東京都デザイン導入支援セミナーのご案内
東京都デザイン導入支援セミナーでは、デザインを活用して商品開発等を図ろうとする中小企業者に対して、デザインの役割や導入方法などを紹介する「デザイン導入支援セミナー」を開催しております(年4回)。今回は下記のテーマにて開催いたします。ぜひ奮ってご参加ください。
- 印刷用のページはこちらをご覧ください。[PDF:459KB]

開催概要
タイトル | 自社の「魅力」を再発見し、企業ブランディングに活かそう |
---|---|
日 時 | 平成28年11月29日(火) 13:30〜15:30(13:00開場) |
受講料 | 無料 |
会 場 | 東京都産業労働局秋葉原庁舎3階 第1会議室 (東京都千代田区神田佐久間町1-9) |
募集人数 | 50名(先着順・要事前申込み) |
講 師 |
上田 聰司 氏 広告制作会社で7年勤務後、一般企業の社長室直轄部署で10年、法人や事業のCIマネジメント・ブランディングを担当。こころざしを再定義、デザインを活用することで、対外的なブランディングに留まらず、社内に浸透する仕組みを設計、帰属意識やモチベーションの向上を実現 。一般企業の他、ベンチャー事業や学校法人、全国展開の学習塾などのブランド立ち上げも手がける。現在は中部・関東・北海道を中心に企業経営者向けにデザイン経営秘書として活動。CI式企業ブランディングでコンサルティングや研修、ブランド要素の設計を行う。 |
内 容 |
「No.1企業でなくてもブランディングってできるの?」 モノや情報が溢れる今、こころざしや共感が人の心を動かすと言われています。競合がひしめくこの時代に中小企業が勝ち残っていくためには、独自の技術や商品・サービスから魅力や強み、存在意義を見出し、中小企業だからこそブランドとして顧客に伝えていくことが重要です。本セミナーでは、中小企業経営者専門のブランド・デザイナーとして、強みや理念だけでなく、社風を汲んで正しく社会や社員に浸透するデザインを提供している上田氏を講師に迎えて、「中小企業に必要なブランディングの考え方」についてお話しいただきます。
|

申込方法
お申し込みは「申込フォーム」または「FAX」、「郵送」で受け付けております。
なお、受講証等は発行いたしません。申し込み後の確認連絡なども差し上げておりませんので、申し込み後は当日直接会場までお越しください。

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。

(2)「FAX」、「郵送」でお申し込みの方

下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえFAXまたは郵送にてお送りください。
→ 「受講申込書」のダウンロードはこちらから [Word:43KB]

申込者情報のお取り扱いについて

・利用目的
- 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
- 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
・第三者への提供(原則として 行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
- 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:27KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
経営戦略課
TEL:03-5822-7232 / FAX:03-5822-7233
E-mail:senryaku@tokyo-kosha.or.jp