新たな自社ビジョンの
実現に挑戦する企業をサポートする事業です。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2203/0016.html


■知財を経営に活かす価値創造人材育成セミナー(4月13日/無料)
申込締切:4月12日 23時59分
知財を経営に活かす人材を「価値創造人材」と位置づけ、知財を活用して付加価値を生み出
すための方法と価値創造人材の育成方法を解説します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar.html


■知財を経営に活かすため専門人材の育成に取り組んでみませんか?
知財スクール初級コースを参加企業を募集中。(1社5万円)
募集締切:4月20日
講義、グループワーク、個別支援を通して知識だけでなく、活用方法、知財戦略など、経営
の視点に立った知財活動を行うための専門人材を育成します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar_beginner.html


■【出展料を一部補助!】食品開発展、CEATECの出展者を募集中!(4月28日締切!!)
『食品開発展2023』『CEATEC2023』出展企業を募集中。
展示・装飾の標準装備つきで約130,000円の低予算で出展可能。申込は下記URLから!!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/sekai2020/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■HTTセミナー 中小企業における脱炭素化の意義と実践事例(3月23日/無料)
申込締切:3月22日 17時
脱炭素化に取り組むメリットや効果、具体的な取組へのアクション、やってみる価値はあるの?
といった疑問にお答えする実務的なセミナー内容です。
https://www.httnavi.metro.tokyo.lg.jp/seminar/entry_20230323/
【問い合わせ先】HTT実践推進ナビゲーター事業 運営事務局
TEL:03-6633-3615
E-mail:tokyo-httnavi@pasona.co.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」出展公募のご案内
申込締切:3月15日
2023年度冬に開催のデジタル空間を活用したイベント「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」
(主催:東京都)への出展企業を募集中です。
https://tmg-sangyocontentskoubo.jp/
【問い合わせ先】東京都産業労働局総務部企画調整課
TEL:03-5320-7569
E-mail:S0290106@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(3月23日/無料)
申込締切:3月22日 17時
本セミナーでは、改正電子帳簿保存法に対応したペーパーレス化と電子文書の保管・活用に向
けたポイントについてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局商工部創業支援課からのお知らせ>>
■東京都「令和5年度東京都トライアル発注認定制度募集のお知らせ」
申込締切:3月22日~4月11日
都内中小企業者の新規性の高い優れた新商品等を募集します!認定対象、認定基準、申請方法
等の詳細はHPをご覧下さい。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/sougyou/trial/news/2021/0215_17213.html
【問い合わせ先】東京都 産業労働局 商工部 創業支援課 技術振興担当
TEL:03-5320-4745(直通)
E-mail:S0000474@section.metro.tokyo.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■工業系ものづくり展示会「全国の匠の技展」(3月10日/無料)
高精度な製品・技術を誇るものづくり企業の展示会。幅広い工業分野の製品・技術を展示しま
す。下記URLの招待状より、出展企業をご確認ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/market/20230310invitation.pdf
【問い合わせ先】東京商工会議所
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】令和6年度/2024年度 ご利用分 展示室等利用申込の定期順位別受付方法について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/619

┗浜松町館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2023年3月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第393号 2023/2/22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓    第393号 2023/2/22  
  TOKYOにゃットクラブまがじん  └─╂────────────  
       ∧,,∧
     O(=・ω・=)O ニャー              発行部数 26445
                    (公財)東京都中小企業振興公社
                     https://www.tokyo-kosha.or.jp/

2月22日はねこの日
───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────

[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]ビジネスサポートTOKYO 掲載企業のご紹介
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Webセミナー「DX人材は社内で育てられる!」(3月9日/無料)
申込締切:3月8日 13時
DXに取り組む中小企業のためのノーコードツール活用のポイントを解説。実際のアプリ開発
のデモをご覧いただき、導入事例についてもご紹介します。
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20230309/


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
500年企業である和菓子の”とらや”黒川会長とジャーナリスト福島敦子さんの対談と、SNS/
省エネ/インボイスに関する3つの実践セミナーをオンラインにて実施します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■出展セミナー「出展効果を最大化する!本当のウリの見つけ方」(3月29日 14時~16時/無料)
ブースづくりの「キモ」は、自社商品の差別化ポイントが伝わること。展示会ノウハウの第一
人者が、展示会を成功に導く考え方を伝授します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0003.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都からのお知らせ>>
■令和5年度 中小企業の外国人従業員に対する研修等支援助成金の募集のご案内
申込締切:令和6年1月15日
外国人従業員に対する日本語教育等にかかる経費を助成します。一般コースは最大25万円、
ウクライナ避難民採用企業コースは最大50万円助成します。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/jinzai/kakuho/gaikokujinkenshu/
【問い合わせ先】東京都産業労働局雇用就業部就業推進課
TEL:03-5320-4628


<<東京都からのお知らせ>>
■東京都主催/外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会(3月10日14時~17時15分/無料)
申込締切:2月28日 17時
東京都が誘致した外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会です。AI、ロボット、サイ
バーセキュリティなど最先端技術を持つ企業が集まります。
https://fc-sme-matching.jp/
【問い合わせ先】外国企業と都内中小企業とのマッチング商談会事務局
        (株式会社ブレインワークス内)
TEL:03-5759-5066
E-mail:tokyo-sme-matching2023@bwg.co.jp


<<東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課からのお知らせ>>
■【企業向け】HTT推進シンポジウム開催(2月27日/無料)
今、企業がやるべき省エネ対策やコストカットの方法が見つかる!エネルギー情勢を踏まえ
何をすべきか、具体的な取組事例等を紹介。参加無料。奮ってご参加ください!
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/energy/htt-symposium/
【問い合わせ先】東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課
TEL:03-5320-4776


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(3月7日、16日/無料)
申込締切:各開催日前日
本セミナーでは、ワーケーションの取組事例、ハイブリッドワークにおけるテレワーク環境
整備とオフィスの在り方についてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■ドイツNRW州水素エネルギー関連企業・機関と都内企業の交流会(3月15日/無料)
申込締切:3月8日
ドイツの水素エネルギー関連企業・機関が東京のビジネスパートナーを探しています!対面
の交流会を実施しますのでご参加ください。※詳細は下記参照
https://tokyo-nrw-smesupport.jp/networking/
【問い合わせ先】TOKYO×NRW SMEパートナーシッププログラム事務局(パソナ)
E-mail:tokyo-nrw@pasona.co.jp


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ
育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京都福祉保健局からのお知らせ>>
■東京都障害者差別解消シンポジウム(令和5年3月10日10時~3月24日17時/無料)
申込締切:令和5年3月1日 17時
差別解消への取組を一層推進していくため、障害者差別解消に係る法令説明や障害者への合理
的配慮に取り組む企業による好事例などの紹介を行います。
https://public.bwg.co.jp/tokyo-sabetsukaisho
【問い合わせ先】東京都障害者差別解消シンポジウム事務局(株式会社ブレインワークス内)
TEL:03-5759-5066
E-mail:tokyo-sabetsukaisho@bwg.co.jp


<<としまものづくりメッセ実行委員会からのお知らせ>>
■第16回としまMONOづくりメッセ 今年も開催します!
(3月2日~3月4日/無料【一部イベント有料】)
サンシャインシティに約90社が集結!産業に触れる体験、ビジネスのヒントになる特別講演
等の催しを予定しています。詳しくはHPをご覧ください。
https://www.toshima-messe.jp/
【問い合わせ先】としまものづくりメッセ実行委員会事務局
TEL:03-4566-2742
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp


<<株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■「観光ビジネス強化セミナー ~観光支援補助金説明会~」の開催について(3月14日/無料)
申込締切:3月8日 17時
インバウンドのトレンドのほか、「東京観光産業ワンストップ支援センター」や観光支援補
助金等の情報を提供し、経営課題の解決に向けた取組みをサポートいたします。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/info/230214.html
【問い合わせ先】株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループ連携推進部東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp


<<東京都中小企業団体中央会からのお知らせ>>
■明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業 令和5年度第1回募集のご案内
申込締切:4月10日
都内産業の活性化に向け、受注型中小企業(下請企業)が行う自社の技術・サービスの高度化・
高付加価値化に向けた技術開発等に要する経費の一部を助成します。
https://www.tokyochuokai.or.jp/sienseido/jyoseijigyou/asuchare.html
【問い合わせ先】東京都中小企業団体中央会 支援事務局
TEL:03-6278-7936
FAX:03-6278-7545


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特注品の事ならゼニス計測システムにお任せください!
= 株式会社ゼニス計測システム =

1972年の創業以来、電子計測機器、検査機器、計測システム(GP-IB、
LAN、RS-232C、USBなど)の開発設計から製造まで行っています。
国立大学・研究機関・大手電子機器メーカー・自動車部品メーカー様の
開発部門や生産技術部門など、お客様のご要望に応じた6,000件を超える
特注品の納入実績と永年にわたり培ってきた技術と経験を活かし、
これからもお客様のご要望にお応えします。
電子計測機器、検査機器などの設計・製造でお困りのときは、
ぜひ一度ご相談ください!

企業ホームページURL:https://www.zenisu.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598

【両館】”1月27日からの感染拡大防止の取組、イベントの開催制限等”について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/615

┗浜松町館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

これからもよろしくニャー
  ∧,,∧
  (ミ ・ω・)ミ
~(_u,uノ 
     2月22日はねこの日

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第392号 2023/2/8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第392号 2023/2/8
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26377
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────────────────
★CONTENTS
───────────────────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【申請期限迫る】ビル・店舗・工場等への「高性能型消火器」の追加設置を助成します!
申請期間:令和5年3月31日まで
「高性能型」と表記された消火器の購入費用:1点あたり最大2万円×5点まで助成(最大10
万円)。助成金を活用して防火対策を強化しませんか?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「多摩支社第3回産業セミナー」を実施します(2月15日/無料)
申込締切:2月13日 17時
「試作開発力強化」をテーマに、3Dプリンター造形(金属・樹脂)を活用し、営業力・競争
力向上・事業領域拡大へつなげるため、最新の取組事例をご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0008.html


■『東京手仕事』がギフトショー春2023 に出展します(2月15日~2月17日/無料)
「東京手仕事」伝統工芸品事業27者は、進化する東京の粋をそろえて、ギフトショー春2023
@東京ビッグサイトに出展します。ぜひご来場ください。
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/2302062


■『東京手仕事展』を西武池袋本店で開催します(2月15日~3月14日/無料)
東京の伝統工芸品を新しく現代に創生し、その魅力を発信する「東京手仕事展」を西武池袋
本店で開催します。ぜひ暮らしを彩る匠の技をお楽しみ下さい。
https://tokyoteshigoto.tokyo/news/230206/


■【販路開拓普及啓発セミナー 元大手企業経営者から見た「大手企業攻略法」】
を開催します(2月24日/無料)
申込締切:2月21日17時
企業の生き残り競争が加速する中、中小企業の販路開拓力の強化はより重要性を増していま
す。ビッグチャンスとなりうる、大企業に販路を広げる為の手法についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0010.html


■『現場改善の効果の見える化』をテーマにしたセミナーを開催!
(3月14日 13時30分~16時 オンライン開催/無料)
申込締切:3月13日 17時(先着40名様)
経営をお金の流れで考えて、改善効果を見える化しませんか。「改善モチベーションが続か
ない」「コスト管理が上手くいかない」製造業の方にオススメです!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0002.html


■『社内の情報共有の円滑化』をテーマにセミナーを開催!
(3月15日 14時~16時 オンライン開催/無料)
申込締切:3月14日 17時(先着40名様)
サービス業務・バックオフィス業務での情報共有について【進まない理由】【進めばどう変
わるのか】【有効なツールの活用方法】を事例を踏まえてお伝えします!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2303/0001.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」申込受付中(随時/無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。
また、成長性等が評価された事業計画に対しては、3年間の継続的な支援が受けられます。
ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局経営支援課からのお知らせ>>
■東京ならではの特産品を開発する食品事業者を応援します!
申込締切:3月22日
東京ならではの魅力ある特産品(食品)を製造販売するため、その開発・改良に必要な経費
を補助します。補助率2分の1、最大150万円、期間は1年間です。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/keiei/tokusan/kaihatu/
【問い合わせ先】産業労働局商工部経営支援課
TEL:03-5320-4778
E-mail:S0000481@section.metro.tokyo.jp


<<東京都産業労働局観光部からのお知らせ>>
■観光関連データ利活用セミナーを開催します!(3月1日/無料)
申込締切:2月28日 正午
東京都では、観光客の呼び込みや周遊促進等を後押しするため、観光関連データの具体的な
利活用等について紹介を行うセミナーを開催いたします。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/11.html
【問い合わせ先】観光関連データ利活用セミナー事務局
        (株式会社リクルート じゃらんリサーチセンター内)
TEL:070-4922-5732(受付時間:平日10:00~17:00)


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ
育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課からのお知らせ>>
■HTT推進に向けた優良取組事例の紹介動画を初公開
電力のHTT(H減らす・T創る・T蓄める)推進のため、優良取組選定企業の取組紹介動画を制
作しました。SNSでも情報発信するので、フォローお願いします!
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/energy/htt_movie/index.html
【問い合わせ先】東京都産業労働局産業・エネルギー政策部計画課
TEL:03-5320-4776


<<東京都産業労働局商工部調整課からのお知らせ>>
■都内中小企業の景況指標ダッシュボードを公開しました!
東京都では、都内中小企業の業況や売上高などの景況を調査し、経営戦略などを決める際の
判断材料として活用できるよう、調査結果を公表しています。
このたび、本調査結果の利活用を更に進めていくために、「UPGRADE with TOKYO 第15回」
で選定したスタートアップ企業(株式会社ナウキャスト)の提案をもとに、景況指標に関す
るダッシュボードを作成し公開しました。
https://www.keikyou-dashboard.metro.tokyo.lg.jp/
皆様の事業活動にお役立ていただけましたら幸いです。
【問い合わせ先】東京都産業労働局商工部調整課 調査分析担当
TEL:03-5320-4635


<<東京都政策企画局からのお知らせ>>
■WEBセミナー「サステナビリティ経営セミナー2023」開催(2月21日/無料)
申込締切:2月20日 正午
本セミナーでは、サステナビリティ経営の基本や実践事例、金融機関の取組や東京都の支策な
どを紹介します。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/31/02.html
【問い合わせ先】東京都 政策企画局 戦略事業部戦略事業課
TEL:03-5388-2059
E-mail:S0014701@section.metro.tokyo.jp


<<東京都政策企画局からのお知らせ>>
■City-Tech.Tokyo来場ご招待(2月27日、28日/プロモーションコード:ctttmg0010で一般チ
ケットが無料になります!)
申込締切:2月28日
スタートアップとのオープンイノベーションを通じて、持続可能な都市を実現するためのイ
ベントです。コードは1社2名様まで、SNS等の掲載・拡散はご遠慮ください。
https://city-tech.tokyo/
【問い合わせ先】東京都戦略事業部戦略事業課
TEL:03-5388-2865
E-mail:Chihiro_Tsuji@member.metro.tokyo.jp


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■ 【助成金】テレワーク促進助成金 /令和4年度(締切間近!)
申込締切:令和5年2月28日 ※1か月延長しました!
在宅勤務・モバイル勤務等のテレワーク導入にかかる経費を助成します!(事業規模に応じ
て最大250万円)助成対象例:パソコン、タブレット、関連ソフト等
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/telesoku.html
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 企業支援部 雇用環境整備課
TEL:03-5211-5200 (平日9:00~17:00 ※12:00~13:00を除く)


<<公益財団法人東京しごと財団からのお知らせ>>
■「障害者雇用相談会」開催(3月8日、3月10日/無料)
申込締切:ご希望日の前日まで
障害者雇用についてお悩みの中小企業の皆様を対象に個別相談会を開催します。来訪による
相談のほか、オンラインでの相談、出張による相談も可能です。
https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/documents/R4w_soudan.pdf
【問い合わせ先】公益財団法人東京しごと財団 総合支援部 障害者就業支援課 雇用促進係
TEL:03-5211-2318
E-mail:s_navigator@shigotozaidan.or.jp


<<公益財団法人埼玉県産業振興公社からのお知らせ>>
■サイタマサプライヤーサーチエンジン「S-Search」始動!(2月1日スタート/無料 随時受付)
貴社が保有する発注案件を投稿することで、条件に合う埼玉県内の受注会員等からコンタクト
を受けることができます。サプライヤー開拓にご活用ください!
https://www.s-search.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 埼玉県産業振興公社
TEL:048-647-4086
E-mail:info@s-search.jp


<<東京商工会議所からのお知らせ>>
■2023年度「東商ビジネススクール」のご案内(2月2日より申込開始)
2023年度研修事業「東商ビジネススクール」の申込を開始しました。年間約300講座を開催し
ます。詳細は、ホームページをご参照ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ippan/
【問い合わせ先】東京商工会議所 研修センター
TEL:03-3283-7650
E-mail:kenshu@tokyo-cci.or.jp


<<地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターからのお知らせ>>
■ビジネスマッチング会「東京イノベーション発信交流会2023」(開催 2月21日/無料)
3年ぶりにリアル開催します。中小企業の技術・製品の展示、プレゼン、マッチングを行い、
企業間連携・共創、協業を後押しする交流の場を提供します。
https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/tokyo-innovation2023.html
【問い合わせ先】地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 連携企画室 産業交流係
TEL:03-5530-2134


<<公益財団法人大田区産業振興協会からのお知らせ>>
■令和4年度 大田区・レアアース泥開発推進セミナー(全2回/無料)
①2月21日15時~17時 申込締切:2月20日
②3月8日15時~17時 申込締切:3月7日
本セミナーでは、第1回目ではレアアースについて、第2回目ではレアアースを使用した新素
材についてお伝えいたします。※各回ごとの申込可能
https://www.pio-ota.jp/news/2023/01/rare-earth-seminar.html
【問い合わせ先】公益財団法人大田区産業振興協会
TEL:03ー3733ー6294
E-mail:innovation@pio-ota.jp


<<一般財団法人海外産業人材育成協会からのお知らせ>>
■XRコンテンツを活用したトレーニングシステム構築広報セミナー(2月22日/無料)
申込締切:2月21日
VRやARといったXRコンテンツを活用した遠隔での人材育成システムの構築・導入効果等に
ついてお伝えし、実際にデジタルツール体験もできます。
https://www.aots.jp/news/application/2023-01-23/
【問い合わせ先】一般財団法人 海外産業人材育成協会
TEL:03-3888-8257
E-mail:aots-seisaku3@aots.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598

【両館】”1月27日からの感染拡大防止の取組、イベントの開催制限等”について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/615

┗浜松町館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

┗台東館 2023年2月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第391号 2023/1/25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第391号 2023/1/25
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26332
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]助成金関連の情報
[2]セミナー・イベント情報(公社)
[3]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃助成金関連の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ビル・店舗・工場等への「高性能型消火器」の追加設置を助成します! 
申請期間:令和5年3月31日まで
「高性能型」と表記された消火器の購入費用:1点あたり最大2万円×5点まで助成(最大10万円)。助成金を活用して防火対策を強化しませんか?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■【Web講座】DXの進め方~中小企業がDXを始めるための基本~
(2月15日、17日、22日、24日 全4回/無料)
申込締切:2月3日 17時 若しくは 定員に達し次第(先着順)
自社のDX推進について検討している、自分の手でDX計画をつくりたい、DXの基本を知っている社内人材を育成したいという方は是非ご参加ください。
https://iot-robot.jp/seminar/hr-seminar-20230215/


■TOKYO UPGRADE SQUARE 2周年記念イベント
「国・東京都のスタートアップ戦略と官民共創の実現に向けて」(2月15日/無料)
申込締切:【来場参加】2月9日 18時
     【オンライン参加】2月14日 18時
※来場参加者につきましては、抽選により決定いたしますので、予めご了承ください。
経済産業省、東京都、自治体との連携実績豊富なスタートアップ企業から「スタートアップと行政の官民連携」についてお話しいただきます。ぜひご参加ください!
https://upgrade-square.jp/event/comfirm/111


■【販路開拓普及啓発セミナー 元大手企業経営者から見た「大手企業攻略法」】を開催します
(2月24日/無料)
申込締切:2月21日 17時
企業の生き残りが加速する中、中小企業の販路開拓力の強化はより重要性を増しています。「大手企業攻略法」と称し、大企業に販路を広げる為の手法についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0010.html


■人材定着セミナー「若手の人材定着率を高める!職場環境の作り方」(2月24日/無料)
申込締切:定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
新入社員との1on1ミーティングを毎週行うことで、効果的な人材定着に取り組む企業の事例を紹介します。ぜひご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0002.html



■ベトナム進出/連携ガイダンス(海外展開チャレンジセミナー)(2月27日/無料)
申込締切:2月24日 17時 若しくは 定員に達し次第
企業連携パートナー(生産委託・技術連携等)の対象国として注目を集めるベトナムをテーマに、商慣習や企業連携における留意点についてご紹介します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/TTC/oversea_challenge/R4seminars03.html


■◇要チェック◇デジタルマーケティングに興味のある方へ(解説動画・公開中)
デジタルマーケティングにはどんなメリット?WEBマーケティングとの違いは?などをテーマに大橋未歩アナが質問し、専門家の酒井勇貴氏が解説しています。
https://on-line-navi.jp/movie/



■「取引上のトラブル相談」承ります。まずはお電話ください!(随時対応/無料)
取引上の様々なトラブルに対し、下請法に詳しい専門相談員や弁護士が具体的な解決策を提示します。
【下請センター東京】電話03-3251-9390
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/soudan/guidance.html


■【無料】専門家に経営の悩みを相談してみませんか?
平日9時~11時30分、13時~16時30分※夜間相談(毎週火曜日)17時30分~19時
ワンストップ総合相談窓口では、経験豊富な専門家に経営相談ができます。まずはお気軽にお電話ください!
03-3251-7881
<オンライン予約はこちら>※一部のみ
https://onestop-sougousoudan.revn.jp/
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023を開催します!(2月7日10時~18時/無料)
誰もがいきいきと働ける職場環境の実現に向け、企業や従業員の皆様を対象とした総合展を、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催します。
https://lwb-expo-2023.metro.tokyo.lg.jp/
【問い合わせ先】ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023事務局
TEL:03-3233-8396
E-mail:lwbtokyo@ad-nikko.co.jp


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(2月7日、17日、21日/無料)
申込締切:各開催日前日
本セミナーでは、人的資本経営に向けたテレワーク活用、オンラインツールによる人材育成、法定割増賃金率適用と長時間労働対策についてお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■WEBセミナー 中小企業のためのテレワーク導入ポイントと労務管理(2月9日/無料)
申込締切:2月9日 15時
テレワーク導入に向けた手順や 、テレワークの制度化に向けて特にご相談の多い「時間管理」「費用負担」「人事評価」等についてわかりやすく解説します。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar6/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■TEAM BEYOND CONFERENCE(2月28日 14時30分~18時10分/無料)
申込締切:2月23日 17時
パラアスリート雇用に興味・関心のある企業・団体の皆様に向けて、障害者雇用のコンサルタントや企業人事、パラアスリート等を招いたカンファレンスを開催します!
https://www.para-sports.tokyo/enterprise/beyondconference2023_02_28
【問い合わせ先】TEAM BEYOND 事務局 カンファレンス担当
TEL:03-5966-5778
E-mail:team-beyond2022@stage.ac


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■「TOKYOパパ育業促進企業」登録申請受付中(無料)
申込締切:3月10日
男性従業員の育児休業取得率を一定割合達成し継続的に取得を促進する企業を都がTOKYOパパ育業促進企業として登録。取得率に応じた登録マークを付与します。
https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/seido/
【問い合わせ先】令和4年度 男性育休取得促進に向けた普及啓発事業 事務局
TEL:03-6632-7495
E-mail:toroku_danseiikukyu@ikukyu-tokyo.com


<<東京eスポーツフェスタ2023実行委員会からのお知らせ>>
■東京eスポーツフェスタ2023を開催します!(1月27日・28日・29日の3日間/無料)
申込締切:事前申込不要
eスポーツの競技大会と関連産業展示会等で構成する「東京eスポーツフェスタ2023」を、東京ビッグサイトでのリアルと、オンラインのハイブリッドで開催いたします。
https://tokyoesportsfesta.jp/
【問い合わせ先】東京eスポーツフェスタ2023運営事務局
TEL:03-5540-4056(対応時間:10:00-18:00)
E-mail:tokyoe-sportsfesta@tef2023.jp


<<川崎市役所経済労働局イノベーション推進部からのお知らせ>>
■川崎市内中小企業向けSDGs経営相談窓口(受付中/無料)
申込締切:2月28日まで
SDGs経営全般に関するご相談を無料でお受けし、SDGs導入支援を得意とする経験豊富な講師がアドバイスいたします。お気軽にお問い合わせください。
https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000146270.html
【問い合わせ先】一般社団法人日本能率協会 地球温暖化センター内 川崎市プロジェクト事務局
TEL:03-3434-1245
E-mail:jma-sdgs@jma.or.jp


<<特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館からのお知らせ>>
■グローバル知財戦略フォーラム2023(1月27日/無料)事前申込制
注目の大企業・スタートアップ経営者や知財スペシャリストが登壇し、知財を軸に経営や社会課題解決、スタートアップの成長戦略を語っていただきます!
https://ip-forum2023.inpit.go.jp/
【問い合わせ先】グローバル知財戦略フォーラム2023 開催事務局
TEL:03-3958-5292
E-mail:ip-forum2023@stage.ac


<<株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループからのお知らせ>>
■【有事の際の事業継続を考える】レジリエンスセミナーについて(2月7日/無料)
申込締切:2月3日 17時
激甚化する自然災害に対する守りと攻めの経営について「自助・公助・共助」の観点からを講演いたします。リアル会場では名刺交換会・交流会も開催いたします。
https://www.tokyo-kiraboshifg.co.jp/fg/info/230123.html
【問い合わせ先】株式会社 東京きらぼしフィナンシャルグループ 東京都連携推進室
TEL:03-6447-5823
E-mail:i560@kiraboshibank.co.jp


<<公益財団法人 埼玉県産業振興公社からのお知らせ>>
■さいたまスーパーアリーナで「彩の国ビジネスアリーナ2023」開催
(2月8日~9日(リアル展示会)/入場無料)
事前入場登録 締切:2月9日 17時
450を超える出展者が製品・技術・サービスを展示するビジネスマッチングイベントへぜひご来場ください。公式Webサイト上で事前入場登録受付中
https://saitama-bizmatch.jp/
【問い合わせ先】公益財団法人 埼玉県産業振興公社
TEL:048-647-4086
E-mail:bizmatch@saitama-j.or.jp


<<特定非営利活動法人キッズデザイン協議会からのお知らせ>>
■【第17回キッズデザイン賞】 オンライン応募説明会のご案内(2月15日/無料)
申込締切:2月15日 10時
応募手続きのご案内と、第16回キッズデザイン賞を受賞しましたハウス食品株式会社 楠本明日香氏に受賞者体験談を語っていただきます。
https://kidsdesignaward.jp/
【問い合わせ先】キッズデザイン賞事務局
TEL:03-5405-2142
E-mail:2023kids@kidsdesign.jp


<<公益財団法人 全日本科学技術協会からのお知らせ>>
■第30回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC研修)のお知らせ(2月24日/無料)
申込締切:2月24日午前中まで受付
本研修会では、次年度の国等の科学技術・産業振興施策説明と、産学官が連携しながら検討すべき課題について、基調講演を通じた課題意識の共有を図っていきます。
https://www.jarec.or.jp/30th_jarec_symposium/index.html
【問い合わせ先】公益財団法人 全日本科学技術協会
TEL:03-3831-5911
E-mail:seisaku2022@jarec.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598
 
【両館】感染拡大防止の取組について(第3593報) 
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/589

 ┗浜松町館 2023年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event
 
 ┗台東館 2023年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる
会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の
説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載
いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せくだ
さい。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の
症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、
メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、
その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届
けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しており
ますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf
**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************

第390号 2023/1/11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━┓   第390号 2023/1/11
  TOKYOネットクラブまがじん  └─╂────────────
                           発行部数 26185
                   (公財)東京都中小企業振興公社
                    https://www.tokyo-kosha.or.jp/


───────────────────
★CONTENTS
───────────────────
[1]セミナー・イベント情報(公社)
[2]セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
[3]ビジネスサポートTOKYO 掲載企業のご紹介
[4]東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
[5]東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
[6]新型コロナウイルスに関するお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1┃セミナー・イベント情報(公社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■<活用事例付きで解説>WEB3が与える影響と可能性(オンライン)(1月31日/無料)
申込締切:1月26日
近年注目度の高いメタバースやNFT、DAO、WEB3とは?今後のビジネスにどのような影響を与えるのか?基礎知識を含め、事例を交えてお伝えいたします。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2301/0009.html


■町田市・公益財団法人 東京都中小企業振興公社・日本弁理士会関東会共催
「知財マッチングセミナー」を開催します(2月3日/無料)
申込締切:1月31日
大企業等が持つ技術・アイデア(開放特許)を活用して製品開発をしてみませんか?個別面談も可能です。今後の新たな事業展開に向けて是非ご参加ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/seminar/2022/230203matching.html


■「六都府県オンライン商談会」受注側企業参加募集中(商談期間:2月20日~3月8日/無料)
申込締切:2月5日 17時
東京都・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の公的な中小企業支援機関が連携して、「モノづくり」に関してのオンライン商談会を開催します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/6tofuken_order_received.html


■電帳法・インボイス制度対策セミナー(2月9日/無料)
申込締切:2月7日
電帳法・インボイス制度に対応しないリスク、検討すべき事項、システム導入の流れを「これだけは知っておきたい!」ポイントに絞ってご説明します。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2301/0006.html


■人材戦略セミナー「新時代の組織経営-ガラス張り経営と社員第一主義で会社が変わる-」(2月7日/無料)
「日本でいちばん大切にしたい会社」受賞の株式会社グッディーホームから、社員第一主義を掲げながら安定成長を続ける会社づくりの極意を学びます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2302/0003.html


■セミナー「生産性向上実現するロボットシステム導入のポイント」(2月21日/無料)
申込締切:2月14日 17時
具体的なロボット製品や導入コスト、導入効果等、SIerから見たロボット導入の成功例/失敗例を交え、中小企業で役立つロボット導入をお話します!
https://iot-robot.jp/seminar/digital-20230221/


■令和4年度中小小売商業活性化フォーラム(2月27日~3月24日/無料)
申込締切:3月20日
「逆風を追い風に 予測不能な時代を乗り切るための経営戦略」をテーマに、全てのプログラムをオンラインで開催いたします。ぜひお申込ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


■省エネは競争力向上への第一歩!ゼロエミッション経営相談窓口受付中(随時/無料)
“省エネ”や“産業廃棄物の削減”は、競争力向上につながる未来のキーワード!皆様からのゼロエミッションに関する質問に相談員が無料でお答えいたします。ぜひご利用ください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zero-emissions/index.html


■新規事業計画をブラッシュアップ!「事業可能性評価事業」申込受付中(随時/無料)
企業の新規事業計画について、客観的な助言や評価を受けられます。また、成長性等が評価された事業計画に対しては、3年間の継続的な支援が受けられます。ぜひお申込みください!
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/hyoka/index.html


■経営革新計画を作成してみませんか?ご興味のある方はご相談ください!(随時受付/無料)
経営革新計画が東京都に承認されると様々な支援策の対象となります。また、計画策定を通して自社の課題や目標が明確になるなどの効果が期待できます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/keieikakushin/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2┃セミナー・イベント情報(東京都・国・その他機関)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<【東京都】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局からのお知らせ>>
■インボイス制度をきっかけとしたデジタル化とテレワーク」セミナー(1月16日/無料)
申込締切:1月16日 14時
インボイス制度開始にともない、対応すべきSTEP、デジタル化によって出来ること、実現できるデジタル化・テレワーク導入事例等についてお話しします。
https://www.hands-on.metro.tokyo.lg.jp/seminar5/
【問い合わせ先】テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事務局(株式会社パソナ内)
TEL:03-6734-1222
E-mail:info@telework-hands-on.jp


<<東京都からのお知らせ>>
■就活ハラスメント防止対策オンラインセミナーを開催します!(1月18日/無料)
申込締切:1月17日 12時
①基調講演「採用企業と就活生のモヤモヤ。“就活ハラスメントの実態”変化する時代への対処法」
②パネルディスカッション「就活生は企業の宝。若者から支持される企業を目指そう!」
https://www.nohara.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】令和4年度「ハラスメント防止対策オンラインセミナー」事務局
TEL:03-6304-5988
E-mail:no-harassment@asahiculture.com


<<東京都産業労働局からのお知らせ>>
■「第66回 東京都伝統工芸品展」を開催します
(1月18日~23日10時30分~19時30分※最終日は18時まで/無料)
東京都内の伝統工芸39品が出展する展示会を今年も新宿髙島屋11階催事場で開催します。お買い上げ抽選会で新年早々運試し!ぜひご来場ください。
https://www.dento-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/events/2022/1222.html
【問い合わせ先】 東京都産業労働局
TEL:03-5320-4659


<<東京都産業労働局雇用就業部労働環境課からのお知らせ>>
■東京都/テレワーク推進セミナー(1月24日/無料)
申込締切:1月23日 17時
本セミナーでは、自律的な働き方を実現するためのテレワークセキュリティの運用ルールを中心に、制度設計のポイントをお伝えします。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/
【問い合わせ先】東京テレワーク推進センター
TEL:03-3868-0708
E-mail:info@tokyo-telework.jp


<<東京都福祉保健局保健政策部健康推進課からのお知らせ>>
■【オンライン】糖尿病予防に向けた講演会のご案内(1月27日/無料)
申込締切:1月24日
職場や地域で実践できる、時間栄養学を活用した食生活改善や、自治体・健康保険組合の取組事例をご紹介します。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/tonyo/office/4dm_lecture.html
【問い合わせ先】講演会運営事務局(一般社団法人東京駅周辺防災隣組)
TEL:03-5218-0880(平日午前10時~午後5時)
E-mail:tounyou@telepac.jp


<<東京都労働相談情報センターからのお知らせ>>
■都内中小企業等向け「働き方改革集中講座」申込受付中(詳細はHP参照/無料)
申込締切:詳細はHP参照
東京都では都内中小企業等の経営者・人事労務担当者向けに、「働き方改革」の実践ノウハウや法令知識を学べる無料のオンライン講座を実施しています。
https://tokyohatarakikata.metro.tokyo.lg.jp/seminar/
【問い合わせ先】働き方改革促進事業運営事務局(受託運営:アデコ株式会社)
TEL:050-4560-1079
E-mail:ADE.JP.workstyle-re@jp.adecco.com


<<内閣府(防災担当)からのお知らせ>>
■防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム(防テクPF)(2月10日/無料)
申込締切:2月6日
内閣府では、防災に関し自治体と企業のマッチングを進めています。常設サイト、セミナー(2/10@仙台※WEB併用)に是非ご登録ください。
https://www.bosaitech-pf.go.jp/
【問い合わせ先】内閣府(防災担当)防テクPF事務局
TEL: 03-5253-2111
E-mail:bosaitech-pf.r3m@cao.go.jp


<<品川区からのお知らせ>>
■【申込受付中】SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023開催のご案内(1月30日、1月31日/無料)
情報通信業や製造業など幅広い分野への活用が進んでいる『メタバース』をテーマに、基調講演や参加企業による製品・サービス紹介のほか、メタバース・XR関連サービスを実際に体験できるイベントを開催します。ぜひご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-ism.com/event/shinagawa2023/
【問い合わせ先】株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部(品川区事業委託先)
TEL:042-490-5728


<<品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係からのお知らせ>>
■(オンライン開催)人材確保に向けた採用力・定着促進セミナー(2月17日/無料)
申込締切:2月17日 12時
人材の採用に苦慮している、早期に離職してしまう等社内の人材確保に課題を抱えている中小企業に向けてセミナーを開催いたします。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2220.html
【問い合わせ先】品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係
TEL:03-5498-6340
E-mail:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp


<<品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係からのお知らせ>>
■中小企業のための求人票作成セミナー(2月27日/無料)
申込締切:2月24日 17時
実際に、講師と共に自社の求人票を書いてみる、ワークを中心としたセミナーです。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2218.html
【問い合わせ先】品川区 商業・ものづくり課 中小企業支援係
TEL:03-5498-6340
E-mail:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp


<<新宿区からのお知らせ>>
■U35新宿ビジネスプランコンテスト 観覧申込み受付中(2月7日17時開催/無料)
申込締切:2月6日 ※先着100名
【観覧申込み受付中】ファイナルイベントの観覧申込みを受け付けています。若き6名のファイナリストによる熱いプレゼンをぜひ会場でご覧ください!
https://www.shinjuku-sda.com
【問い合わせ先】新宿区文化観光産業部産業振興課
TEL:03-3344-0701


<<東京商工会議所 中小企業相談センターからのお知らせ>>
■中小企業のためのワンストップ 「売上アップまるっと相談会」(1月17日・18日・19日/無料)
申込締切:1月16日 10時
売上拡大・販路開拓を強力にサポートする、相談会を開催します。資金調達や補助金のご相談まで「まるっと」解決のお手伝いをいたします。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1032609
【問い合わせ先】東京商工会議所 中小企業相談センター
TEL:03-3283-7700
E-mail:soudan@tokyo-cci.or.jp


<<公益財団法人 人権教育啓発推進センターからのお知らせ>>
■CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー・東京会場(2月1日/無料・事前申込制)
申込締切:1月31日 15時
CSRと人権に関する基本的な考え方や、実際にCSRに取り組む企業の具体的な実践事例を紹介し、人権デュー・ディリジェンスやサプライチェーンマネジメントについても解説します。
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106304/
【問い合わせ先】(公財)人権教育啓発推進センター「中小企業庁委託セミナー事務局」
TEL:03-5777-1802(代表)
E-mail:csr@jinken.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3┃「ビジネスサポートTOKYO」掲載企業のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■難削材加工、汎用材加工等、あらゆる加工をご用命下さい
= 立川精密工業株式会社 =

会社を創業して62年、今日に至る迄、
培ってきた加工技術でお客様のご要請にお応え致します。
弊社は特に難削材(インコネル、コバルト合金、チタン合金、ハステロイ等)加工を得意としております。
又、特殊工程(熱処理、表面処理、溶接、組立等)を含めた工程の取り纏めも可能です。
将来に亘り、金属加工のデパートメントカンパニーとして皆様方のご相談に応じてまいります。

企業ホームページURL:https://www.tachikawa-sk.co.jp/

ビジサポ(都内最大級の中小企業BtoB広告誌)とは?
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/biz/support.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4┃東京都立産業貿易センター 浜松町館・台東館 からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/598
 

【両館】感染拡大防止の取組について(第3593報)
【両館】展示室等利用申込み随時受付について
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/information/589

 ┗浜松町館 2022年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/event

 ┗台東館 2022年1月のイベント情報
 https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/event

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5┃東京都中小企業会館(銀座)会議室等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「銀座」という好立地で、ビジネスの可能性を広げる会議室・イベントスペース等の貸出をしております。

■講堂 収用人数 130名 ・148㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 62,150円(税込)

■会議室  収容人数20名・34㎡
 平日・土  9:00~17:00 / 7,810円(税込)~
 ※午前・午後・夜間での利用区分あり
 ※日・祝は上記料金の20%増し
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chusho.html

 

■イベントスペース 94㎡
 平日 9:00~17:00/77,000円(税込)
 土日祝 9:00~17:00/92,400円(税込)
 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/chush_event.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6┃新型コロナウイルスに関するお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を予定している各事業の説明会、セミナー、研修について中止させていただくことがあります。
開催についての最新情報は公社主催のものについては公社ホームページに掲載いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
また、東京都およびその他機関主催のものについては各主催者にお問合せください。
なお、実施する事業にご参加するため公社へご来所の予定がある場合、以下の症状をお感じの方は、公社事務所への来所を控え、用件はできる限り電話、メール、郵送等による方法でご対応いただきますようお願いします。

・呼吸が困難である(息苦しい)
・倦怠感(強いだるさ)がある
・発熱や咳など風邪の症状が続いている
・ご高齢の方、基礎疾患がある方、妊婦の方で発熱や咳など風邪の症状がある
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

■新型コロナウイルスに関する中小企業者等特別相談窓口の設置について
新型コロナウイルスの流行により、事業活動に影響を受けるまたは、その恐れがある中小企業者等を支援するため、特別相談窓口を設置しています。
〇資金繰りに関する相談
 相談窓口:東京都産業労働局金融部金融課
 電話相談:03-5320-4877
 中小企業制度融資の詳細はこちら
 ⇒ https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/
〇経営に関する相談(ワンストップ総合相談窓口)
 相談窓口:公益財団法人 東京都中小企業振興公社 総合支援課
 電話相談:03-3251-7881
 Eメール相談:sien@tokyo-kosha.or.jp
 各窓口の相談時間は平日 9:00~17:00、土日・祝日の相談は行っておりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの送付先の変更・停止
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/mail.html
--------------------------------------------------------------
メールマガジンは、公社ネットクラブ会員の皆様にお送りしております。
公社および東京都などが行う中小企業支援情報や耳よりな情報等を随時お届けいたします。

◆ネットクラブ会員について
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/netclub/index.html
◆Twitterでも最新情報をツイートしています。
https://twitter.com/tokyo_kosha
--------------------------------------------------------------
当公社の個人情報は、「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますのでご参照ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/pdf/youkou.pdf

**************************************************************
【発行・編集】
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 企画課
kikaku@tokyo-kosha.or.jp
電話:03-3251-7897
**************************************************************