本事業は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。
初めて助成金をご利用される方は、下記(1)および(2)をご確認ください。
助成対象事業者 | IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施している SECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している都内の中小企業者・ 中小企業団体 |
|
---|---|---|
助成対象経費 | サイバーセキュリティ対策を実施するために必要となる下記の機器等の導入、およびクラウド利用に係る経費 (1)統合型アプライアンス(UTM等) (2)ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等) (3)コンテンツセキュリティ対策製品(ウィルス対策、スパム対策等) (4)アクセス管理製品(シングル・サイン・オン、本人認証等) (5)システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等) (6)暗号化製品(ファイルの暗号化等) (7)サーバー(最新のOS搭載かつセキュリティ対策が施されたものに限る) (8)標的型メール訓練 ※サーバーは、最新OSへの更新を伴い、他のセキュリティ対策と合わせて実施する もので、処理能力の向上を図るものでないこと。 |
|
助成率 | 助成対象経費の1/2以内 | |
助成額 | 1,500万円(下限額 10万円)※標的型メール訓練に関しては別途規定 | |
事業案内チラシ | ![]() |
黄色の部分は申請者自身が行う手続きとなります。
交付決定日や助成対象期間等は申請時期によって下記のとおりになります。
期 | 申請エントリー 受付期間 |
電子申請 受付期間 |
交付決定 | 助成対象期間 |
6月 募集 【募集終了】 |
令和5年 6月12日(月)9:00 ~14日(水)17:00 |
令和5年 6月13日(火)9:00 ~16日(金)17:00 |
令和5年 8月下旬 |
令和5年9月1日 ~12月31日 |
10月 募集 【募集終了】 |
令和5年 10月10日(火)9:00 ~12日(木)17:00 |
令和5年 10月11日(水)9:00 ~16日(月)17:00 |
令和5年 12月下旬 |
令和6年1月1日 ~4月30日 |
1月 募集 |
令和6年 1月10日(水)9:00 ~12日(金)17:00 |
令和6年 1月11日(木)9:00 ~16日(火)17:00 |
令和6年 3月下旬 |
令和6年4月1日 ~7月31日 |
募集は終了しました
サイバーセキュリティ対策促進助成金の申請要件の一つである宣言に必要な情報セキュリティ基本方針の策定支援を行っています。利用希望者は下記の「専門家派遣募集要項」をご覧ください。
募集要項・申請書等様式・電子申請マニュアルは下記よりダウンロードできます。
※申請は、Jグランツ上のフォーム入力及び申請書のアップロードによる提出となります。
フォーム入力項目等は、「電子申請マニュアル」をご参照ください。
■募集要項
→ 募集要項 (1.33 MB)(2023.11.24更新)
■申請書等
→ 第3回申請書 (167.37 KB)申請書記入例 (752.25 KB)(2023.11.24更新)
→ 電子申請マニュアル (4.91 MB)(マニュアルをご一読の上、申請をお願いします。)
募集要項「14 よくある質問」をご確認ください。
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。