事業承継・事業再生 個別相談窓口
「後継者がいない・さがせない」「後継者への継がし方・話の持っていき方が分からない」など、後継者問題に悩む中小企業者、また「赤字が続いている」「条件変更の期限が迫っている」など経営の抜本的な見直し、売上げや資金繰り等の改善・事業の革新を迫られている中小企業者のために、相談対応、助言、提案を主体とした支援事業を行っております。
平成17年度より実施の「中小企業リバイバル支援事業」を含めて、延べ1,000社に近い相談実績があります。
よくあるご質問(FAQ)はこちらをご覧ください。

[1] 相談方法
平日9:00〜17:00(年末年始を除く)に、下記までお電話いただくか、「相談申込書」に必要事項をご記入のうえ、メールにてお送りください。(要予約)
TEL:03-3251-7882(事業承継・再生支援事業担当あて)
E-mail:sien@tokyo-kosha.or.jp
※相談の秘密は厳守します。
→ 「相談申込書」のダウンロードはこちらから [Word:44KB]

特 徴
- 複数の支援スタッフが概ね1回あたり2時間程度の時間をかけて、ご相談をお伺いします。
必要に応じて複数回お伺いします。 - 多角的に経営課題を捉えるため、現地訪問も実施いたします。
- 公正中立な第三者の立場から客観的な判断を行い、承継の方針や計画等の策定を相談企業と共に進めていきます。
- M&Aや相続税等の相談に関する分野では、必要に応じて各分野の専門家(公認会計士、税理士等)を派遣することもできます。

[2] 必要書類
直近3ヶ年分の決算書類(写)・商業登記簿謄本・不動産登記簿謄本・直近の月次試算表・定款・会社案内
※予約時に上記以外に必要な書類をお願いすることがあります。

[3] ご利用にあたって(必ずご覧ください)
- ご利用は都内中小企業者に限ります。
- 相談は無料です。予約制となっておりますので、必要書類を事前にご確認ください。
- 相談者は経営者の方、または後継者の方などの経営責任者の方に限ります。
- 公社は相談企業の代理人としての交渉・手続き等は一切行いません。
- 本事業では東京都及び公社による直接融資や助成金交付は行っておりません。
- 経営相談の終了について
本事業は法令遵守を基本としております。企業統治・公序良俗等に反する等の法令違反については、経営相談終了の対象とさせていただきます。

[4] よくあるご質問
よくいただくご質問をFAQにまとめました。

[5] 支援事例
- 「ターンアラウンドマネージャー」(銀行研修社)に掲載されました。
発行月 | 回 | 内 容 | PDF形式 |
---|---|---|---|
2008年9月 | 第2回 | 短期連載 小規模再生・承継支援事例研究(2) 「事業構造のドラスティックな転換で再生」 |
![]() [418KB] |
2008年8月 | 第1回 | 短期連載 小規模再生・承継支援事例研究(1) 「公的支援としての事業承継・再生支援」 |
![]() [376KB] |
□ 問い合わせ先 □
総合支援課
TEL:03-3251-7882 / FAX:03-3251-7888
E-mail:sien@tokyo-kosha.or.jp