令和7年度 第6期「デザイン経営スクール」
プレセミナー1
最前線で活躍している講師からの実践的な学びを通じて、中小企業経営者とデザイナーの共創による新たな事業アイデアの創出を目指す「デザイン経営スクール」。第6期生の募集にあたり、本スクールを体感できるプレセミナーを実施します。
ぜひ奮ってご参加ください。
- 印刷用のページは後日公開予定
開催概要
テーマ | 自社の強み×発想力 アイデアの力でビジネスをアップデート! |
---|---|
日時 | 2025年6月12日(木)13:00~16:00(予定) |
受講料 | 無料 |
場所 | 本セミナーはリアルとオンライン(zoom)を併用したハイブリッド方式で実施します(先着順・要事前申込み)。 ※事前にお申込みいただいた方のみ、後日アーカイブ配信をご視聴いただけます。 リアル会場: 東京ミッドタウン・デザインハブ インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター (東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) |
募集人数 | 会場での視聴30名まで(先着順、要事前申込) オンラインによるライブ配信あり(要事前申込) ※申込締切2025年6月11日(木)12:00まで |
内容
「強みはあるのだけど、それを活かした商品開発ができていない」。そんな悩みを抱える中小企業経営者の皆さまに必要なのが、クリエイティブな発想力との出会い。第6期の開講を控える「デザイン経営スクール」では、共創の可能性を体感できるプレセミナーを開催いたします。今回のゲストは、圧倒的な発想力で魅力的な商品を生み出している高橋晋平氏と、ゴムの可能性を最大限に引き出し、世界に通じるものづくりに挑戦している錦城護謨代表・太田泰造氏。自社の強みと発想力が出会ったとき、ビジネスがどのようにアップデートするのか? デザイン経営に挑戦したい経営者の皆さまのご参加をお待ちしております!
プログラム
第1部(ハイブリッド開催)
-
オープニングトーク
中小企業の価値創造につながる「デザイン経営スクール」とは? 清水覚氏 -
講演1
アイデアを形に、そして売れる商品へ! ~発想法から企画のまとめ方、PRまで 高橋晋平氏 -
講演2
「デザイン経営ってほんまにやんの?」町工場発、錦城護謨の挑戦秘話 太田泰造氏 -
事業紹介
企業の強みを発掘し、新事業創出に活かす東京都のデザイン支援について
第2部(会場限定)
-
トークセッション
自社の強み×発想力 アイデアの力でビジネスをアップデート!
高橋晋平氏×太田泰造氏×清水覚氏
講師

高橋 晋平 氏
おもちゃクリエーター、事業アイデア創出ファシリテーター
2004年に株式会社バンダイに入社。第1回日本おもちゃ大賞を受賞し、発売初年度にシリーズで国内外累計335万個を販売した「∞(むげん)プチプチ」など、玩具・ゲームの企画開発を企業で10年担当。その後2014年に株式会社ウサギを設立。製品や働き方、社会課題解決などを「遊び化」し、各種企業と事業を共同開発する。これまで150点以上の製品、サービスの企画開発に携わる。企画アイデアの発想セミナーやワークショップも全国で実施。アイデア発想法に関するTEDトークがインターネットで200万回以上再生。著書に『1日1アイデア』(KADOKAWA)など6冊。音声配信アプリ「Voicy」で毎朝6時半から10分、累計1400回以上、アイデアや企画の作り方について放送を配信している。



太田 泰造 氏
錦城護謨株式会社 代表取締役社長
家電ゴム部品製造で国内トップシェアを持ち、自動車、医療、食品、スポーツ用品など多分野で製品を展開。近年では、万博関連の地盤改良工事に携わる土木事業や、視覚障害者用誘導マット「歩導くんガイドウェイ」などの福祉事業、割れないグラスが話題の「KINJO JAPAN」での世界展開にも挑戦している。共存共栄を信条に、町工場の枠を超えた価値創造を続けている。2021年にはForbes JAPAN「今年の顔100人」に選出。



清水覚 氏
オクノテ代表/ビジネスデザイナー
デザイン経営スクール総合監修
広告代理店、インターネットメディアを経て、現在はコンサルティング会社に在籍。2019年から複業活動として、企画とデザインを提供する個人事業「オクノテ」を開業。様々な業態の企業とタックを組み、新商品・サービスの開発に取り組む。2025年度よりデザイン経営スクールの総合監修を務める。

申込方法
お申込みは「申込フォーム」または「メール」で受け付けております。
(1)「申込フォーム」からお申し込みの方
下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちらから」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ お申し込みはこちらから(入力フォーム専用サイトに移行します)
(2)「メール」でお申し込みの方
■送付先:design【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
- メール件名:第6期デザイン経営スクールプレセミナー1 申込み
-
メール本文:
- (1)企業名
- (2)参加者氏名
- (3)会社住所(郵便番号からご記入ください)
- (4)連絡先電話番号
- (5)連絡先メールアドレス(メールアドレスは参加者1名につき1アドレス必要です)
- (6)業種
- (7)参加形態(会場/オンライン)
- (8)事前に講師や事務局に聞きたいこと(任意)
- (9)第6期デザイン経営スクールの資料送付 希望する/しない
※(1)~(7)は必ずご記入の上、お送りください。
Webセミナーについて
-
オンライン受講が可能な環境であることを確認してからお申込みください。
以下のテストURLにアクセスし、「Zoom」のインストールができるか、接続できるか等をご確認下さい。
テストURL: http://zoom.us/test
※テスト詳細についてはZoomのヘルプをご参照ください。 - 別途セミナー参加用のURLをメールにてご案内申し上げます。セミナー開催日時に、本参加URLよりログインしていただき、ご視聴ください。
- wifi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、一部機能が限られる可能性があります。
- 講義終了後にアンケートを配信させて頂きますので、ご協力の程お願い申し上げます。
お申し込みについて
【受講のキャンセル】
受講をキャンセルされる場合はご連絡をお願いします。
【その他】
天災等のやむを得ない事情により、セミナーを中止する場合があります。
申込者情報のお取り扱いについて
当公社では、申込者情報を「個人情報保護指針」に基づき管理し、利用いたします。
原則、指針に定める利用目的以外での利用はいたしません。
詳しくは下記リンク先の「個人情報保護方針」をご確認いただき、同意のうえお申込み願います。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/privacy.html
□ 問い合わせ先 □
生産性向上支援課
TEL:03-3251-7917
E-mail:design【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。