支援します! 公社は企業のパートナー 公益財団法人東京都中小企業振興公社

「〜したい」「〜に困っている」など目的別に検索できます。

相談案内相談案内

モチベーションとメンタルヘルスを両立できる職場になるために
第1回 メンタルヘルスセミナー【受講料無料】

講座の様子 仕事へのやる気と不安、生活の変化から不安定になることもある新入社員。一方で、人手不足の状況下、新入社員が即戦力として早く仕事に慣れ、モチベーション高くあることが重要な企業も多いのが現状です。
このためには、経営者・管理職の方が新入社員・若手をマネジメントやメンタルヘルスに関するケアを行う「ラインケア」、新入社員・若手社員自身が自分をケアする「セルフケア」の2つが両立することが重要です。
本セミナーはラインケア・セルフケアの内容をリンクした構成としておりますので、同じ職場の方がそれぞれ参加いただくと、相手の立場や考え方への理解が深まり、モチベーションとメンタルヘルスを両立できる職場実現へ近づきます。

印刷用(チラシ)はこちらをご覧ください [PDF:596KB]

開催概要

  ラインケア【経営者・管理職の方向け】 セルフケア【新入・若手社員向け】
テーマ 若手のモチベーションとメンタルヘルスを両立させるための実践的コミュニケーション 前向きに仕事に取り組むためのコミュニケーション・セルフケア手法
対象 都内中小企業の経営者の方、管理監督または人事労務担当の立場にある方 都内在住または在勤で中小企業にお勤めの方
日時 2019年6月21日(金)
13:00〜17:00(開場12:30)
2019年7月18日(木)
13:00〜17:00(開場12:30)
受講料 無料
会場 三鷹産業プラザ 701会議室(東京都三鷹市下連雀3-38-4)
JR中央線・総武線「三鷹駅」南口より徒歩7分
募集人数 各回 35名(先着順)
講師 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 研修講師
メンタルヘルス研修登録講師・シニア産業カウンセラー 松崎 優佳氏
内容
  1. メンタル不調未然予防の重要性
  2. 若手社員の特徴・事例
  3. モチベーションとメンタルヘルスを両立させるためのコミュニケーション手法
    1. ハラスメントにならずに相手のことを知るには
    2. 若手を育てる指示の仕方
    3. 傾聴(相手の話を聴く)
    4. アサーション(業務指示や感情を相手に伝える)
  4. 部下がメンタル不調・休職・復職時のマネジメント
  1. メンタル不調未然予防の重要性
  2. 社会人に求められる“力”とは
  3. モチベーションとメンタルヘルスを両立させるためのコミュニケーション手法
    1. 失礼にならずに上司・先輩のことを知るには
    2. 指示を受ける/指示内容について質問する
    3. アサーション/指示・問いかけへの応答
    4. レジリエンス(苦難を乗り越える力)
  4. メンタル不調のサインとセルフケア手法
本年度の働く人の心の健康づくり講座(メンタルヘルスセミナー)の体系図はこちらからご確認いただけます。
本講座以外にメンタルヘルス推進リーダー養成講座も開催しています。

申込方法

(1)「申込フォーム」からお申し込みの方

下記の「入力フォーム」にて受け付けております。お手数ではございますが、画面の指示にしたがって必要項目を入力し、送信してください。後日、FAXまたはメールにて受講証をお送りいたします。
※開催日の一週間前を過ぎても受講証が届かない場合はご連絡ください。
※キャンセルなさる場合は、必ず事前にご連絡ください。
※講師と同業の方、コンサルタント業の方はご遠慮ください。

ラインケア【経営者・管理職の方向け】 2019年6月21日(金)
受付終了いたしました

セルフケア【新入・若手社員向け】 2019年7月18日(木)
ネットクラブ会員の方のお申し込みはこちらから  → 一般の方のお申し込みはこちらから

(2)「FAX」でお申し込みの方

 下記より「受講申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。

「受講申込書」のダウンロードはこちらから [PDF:411KB]

申込者情報のお取り扱いについて

  • 利用目的
    1. 当該事業の事務連絡や運営管理・統計分析のために使用します。
    2. 経営支援・技術支援等各種事業案内やアンケート調査依頼等を行う場合があります。
      ※上記2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。
  • 第三者への提供(原則として行いませんが、以下により行政機関へ提供する場合があります。)
    • 目的1 : 当公社からの行政機関への事業報告
    • 目的2 : 行政機関からの各種事業案内、アンケート調査依頼等
    • 項目 : 氏名、連絡先等、当該事業申込書記載の内容
    • 手段 : 電子データ、プリントアウトした用紙
      ※目的2を辞退される方は、当該事業担当者までご連絡ください。

※個人情報は「個人情報の保護に関する要綱[PDF:146KB]に基づき管理しておりますので、ご参照ください。

□ 問い合わせ先 □
企業人材支援課 福利厚生係
TEL:03-3251-7905 / FAX:03-3251-7909
E-mail:fukuri@tokyo-kosha.or.jp

サイトマップ