公益財団法人東京都中小企業振興公社

支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社
トップ > 事業案内 > 総合支援事業 > 東京都生産性革新スクール

東京都ものづくり生産性革新スクール

『東京都ものづくり生産性革新スクール』とは?

新たな付加価値を生み出す中核人材を育成する

ロゴマーク

 当スクールは中小企業の持続的な成長において、新たな付加価値を生み出す「生産性の革新」を担う「中核人材」の育成を目的として平成28年に開講し、毎年度実施して参りました。
 この間にも、技術革新やデジタル技術の導入が進み、さらに新型コロナウイルスの感染拡大により、中小企業を取り巻く環境は大きく変化しており、中核人材育成の重要性はより一層高まっています。このような状況において、これまでのスクールをパワーアップさせ、令和4年度より「東京都ものづくり生産性革新スクール」を開講します。

「東京都ものづくり生産性革新スクール」の構成

【入門コース】と【実践コース】により構成され、受講目的により個別にコースを選択し、受講することも可能です。

 
   

当スクールの特徴

 当スクールは藤本隆宏早稲田大学教授/東京大学名誉教授のバックアップのもと、一部分の改善活動ではなく、全体を重視した「良い流れ」を創出する体系的なプログラムを用意しています。
 講義も東京大学ものづくりインストラクター養成スクール等を修了した、現場支援経験豊富な講師陣が対応します。

東京都ものづくり生産性革新スクール(入門コース)【募集終了】

 (募集期間:令和4年5月10日~6月10日)

東京都ものづくり生産性革新スクール(実践コース)【募集終了】

(募集期間:令和4年7月5日~8月5日)

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1.当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2.経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
     ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    ・目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    ・目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    ・項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    ・手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
     ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]」に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
総合支援部 総合支援課(生産性革新スクール担当)
TEL:03-3251-7917