TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業 助成金活用事例紹介

公社では、東京都と協力して各地域の持つ強み、特色ある地域資源を活用し、地域の魅力向上に取り組む中小企業等のビジネスプランに対して助成する「TOKYOイチオシ応援事業」「TOKYO地域資源等活用推進事業」を行いました。(新規採択は終了。)
令和3年度からはコロナ禍で顕在化した新たな問題をはじめとした様々な東京の都市課題解決というテーマも加え、令和5年度は「TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業」として実施しました。
本セミナーでは、以上の事業を活用し開発・改良を行った製品・サービス及び企業の事例をご紹介いたします。
※TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業は、令和5年度の募集を終了しております。
- チラシはこちらから
TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業とは
※令和5年度の募集は終了しております
都内中小企業者等が行う「地域資源」を活用した新製品・新サービスの開発及び改良又は「都市課題」解決に質する新製品・新サービスの開発及び改良に要する経費の一部を助成するとともに、地域応援アドバイザーによるハンズオン支援を行います。
詳細はホームページよりご確認頂けます。
開催概要
日時 | 令和6年3月21日(木)10:00~11:30 |
---|---|
開催方法 | オンライン開催(「Zoom」を使用) ※受講方法は別途お申込者様へご案内いたします。 ※PCやタブレットなどの端末とインターネット環境、メールアドレスが必要です。 |
参加費 | 無料 |
内容(予定)
- TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業のご説明
-
事例の紹介
本助成事業を活用し、開発・改良した製品・サービスや本助成事業を使ってみた感想等を企業×地域応援アドバイザーの対談にてご紹介いたします。
※地域応援アドバイザー:事業の立ち上げから販路開拓支援まで、担当の事業者に伴走しながら完遂に向けてのハンズオン支援を行う専門家です。
事例① 世界基準の新素材・多摩織ツィードの開発(H29年度採択)
登壇者:株式会社スチル 代表取締役社長 八巻多鶴子
活用した地域資源:多摩織
- 製品HPはこちら
![]() |
![]() |
事例② デザインの自由度をあげるアクリル枡改良(R1年度採択)
登壇者:株式会社友成工芸 代表取締役 友成冨美
活用した地域資源:金型
- 製品HPはこちら
![]() |
![]() |
事例③ プリントレザー活用 イージーオーダー婦人靴(R3年度採択)
登壇者:有限会社Be・One 取締役 小林隆志
活用した地域資源:皮革製品
- 製品HPはこちら
![]() |
![]() |
【本事業のご利用をご検討頂いている方】
イノベーション創出相談会へお越しください!
・次年度以降に応募を検討している
・助成金の対象になるかわからない
・事業計画から相談したい!
地域応援アドバイザーに相談が可能です。
下記より、事前予約方法等の詳細をご覧ください。
詳細はこちら
申込方法
下記の「申込フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。
※「申込フォーム」への入力は「ネットクラブ会員サービス」へのご登録が必要です。ご登録がお済みでない方は、こちらからご登録をお願いいたします。
- (1)会員登録ページからメールアドレスを入力
- (2)受信したメールのURLから会員情報を入力
- (3)会員登録をしたらこのページに戻り、「お申込みはこちら」よりID(メールアドレス)、パスワードにより申込入力画面に遷移します。
注意:ネットクラブ会員の登録だけでは、申し込みになりませんのでご注意ください。
→ 申し込みは終了いたしました
※申込後に受付メールがネットクラブ会員のアドレスへ自動返信されます。
※セミナー受講方法等のご案内は、開催日の前日までにお知らせいたします。
受講前にご準備いただきたいこと
- PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境、メールアドレスが必要です。
- Wi-Fi環境では接続が不安定になる恐れがあるため、有線(LANケーブル)の使用を推奨します。
-
本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」を用いて実施いたします。
「Zoom」のご利用システム要件は以下のリンクでご確認いただけます。
※Internet Explorerの場合、視聴に問題が発生するケースがございます。
【PCはこちら】 / 【iOS、iPadOS、Androidはこちら
】
-
Zoomミーティングの参加方法は2つあります。
「 (1) Zoomクライアント(アプリ)」もしくは「 (2) Zoomウェブクライアント(web ブラウザ)」です。
Zoomのご利用が初めての方は、どちらをご利用になるかを事前にお確かめください。
(1)「Zoomクライアント(アプリ)」 | (2)「Zoomウェブクライアント(webブラウザ)」 |
---|---|
以下からダウンロード可能です。 【PCはこちら 【iPhone / iPadはこちら 【Androidはこちら |
参加方法のご確認は【こちら カメラ・マイク・スピーカーのテストは【こちら ※詳しくは【こちら |
- 「Zoomクライアント(アプリ)」のバージョンが、最新バージョンになっているかどうかをご確認ください。※古いバージョンですと、繋がらない場合がございます。
申込者情報のお取り扱いについて
-
利用目的
- 1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
-
2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
- ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
-
第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
- 目的1:当公社からの行政機関への事業報告
- 目的2:行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
- 項目:氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
-
手段:電子データ、プリントアウトした用紙
- ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱 (145.02 KB)」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。
□ 問い合わせ先 □
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課 地域資源事業担当
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9
TEL:03-3251-7882
E-mail:chiiki@tokyo-kosha.or.jp
助成金については下記までお問い合わせください。
※令和5年度TOKYO地域資源等を活用したイノベーション創出事業の募集は終了しております。
企画管理部 助成課 地域資源事業担当
TEL:03-3251-7894・7895
E-mail:chiikishigen@tokyo-kosha.or.jp