トップ > 研修・セミナー・講習会 > デジタル技術を活用した先進的サービス創出セミナー

デジタル技術を活用した先進的サービス創出セミナー

 デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業では、付加価値の向上や高い経済波及効果が見込める「デジタル技術」を活用し、社会経済構造の急激な変化により変わりつつある社会ニーズに対応した「先進的なサービス」を創出しようとする取組に対して必要な経費の一部を助成するとともに 、事業化に向けた伴走型支援を実施致します。
 この度、募集を開始するとともに、先輩起業家の事例や本事業の概要をご紹介するセミナーを開催いたしますので、ぜひご参加ください。

  • デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業の概要はこちら別タブで開く

セミナー概要(助成金及び伴走型支援説明あり)

日時 2024年6月14日(金)14:00~15:30
タイトル 先輩起業家に学ぶ 新規事業開発 ~デジタル進化時代の新ビジネスについて~
対象者 デジタル技術を活用したサービスを検討している中小事業者 等
開催場所 オンライン(Zoom ウェビナー)で配信いたします。
※事前にお申込みいただいた方は、後日アーカイブ配信でもご視聴いただけます。
募集人数 オンライン(Zoom)によるライブ配信 400名(すべて先着順、要事前申込)
費用 無料
申込期間 令和6年5月27日(月)~6月10日(月)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

※注意事項
・本セミナーはオンライン(zoom)方式となります。
 オンラインでご視聴される際には、インターネットの接続等、視聴環境の確認をお願いいたします。
 オンラインによる視聴をご希望の方には、お申込み確認後、セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたします。
・本セミナーは事前及び当日の資料配布の予定はございません。希望者には後日、資料を配布する場合があります。

※助成事業の申請にあたり、セミナーへの参加は必須ではございません。

プログラム

1.講演

先輩起業家に学ぶ、新規事業開発 ~デジタル進化時代の新ビジネスについて~

  1. (1)新規事業開発の経験談
  2. (2)コーディネータとしての支援経験談

講師

西田 佳史 氏 NPO法人Safe Kids Japan 理事/ 国立大学法人 東京工業大学 教授 博士(工学)

将瑛コンサルティング
将積 保博(しょうじゃく やすひろ)氏
<プロフィール>
大手生命保険会社の営業職を経て、米国ニューヨークへ転勤。約7年間、駐在員として資産運用業務に携わる。帰国後、メディカル関連ベンチャーの起業・経営、外資系金融サービス企業の経営を経て、現在は経営者向けコンサルティング・サービスを提供している。

西田 佳史 氏 NPO法人Safe Kids Japan 理事/ 国立大学法人 東京工業大学 教授 博士(工学)

2.デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業 概要の説明

お申込方法

(1)「申込フォーム」から申し込み

→ 受付は終了いたしました

(2)メールでのお申し込みの方

→ 受付は終了いたしました

オンラインセミナーについて 

  • オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
    以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
    テストURL:http://zoom.us/test別タブで開く
    ※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。
  • 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内いたします。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
  • wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。

その他

【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。

【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱別タブで開く」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
事業戦略部 経営戦略課 先進的サービス事業担当
TEL:03-5822-7232
E-mail:senryaku【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。