トップ > 事業名から探す > 総合支援事業 > BCP策定支援事業 > 令和6年度 第2回BCP普及啓発セミナー(2024.10.10開催)

令和6年度 第2回BCP普及啓発セミナー

サプライチェーンマネジメントにおけるBCPとオールハザード型BCP

地震、風水害、感染症など「事業継続」のリスクが多様化し、平時の備えとして「事業継続計画(BCP)」の策定と組織での運用・定着が求められています。
本セミナーでは、「サプライチェーンの強靭化」のためのBCPの取組や、あらゆる事象に対応する「オールハザードBCP」について、能登半島地震等の最新情報を含め、販路拡大や従業員訓練など平時の企業経営にBCPを生かしている中小企業の事例も交えて解説いたします。

  • 印刷用チラシ(準備中)
日時 令和6年10月10日(木)12:30~13:30
会場 東京ビッグサイト西2ホール(東京都江東区有明3-11-1) セミナー会場D
対象 ・都内に主たる事業所がある企業の方(企業の事業規模は問いません)
・都内中小企業の支援機関の方(区市町村・金融機関)
受講料 無料
定員 100名程度(先着順)
講師
SOMPOリスクマネジメント株式会社 エグゼクティブコンサルタント 高橋 孝一 氏


SOMPOリスクマネジメント株式会社
エグゼクティブコンサルタント
高橋 孝一 氏




SOMPOリスクマネジメント株式会社 エグゼクティブコンサルタント 高橋 孝一 氏
1980年保険会社入社、入社以来44年間、企業のリスクマネジメントを専門に第一線で活躍している。
各種団体主催のリスクマネジメントセミナーでは講師を務める他、国や経済団体の委員会の委員も務めている。
  • 内閣府「事業継続策定・運用促進方策に関する検討会」委員(2005年就任)
  • 中小企業庁「事業継続計画策定委員会」委員(2005年就任)
  • 中小企業庁 中小企業強靭化研究会の委員に就任(2018年就任)
  • 国土交通省 北陸地方整備局 港湾BCP部会の委員に就任(2014年就任)
内容
  1. 1.能登半島地震が与えた気づき
  2. 2.中小企業におけるBCPの必要性
  3. 3.防災とBCP、オールハザード型BCPとは
  4. 4.サプライチェーンにおけるBCPの取組
  5. 5.BCPを平時から販路拡大や従業員訓練などに生かしている中小企業の実例

※時間・内容は変更になる場合があります。

お申し込みについて

下記の「危機管理産業展2024」ホームページよりお申し込みください。

→ お申込みはこちら別タブで開く

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
     ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    ・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    ・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    ・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    ・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
     ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]別タブで開く」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
総合支援課 BCP策定支援事業担当
TEL:03-3251-7885
E-mail:bcp-sien【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。