平成31(2019)年度TOKYO起業塾「実践(水夜)コース」(全8回)
TOKYO起業塾「実践コース」は、事業アイデアを既にお持ちで、一年以内の起業を目指す方に、事業計画作成に必要な知識やノウハウを体系的に身に付けていただくためのプログラムです。顧客目線のマーケティングや、実現性・継続性を高める事業計画のつくり方などを学び、ご自身にあったビジネスモデルの確立を目指します。
セミナーが終了した後は、起業に向けてプランコンサルタントのアドバイス(無料)を受けるとより効果的です。
スケジュール
日 程 | 講 師 | 18:30〜20:30 |
---|---|---|
5/22(水) | 伊豫田 竜二 氏 |
創業時の事業計画 ○事業計画の重要性 ○実地検証の重要性 ○交流会 |
5/29(水) |
顧客を具体的にイメージする ○顧客視線を意識した事業計画 ○自社の事業ドメイン定義 ○競合と差別化 |
|
6/5(水) |
マーケティングとビジネスモデル ○4P分析の考え方 ○ポジショニングと事業の見直し ○ビジネスモデルの考え方 |
|
6/19(水) | 五十嵐 尚 氏 |
採算の合う計画を作る ○売上・利益計画の立て方 ○損益分岐点の計算方法 |
6/26(水) |
資金計画の立て方 ○貸借対照表・損益計算書の見方 ○創業時の資金計画 |
|
7/3(水) |
資金繰りと資金調達 ○資金繰り表の作り方 ○資金調達の方法 |
|
7/17(水) | 伊豫田 竜二 氏 |
自分に合ったビジネスモデルの確立(1) ○市場規模の把握 ○ビジネスモデルの作成 ○テストマーケティングの方法 |
7/24(水) |
自分に合ったビジネスモデルの確立(2) ○ビジネスモデルのブラッシュアップ ○ビジネスモデルの発表 |
※ 講義内容および講師は都合により変更する場合があります。
※ 本コースでは、グループワーク・受講者の方の発表を実施いたします。
事業アイデアを話すことに差支えがある方は、セミナー用に別案をご用意頂くか、受講をご遠慮ください。
※ 1日目の最後に交流会を実施します。
講師プロフィール
伊豫田 竜二(いよだ たつじ) 氏
TOKYO創業ステーションプランコンサルタント
伊豫田中小企業診断士事務所 代表/中小企業診断士
付加価値の高いニッチ商品の事業化・収益化、ゼロからの販路開拓が得意。支援した町工場の新規事業がクールジャパン戦略の成果として紹介されたほか、商品提案や開発支援した小売店・製品が品評会受賞、メディア紹介されるなど、豊富な成功例を持つ。確かな実践術に基づいた分かり易く親身な起業支援を行う。
五十嵐 尚(いがらし たかし) 氏
TOKYO創業ステーションプランコンサルタント/中小企業診断士
KDDI・ソフトバンク出身。通信ベンチャーのイー・モバイル(現「ワイモバイル」)創業メンバー。コンシューマサービスの事業開発や販売促進、広報の経験が豊富。「強みの発見と事業化」に問題意識を持つ。様々な業務の「引出し」が強みで、成長段階に応じた実践的な経営アドバイスを行う。相手の言葉に耳を傾け「その気にさせる」親身な指導が身上。
本コースの概要
対象者 | 下記のいずれかに該当する方
|
開催日時 |
2019年 5月 22日(水) 2019年 5月 29日(水) 2019年 6月 5日(水) 2019年 6月 19日(水) 2019年 6月 26日(水) 2019年 7月 3日(水) 2019年 7月 17日(水) 2019年 7月 24日(水) 全8回、各回とも18:30〜20:30(18:00開場) |
会場 | 明治安田生命ビル低層棟2階 セミナー室 (東京都千代田区丸の内2-1-1) |
持ち物 | 筆記用具。4日目、5日目、6日目は電卓をお持ちください。(スマホの計算機能でも可) |
受講料 | 7,000円 |
定員 |
20名(定員を超えた場合は審査の上、抽選により決定します) |
申込期限 | 2019年5月8日(水) |
募集案内 | ダウンロードはこちら [PDF:640KB] をクリックしてください。 |
申込方法
お申込みはこちらからお願いします。
(予約には予約システムへのログインが必要です。初めてお申込みの方は、ユーザー登録をしてください。)
お問い合わせ先
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 創業支援課 担当:須賀・石川・戸村
TEL:03-5220-1141
E-mail:kigyo@tokyo-kosha.or.jp
| お知らせ一覧に戻る |