IoT、AI経営相談窓口
皆さんは「IoT、AIはよく分からないし、関係ない」と思っていませんか?現在、パソコンだけではなく、「モノ」がインターネットに繋がることで大きな社会変革が起きようようとしています。この社会変化に乗り遅れることなく、小さな改革から大きな改革まで、IoT、AIを活用した企業改革に専門家がマンツーマンでアドバイス・サポートします!!
<相談事例>
- IoTと最近よく聞くけど、いったい何?
- IoT、AIを活用した取組み事例はどんな事例がある?
- 会社の課題をIoT、AIを活用して解決できない?
- セキュリティについて心配だがどうしたらいいの?
[1] ご利用の流れ(無料)

<受付時間:木曜日を除く>
午前…9:00〜11:30
午後…13:00〜16:30
<相談方法:予約不要>
TEL:03-3251-7881
来社:本社5F「総合支援課」に直接お越し下さい。
(下記、地図をご参照下さい)
[2] ご利用の注意事項

- 予約制ではないため、お待ち頂く場合があります。
- 相談時間は最大1時間です。
- 土・日・祝日・年末年始はお休みです。
- IoT専門家の都合により、日程を急遽変更する場合がございます。特定のIoT専門家をご希望の方は、事前にお電話、ホームページでご確認下さい。
専門家の変更予定はこちらをご覧下さい。
- 最終的な意思決定および行動等は相談者ご自身でお願いします。あくまで意思決定に対する助言としての位置付けです。
[3] IoT専門家のご紹介(相談員の都合で急遽変更になることがあります)
- 専門家の変更予定はこちらをご覧下さい。
月曜日 | ![]() |
鎌田相談員(中小企業診断士、ITコーディネータ、ITストラテジスト) 売上向上とコスト低減など、経営にITを利活用することで解決できる課題は意外とあります。うわさのIoTをはじめ、IT利活用全般について幅広く分かりやすい橋渡しをいたしますので、どんなことでもご気軽にご相談下さい。 |
---|---|---|
火曜日 午前 |
![]() |
西宮相談員(中小企業診断士、ITコーディネータ、技術士(情報工学)) これからの中小企業の生産性向上に欠かせない、IoTの導入支援を行います。例えば、バーコードを活用した在庫管理や工程管理、インバウンド促進のためのスマホ決済の導入など、身近なITツールの活用から本格的なIoTシステムの企画のご相談まで、現場改善、販売促進についてアドバイスします。 |
火曜日 午後 |
![]() |
岩岡相談員(中小企業診断士、ITコーディネータ) 今後、事業の付加価値向上、効率の向上を目指すにはIoT活用も重要な手段です。一方、導入には十分に検討も必要です。自社においてIoTとどう向き合うべきかというところからご相談に応じます。お気軽にご利用下さい。 |
水曜日 | ![]() |
木佐谷相談員(中小企業診断士、ITコーディネータ、行政書士) 「中小企業にもやさしいIT」の視点で、おカネをかけずに導入できるIoTや身近に利用されているAIといったIT活用のヒントをご紹介します。第4次産業革命ともいわれる激動の時代、ITを活用して生産性向上、攻めの経営を実現しましょう。 |
金曜日 | ![]() |
山北相談員(中小企業診断士、IoTシステム技術者、知的財産管理技能士) IoTを進めるには、個人情報保護法や電波法、各種業法上の課題、規格・標準化やセキュリティの課題などを解決する必要があります。生産性の向上や新規事業を検討されている方、お気軽に経営相談をご利用下さい。 |
![]() |
近藤相談員 (中小企業診断士、ITコーディネータ、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)) 相互接続性を重視するインターネットで(ヒトだけでない)モノの接続(IoT)が中小企業にも広がっています。一方で、セキュリティへの配慮を含め、自社で活用するには相応の検討が必要です。インターネット技術者と中小企業支援の経験を踏まえ、IT経営を実現するアドバイスをさせて頂きます。 |
□ 問い合わせ先 □
総合支援課
TEL:03-3251-7881・7882 / FAX:03-3251-9372