中小企業SDGs経営推進事業
公社では、SDGs経営を採り入れることで企業価値や競争力の向上を図り、中長期的な成長を目指す都内中小企業者に対し、SDGs経営の基本的な知識の習得から、SDGs経営の実践を見据えた具体的な計画の具現化までを一貫してご支援するメニューを提供していきます。
1. 知る
中小企業SDGs経営推進事業ポータルサイト
本事業のサービスメニューのほか、SDGsとSDGs経営の概要や企業の取組事例を紹介しています。
SDGs経営ハンドブック
SDGs経営の具体的な取組み方について、中小企業の皆様向けにコンパクトにまとめたハンドブックです。
ワークシート付きで、取組みの第一歩にご活用頂くのに最適です。
ワークシート付きで、取組みの第一歩にご活用頂くのに最適です。
2. 学ぶ
中小企業のためのSDGs経営セミナー
SDGsとSDGs経営の基礎知識を学ぶセミナーです。
中小企業のためのSDGs経営ワークショップ
自社の経営理念や事業とSDGsを紐づけ、SDGs目標を決定していく手順を体験できるワークショップです。
基礎知識は学んだものの、具体的な取組み手順がいまいちイメージしにくいとお悩みの方におすすめです。
基礎知識は学んだものの、具体的な取組み手順がいまいちイメージしにくいとお悩みの方におすすめです。
3. 相談する
SDGs経営に関するご相談に対し、初歩から幅広く、専門のアドバイザーがお答えいたします。
WEBフォームによるご予約が必須となります。詳細は下記URLからご確認ください。
WEBフォームによるご予約が必須となります。詳細は下記URLからご確認ください。
4. 実践する
これからSDGs経営に取組む、または取組み始めたばかりの都内中小企業を対象として、「SDGsウォッシュ※」に陥らずに、実態の伴ったSDGs宣言を行えるよう、専門家がSDGs経営計画の策定をサポートします。
《 ※ 「SDGsウォッシュ」 とは 》
実態を伴わず、「SDGsに取組んでいるように見せかけている」と受け取られてしまう行為や状態
実態を伴わず、「SDGsに取組んでいるように見せかけている」と受け取られてしまう行為や状態
SDGsとは?
SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の頭文字をとったもので、2015年の国連サミットにおいて、グローバルな社会課題を解決し持続可能な世界を実現するために定められた国際目標のことです。具体的には、「17のゴール(意欲目標)」と「169のターゲット(行動目標)」で構成されています。
□ 問い合わせ先 □