- ホーム
- セミナー・ワークショップ
セミナー・ワークショップ
募集中のセミナー
現在募集中のセミナーはありません。
過去の開催概要
令和4年度
第2回
開催日時 | 令和4年11月25日(金) 14:00~16:00 |
---|---|
内容 |
SDGsで強くなる! 中小企業におけるSDGs実践のヒントとその実例 ・今さら聞けないSDGsに関する基本事項 ・今後の経営指針としてのSDGs ・SDGsを共通言語とした中小企業のビジネス展開 ・自社のSGDsに関する取り組みの効果的な発信方法 講師 法政大学デザイン工学部建築学科 教授 川久保 俊 氏 |
開催方法 | オンライン開催+録画配信 |
定員 | 100 名 |
対象者 | SDGs経営に関心を持つ都内中小企業者(経営者、従業員、個人事業主) |
第1回
開催日時 | 令和4年7月15日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
内容 |
SDGsで強くなる! 未来のために今こそ取り組む、中小企業のSDGs・ESG ・中小企業の事業発展にSDGs は必須の時代 ・SDGs・ESG 経営の取組ポイントとは? ・SDGs 及びESG と企業の競争力 ・中小企業のSDGs 取組事例紹介 講師 戦略人事コンサルタント 職場のSDGs研究所代表 白井 旬 氏 |
開催方法 | オンライン開催+録画配信 |
定員 | 100 名 |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部、SDGsご担当者等 |
令和3年度
第2回
開催日時 | 令和3年12月22日(水) 14:00~16:00 |
---|---|
内容 |
講演 ・SDGs と SDGs 経営 ・中小企業にとってのメリット ・SDGs 経営の取り組み方 ・中小企業がぶつかりやすい課題点とヒント SDGパートナーズ有限会社 シニア・コンサルタント 松本 洋一氏 ミニワーク ・“自社と SDGs の繋がり” に気づくためのミニワーク SDGパートナーズ有限会社 シニア・コンサルタント 松本 洋一氏 |
開催方法 | オンライン開催+録画配信 |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部、SDGsご担当者等 |
第1回
視聴期間 | 令和3年9月30日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
内容 |
対談 ・SDGs と SDGs 経営 ・中小企業にとってのメリット ・SDGs 経営の取り組み方 ・中小企業がぶつかりやすい課題点とヒント 一般社団法人 SDGs 支援機構 代表理事 河上 伸之輔 氏 ミニワーク ・“自社と SDGs の繋がり” に気づくためのミニワーク 一般社団法人 SDGs 支援機構 代表理事 河上 伸之輔 氏 |
開催方法 | オンライン開催+録画配信 |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部、SDGsご担当者等 |
令和2年度
第2回
開催日時 | 令和3年3月23日(火)10:00から3月30日(火)17:00まで |
---|---|
内容 |
講演 「中小企業による SDGs 経営の実践とその取り組み方について」 事例紹介 ファイン株式会社 代表取締役社長 清水 直子 氏 ファシリテーター 株式会社 cocoroé 代表 田中 美帆 氏 |
開催方法 | WEBによる動画配信となります(会場での開催はございません) |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部等 |
第1回
開催日時 | 令和2年11月9日(月)から11月13日(金)17:00まで |
---|---|
内容 |
基調講演 「中小企業経営とSDGs~持続的収益の実現へ向けて~」 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 蟹江 憲史 氏 事例紹介 「ホットマンにおけるSDGs経営の必要性とその取り組み」 ホットマン株式会社 代表取締役社長 坂本 将之 氏 対談 蟹江教授と坂本社長による対談 |
開催方法 | WEBによる動画配信となります(会場での開催はございません) |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部等 |
ワークショップ
募集中のワークショップ
現在募集中のワークショップはありません。
過去の開催概要
令和4年度
第2回
開催日時 | 令和4年12月16日(金) |
---|---|
内容 |
SDGsで強くなる! 中小企業におけるSDGs実践のヒントとその実例 ・自社の事業活動をSGDsの視点から考える ・自社の事業・強みを書き出すワーク ・自社のSDGsの取り組みを発信するためのポイント 講師 法政大学デザイン工学部建築学科 教授 川久保 俊 氏 |
開催方法 | 未定 |
定員 | 10社程度 |
対象者 | SDGs経営に関心を持つ都内中小企業者(経営者、従業員、個人事業主) |
第1回
開催日時 | 令和4年8月3日(水) 14:00~17:00 |
---|---|
内容 |
SDGsで強くなる! 未来のために今こそ取り組む、中小企業のSDGs・ESG ・“自社の強みを活かしたSDGs” に気付くためのミニワーク ・中小企業の事例を紐解くケーススタディ ・講師によるフィードバック 講師 戦略人事コンサルタント 職場のSDGs研究所代表 白井 旬 氏 |
開催方法 |
対面によるグループワーク等 (於:東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎3階) |
定員 | 10社程度 |
対象者 | 都内中小企業の経営者、経営幹部、SDGsご担当者等 |
令和3年度
第2回
開催日時 | 令和4年1月25日(火) 14:00~17:00 |
---|---|
内容 |
SDGs 経営を目指す都内中小企業者の方を対象に、 自社の「経営課題」と「SDGs」をリンクさせるための考え方・手法を体験することで、 「実践的な経営改善ツール」として SDGs を活用し、自社の SDGs 経営を進めていく イメージをつかんでいただきます。 SDGパートナーズ有限会社 シニア・コンサルタント 松本 洋一氏 |
開催方法 | オンライン開催 |
対象者 | 15名 |
第1回
開催日時 | 令和3年10月19日(火) 14:00~16:00 |
---|---|
内容 |
SDGs 経営を目指す都内中小企業者の方を対象に、 自社の「経営課題」と「SDGs」をリンクさせるための考え方・手法を体験することで、 「実践的な経営改善ツール」として SDGs を活用し、自社の SDGs 経営を進めていく イメージをつかんでいただきます。 一般社団法人 SDGs 支援機構 代表理事 河上 伸之輔 氏 |
開催方法 | オンライン開催 |
定員 | 15名 |
令和2年度
第2回
開催日時 | 令和3年3月23日(火)15:00~(17:00終了予定) |
---|---|
内容 |
SDGs経営の導入に向けて、自社の経営理念や経営課題とSDGsをリンクさせるための考え方や手法を体験していただきます。 (なお、ワークショップの内容上、申込時にフォーム内へ経営理念と経営課題を事前に入力していただくこととなります) |
開催方法 | オンライン方式によるワークショップ(会場での開催はございません) |
対象者 | 10名 ※先着順(1社1名となります) |
第1回
開催日時 | 令和2年12月22日(火)15:00~ (17:00終了予定) |
---|---|
内容 |
SDGs経営の導入に向けて、自社の経営理念や経営課題とSDGsをリンクさせるための考え方や手法を体験していただきます。 (なお、ワークショップの内容上、申込時にフォーム内へ経営理念と経営課題を事前に入力していただくこととなります) |
開催方法 | オンライン方式によるワークショップ(会場での開催はございません) |
定員 | 10名 ※先着順(1社1名となります) |
対象者 | 都内中小企業の経営者(または役員の方) ※大企業及びみなし大企業の方のお申込み不可 |