オンライン販路開拓マスター講座(実践編)
オンラインを活用して売上UPしたい方のための対面式講座
「WEBサイトでのキーワード戦略を学びたい」
「自社で動画を作りたい」
「アクセス解析やSEOについて知りたい!」
WEBサイト・動画・SNS・Googleアナリティクス・WEB広告などのオンラインツールを活用した営業活動や販売促進について連続講座を実施します。
~募集は締め切りました~
概要
実践編は、自社の販路開拓計画を作成し、その計画を実行するために必要な実践方法を習得するコースです。全10回(1回3時間)の対面式講座となっております。
※新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、Web形式での開催となる可能性があります。
対象企業 | ・都内中小企業者 ・オンラインを活用した販路開拓(営業活動や販売促進)を実践するための計画立案と その実践方法を習得したい方 ※講師と同業の方の受講はご遠慮いただいております。 |
---|---|
開講時期 | 令和4年10月28日(金)~令和5年1月25日(水) ※時間は全て14:00~17:00 ※日時の詳細は下記「カリキュラム内容」をご覧ください。 |
講座回数 | 全10回(各3時間) |
開催方法 | リアル開催(対面式) ※新型コロナウイルス感染拡大等の影響により、Web形式での開催となる可能性あり。 |
開催場所 (予定) |
公益財団法人東京都中小企業振興公社 本社3階 会議室(詳細はカリキュラム表にて) (東京都千代田区神田佐久間町1-9 産業労働局秋葉原庁舎) JR秋葉原駅中央改札口より徒歩1分 |
受講料 | 3万円/1社 |
定 員 | 15社 ※1社につき2名様まで出席可能です。 (原則、受講者は登録制になります) ※応募者多数の場合、応募内容をもとに選考を実施し受講企業を決定します。 |
持ち物 | ・ノートPCもしくはタブレット (受講および演習にて使いますので、お一人1台お持ちください) |
申 込 | 下記申込フォームからお申込ください。 ※入金確認後に受講決定の連絡をいたします。 |
募集期間 | 令和4年8月15日(月)から10月5日(水)17:00まで |
備 考 | ・BtoB企業に特化したカリキュラム内容となっております。 ・原則、入金後のキャンセルはできません。 ・各回個別のお申込はできません。全10回を通してのお申込となりますので、全日程へ ご参加ください。 ・講義の様子を写真撮影し、公社の広報等で活用する可能性がありますので、予めご了 承ください。 |
カリキュラム内容
回 数 |
日時 ※時間は全て 14:00~17:00 |
テーマ | 内容 | 講師 |
1 | 10/28(金) 本社3階 第1会議室 |
販路開拓戦略・ 計画 デジタルマーケ ティング戦略① |
◆オリエンテーション (講座の趣旨、概要、ゴール等の説明) ◆戦略・計画立案のための現状把握 ・現状分析、事業ドメイン(理想と現状)と 事業の方向性の確認 ◆デジタルマーケティングの基本知識と 全体像 ・ペルソナマーケティングとアドボカシー マーケティング ・マーケティングファネルとカスタマー ジャーニーマップ |
東洋大学大学院 経営学研究科 特任教授 中小企業診断士 ITコーディネータ 経営学修士(MBA) 岩岡 博徳 氏 |
2 | 11/2(水) 本社3階 第1会議室 |
デジタルマーケ ティング戦略② |
◆デジタルマーケティング戦略の立案 ・マーケティングファネル・カスタマー ジャーニーマップの設計 ・ロジカルシンキング/逆算思考とKG I・KPIの設計 【演習①】「マーケティングファネル・ カスタマージャーニーマップ」作成 |
東洋大学大学院 経営学研究科 特任教授 中小企業診断士 ITコーディネータ 経営学修士(MBA) 岩岡 博徳 氏 |
3 | 11/16(水) 本社3階 第3会議室(A・B) |
デジタルマーケ ティング戦略③ |
◆アクセス解析を活用したWebサイトの 現状把握(概論) ・キーワード戦略の立案 ・SEO戦略 【演習②】キーワード選定に役立つツー ルを操作 |
株式会社アイコンテンツ 中小企業診断士 経営学修士(MBA) 上級ウェブ解析士 吉野 太佳子 氏 |
4 | 11/28(月) 本社3階 第1会議室 |
戦略・計画の発 表 |
「販路開拓戦略・計画」の発表(受講者全 員)、講師からのフィードバック |
東洋大学大学院 経営学研究科 特任教授 中小企業診断士 ITコーディネータ 経営学修士(MBA) 岩岡 博徳 氏 |
5 | 12/7(水) 本社3階 第1会議室 |
コンテンツの実 践① HPの発信内容 を考えよう |
◆Webサイト(ホームページ、ランディング ページ)、ブログの企画・構成・運用 ・ターゲットの問いに対するコンテンツ企画 立案、年間計画の策定 【演習③】Webサイトのコンテンツを再設 計 |
株式会社にぎわい研究所 中小企業診断士 村上 知也 氏 |
6 | 12/14(水) 本社3階 第1会議室 |
コンテンツの実 践② SNSの発信内容を考えよう |
◆SNSを活用したPR計画の策定・更新・運 用 ・Facebook、Instagram、Twitter、 YouTube、LINE、TikTok 各媒体の特徴 【演習④】自社のSNSツールの選び方 |
株式会社にぎわい研究所 中小企業診断士 村上 知也 氏 |
7 | 12/21(水) 本社3階 第1会議室 |
動画制作の実践 ① |
◆スマホとパワポで動画はつくれる ・動画の企画、撮影、編集、配信について |
有限会社カンノ・カンパニー 代表取締役 菅野 契也 氏 |
8 | 1/11(水) 本社3階 第1会議室 |
動画制作の実践 ② 発表 |
◆動画作成の企画書の発表、講師からの フィードバック |
有限会社カンノ・カンパニー 代表取締役 菅野 契也 氏 |
9 | 1/18(水) 本社3階 第1会議室 |
Web集客の実践 | ◆SEOの評価(Googleアナリティクスの活 用)、Web広告、SNS広告 【演習⑤】自社製品・サービスのキーワー ドのブラッシュアップ |
株式会社アイコンテンツ 中小企業診断士 経営学修士(MBA) 上級ウェブ解析士 吉野 太佳子 氏 |
10 | 1/25(水) 本社3階 第1会議室 |
全体発表 | ◆講座全体で学んだことを、自社でどのよ うに実践するか(今後の改善案や方向 性)について発表、講師からのフィードバ ック |
フォレスト合同会社 代表社員 中小企業診断士 石井 邦利 氏 |
申込方法
→ 募集は締め切りました。(申込み専用サイトへ遷移します)
【お申込みに関する注意事項】
・多数のご応募をいただいた場合には、受講できかねる場合がございます。予めご了承ください。
・お申込み時にご入力いただいた情報は、セミナー講師へ共有することがございます。
・各回個別のお申込はできません。全10回を通してのお申込となります。
・各回個別のお申込はできません。全10回を通してのお申込となります。
注意事項
・毎回、必ずノートPCもしくはタブレットのお持ち込みをお願いします。
・集合型研修のため、開始前の検温、マスクの着用、手指のアルコール消毒(適宜)、間隔をあけた着席をお願いいたします。
・講師のテキストは、社外への共有はしないよう厳守ください。
・講義終了後にアンケートをご記入頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。 -
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。 -
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。