支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京中小企業振興公社

トップ > 公社からのお知らせ
「〜したい」「〜に困っている」など目的別に検索できます。

相談案内相談案内

(公財)東京都中小企業振興公社
事業承継・再生支援スタッフの募集について

求人内容

1 募集人員

 若干名

2 年 齢

 平成29年3月31日時点65歳以下

3 実務経験及び能力等(次の条件をすべて満たす者)

・中小企業への経営支援のプロとして、熱意と共感を持ち実行できること。
・中小企業経営者が抱える悩み等を理解するためのインタビュー能力及びコミュニケーション能力を有すること。
・中小企業からの相談に応じて、ビジネスモデルを中心として財務等の分析をバランス良く行い、成長戦略等を含む事業計画、事業承継及び再生支援方針の策定及び実行支援ができること。
・中小企業に係わる関係法令及び支援策を理解していること。
・中小企業支援策としての事業承継・再生支援を理解できること。
・事務処理能力を有すること。
・公社嘱託職員として社会規範を遵守し、職場内でチームワークを守れること。
<参考>http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

4 資格等(次の条件を満たす方尚可)

・認定事業再生士、認定事業再生士補
・中小企業診断士
・公認会計士、税理士
・MBA、MOT
・M&A、事業再編、技術継承、業態転換の実務経験者等
・中小企業のコンサルティング経験者
・企業経営の実務経験者

5 募集期間

 平成28年1月6日(水)〜平成28年1月22日(金)

6 申込書類

 次の所定様式をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、郵送により提出
 平成28年1月22日(金)必着

 (1)「事業承継・再生支援スタッフ採用申込」(表紙)[Word:28KB]
 (2)履歴書(写真貼付)[Word:69KB]
 (3)志望動機・自己PR・職務経歴書[Word:33KB]
 (4)論文「あなたが考える中小企業の課題と支援策について」
   (1,000字程度:A4ヨコ書き35字×40行 文字の大きさ:12ポイント)

 * 提出書類はA4版で統一のこと。
 * 申込種類は、採否にかかわらず返却いたしませんので、ご了承ください。

7 選考方法及び日程

(1)書類選考 平成28年1月下旬
(2)筆記試験
  (記述)
平成28年2月5日(金)18:30〜20:30
(3)面接試験 平成28年2月18日(木)又は19日(金)
(4)採否連絡 平成28年2月下旬
*書類選考結果は、申込者全員にお知らせいたします。
*通過者には筆記試験の詳細について併せてお知らせいたします。

労働条件

1 勤務場所

 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎
 (公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部総合支援課

2 業務内容

・中小企業からの相談受付及び相談企業訪問
・相談案件分析・課題解決提案資料の作成及び事業承継・再生支援方針の策定
  (例:ビジネスモデルを中心とする財務等分析、事業承継・再生実行計画立案等)
・相談案件に関わる有識者等への事業継承・再生支援方針説明及び質疑応答
・相談案件に関わる実行及びモニタリング
・事業承継に関わる経営戦略等の習得を希望する中小企業への支援業務
・中小企業への事業承継・再生支援事業に関わる普及啓発業務(セミナー講師等)
・関係機関への事業PR、連絡調整等
・電子機器・ソフト等を使用した事務処理業務全般

3 採用予定日

 平成28年4月1日

4 契約期間

 平成28年4月1日〜平成29年3月31日(年度契約制
 *成績良好の場合、年度単位で最大4回の再契約可能性あり(ただし65歳到達年度末まで)

5 報酬等

 月額:49万円〜
 通勤手当(限度額月5.5万円)、超勤手当
 *扶養・住居・賞与・退職等手当はありません

6 勤務時間

 8:30〜17:15 又は 9:00〜17:45(休憩12:00〜13:00)

7 休 日

 原則として土・日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
 *その他休暇制度あり

8 福利厚生等

 労災・雇用保険、健康・厚生年金保険加入。(一財)東京都人材支援事業団 準会員 等

□ 問い合わせ・書類送付先 □
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎
(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部 総務課 採用担当
TEL:03-3251-7886

サイトマップ