トップ > 研修・セミナー・講習会 > 令和6年度 第1回PMIセミナー

令和6年度 第1回PMIセミナー

大田区の町工場が目指す事業承継型M&Aによるグループ経営
~後継者不在企業とともに描く「ものづくり」と「会社」の未来~

 後継者不在の中小企業の事業承継の方法として、第三者承継(M&A)が注目されています。事業承継課題の解決に用いられるM&Aは経済合理性だけで実施されるものではありません。友好的に実施される「事業承継型M&A」が「譲受側(買い手)」「譲渡側(売り手)」双方の発展に繋がる事例が増えており、近年では、中小企業同士でのM&Aも増加しています。
 本セミナーでは、後継者不在の中小企業をM&Aにより譲受したことをきっかけに紙卸商から製造業へ進出、実に5度のM&Aの実行を経て、現在ではグループ会社3社を率いる株式会社城南村田ホールディングス 代表取締役 青沼隆宏氏にご登壇いただき、中小企業の経営者が譲受側(買い手)としてM&Aに取り組んだ実体験と、その後に直面した様々な困難を経てたどり着いた気づきなどについてお話しいただきます。

セミナー概要

日時 令和7年1月28日(火)14:00~16:00
開催方法
  1. リアル開催
    会場:AP秋葉原 4階I+Jルーム
    (東京都台東区秋葉原1-1 秋葉原ビジネスセンター)
  2. オンライン開催(Zoomウェビナー)
対象
  • 都内に主たる事業所がある企業の方(企業の事業規模は問いません)
  • 都内中小企業の支援機関の方(区市町村・金融機関)
受講料 無料
定員
  1. リアル開催:40名程度
  2. オンライン開催:60名程度
※①、②どちらも先着順・要事前申込
内容 第1部:時代の流れに合わせて会社の形を変える
  • 大田区の町工場が、なぜ事業承継型M&Aを始めたか
  • 譲渡先との「信頼関係構築」で大切にしたいこと
  • 中小企業にPMIは必要か
第2部:「ものづくり」と会社の未来
  • 中小企業の結束が実現する明るい未来

※時間・内容は変更になる場合があります。

講師

株式会社城南村田ホールディングス 代表取締役社長 青沼 隆宏  氏

株式会社城南村田ホールディングス
代表取締役社長
青沼 隆宏 氏

【プロフィール】
1970年東京都品川区生まれ。大学卒業後、会計事務所に入社。4年後に退職し、アメリカへ。同じ会計事務所に現地採用してもらい3年半程勤める。
その後31歳で家業である株式会社城南洋紙店へ入社し、2002年に代表取締役に就任。後継者不在の中小企業をM&Aにより譲受したことをきっかけに紙卸商から製造業へ進出。5度のM&Aの実行を経て、現在ではグループ会社3社を率いて、楽しみながら挑戦を続けている。

株式会社城南村田ホールディングス 代表取締役社長 青沼 隆宏  氏

申込方法

→ 受付は終了しました。

Webセミナーについて

  • オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
    以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
    テストURL:https://zoom.us/test別タブで開く
     ※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。
  • 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
  • wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
  • 講義終了後にアンケートを配信させて頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      • 上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段:電子データ、プリントアウトした用紙
      • 目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

<個人情報の取扱いについて>
当公社では、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html別タブで開く

□ 問い合わせ先 □
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
総合支援課
TEL:03-3251-7885
E-mail:shoukei【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。