事例集

●事例04

家族の記念日を笑顔の美記憶にする事業
第4回東京シニアビジネスグランプリ ファイナリスト
 
DishApp合同会社(事業名:グランアニバーサリー)
太田 泉さん

代表者インタビュー

事業内容について詳しく教えてください
家族の記念日やハレの日を応援する事業です。美しい記憶=「美記憶(びきおく)」をテーマにしています。「おうちフォトキット」と「おうちパーティーキット」という2種類の美記憶キットを気軽にレンタルしていただき、家族の記念日を楽しくお祝いして、美記憶として残していただくファミリーエンターテインメント・サービスです。記念日用アイテムは購入しても、一度しか使わないことが多く、物理的スペースも無駄になります。そこで気軽にレンタルで記念日を美記憶にできるプラットフォームを作りました。
起業したキッカケは何だったのでしょうか
前職のマイクロソフトに勤務しているときに、子供一人1台パソコンを配布する事業という大きな仕事に携わったことが人生を考え直すキッカケでした。私は8年ほど前から、「子供一人1台パソコンを配るべき時代が必ず来る」と発言していました。その当時は誰にも共感されず、この構想は実現しないかもしれないと思っていたのですが、コロナ禍でリモート授業が導入されたことで、国が4300億円の予算を付けることになり「GIGAスクール構想」として実現しました。事業終了後、これ以上に大きな使命に関わることはないだろうし、母の介護もあったため前職を潔くアーリーリタイアしました。それまでの働き過ぎの半生を猛省し、退職後は「ゴキゲンとヤリガイのバランス」が取れた日々と「家族との美記憶」を大切にしようと、最初に始めたのが「ゴキゲンLife shift」でした。(URL: https://gokigenlifeshift.com/) ここで考えているうちに、会社に雇われるのではなく、自分のビジネスを立ち上げようと決意し、「美記憶」という人生のテーマとビジネスのテーマを融合させました。
起業で苦労したことはありましたか
TOKYO創業ステーションで作成した当時の事業計画と現在の事業はかなり変わりました。起業前は陶芸が趣味だったのでうつわの作り手と使い手である料理人を結びつけるコラボレーション・コミュニティを作ろうとしていましたが、実際には困難を極めました。
ある時、メンターから人生のテーマである「美記憶」にもっと寄せた方がいいのではないかと意見をいただき、家族の「誕生日」を応援しようと考えました。しかし誕生日は、年1回しかないことに気づき、ビジネスモデルをもう一段階、ピボットしました。そこで、人生の「美記憶」が最重要な時期は「赤ちゃんが生まれてから365日間」であることがわかりました。様々なSNSでは、赤ちゃんの写真を掲載する人と赤ちゃん用のハンドメイド作品を掲載する人がいますが、作り手と使い手が結びついていませんでした。この作り手と使い手のコラボレーションをすれば面白いことができるのではないかと思い、始めた新しい事業が「赤ちゃんおうちフォト」です。今、やっと熱意あるユーザーが集まり始めています。ユーザーを集めるのは大変ですがここで集まってくれた熱心なファーストペンギンの方々と共にこの事業を大事に育てていきたいと思っています。
シニア世代の方に起業のポイントなどを教えてください
いわゆるFIRE理論では、アーリーリタイアするには1億円の資産がなければならないと言われます。でも「DIE WITH ZERO(ゼロにして死ね)」という著書がベストセラーになるなど、人生の価値観は多様化しています。人生の価値は、単純に資産の多寡ではないと思います。どの生き方にしても、自分の人生を自分自身でデザインすることが重要だと思います。家族との「美記憶」の瞬間は後戻りできないので、ゴキゲンとヤリガイのバランスを取って、後悔しないように生きたほうが良いと実感しています。実際に起業してみると、セカンドキャリアは自分のやりたいことを見つけて、自分らしく気楽にやれば人間関係に悩むこともないし、人生の満足感はとても高いです。収入の多寡よりも、ゴキゲンとヤリガイの両立こそが、人生で一番大事だと感じています。
シニアビジネスグランプリに応募したキッカケは何だったのですか
第2回東京シニアビジネスグランプリのファイナルを視聴したことがキッカケです。東京都が55歳以上の起業を応援してくれるのだと知り、セカンドキャリアで起業する勇気をもらいました。
今後の事業プランを教えてください
おうちフォトのペルソナである、出産・子育てのために離職中のママさんたちをマッチングして応援するための「ハレの日。コミュニティ」を立ち上げます。今後グランアニバーサリーのレンタルキットの仕入れは、実際に自分たちが使いたいものをリクエストするアンバサダーのオーダーに呼応して、ハンドメイドが得意なクリエイターママさんが協同してつくる仕組みで運営します。コラボレーション・マジックをキーワードにし、撮影会などのイベントで子育てママの方たちが相互に応援しあい、バイト感覚でも参加できる実利を伴った組織と楽しい活動を目指して行きたいと考えています。
会社HP:https://www.dishapp.online/

© Copyrights 東京シニアビジネスグランプリ All Rights Reserved.