海外展開プランの策定
海外展開の第一歩を踏み出そう!
国内だけでなく海外展開したいけど何から始めたらいいのかよくわからない方、
一度海外展開を行ってみたけれどターゲット国や商流を見直したい方必見!

『海外展開』に関する、このようなお悩みをお持ちではありませんか?
- 海外展開を始めたいけれど、何から始めていいのかわからない
- 海外展開を行ってみたけれど、ターゲット国や商流を再検討したい
- 自社商品の市場分析やターゲット国について相談したい
- コストやスケジュール感、必要な規制・認証について知りたい
- 客観的な分析に基づいた計画を立てたい
支援メニュー

1.市場分析調査
海外ビジネス経験豊富な専門家(プランマネージャー)が調査レポートを分析し、市場調査や海外展開に係るコストやスケジュール感、必要な規制・認証の確認について情報提供を行います。必要に応じて、マッチング候補先の選定サポートも実施いたします。
2.海外展開プランの策定
「何を」「どこに」「どうやって」の3つを軸に、海外展開プランの策定を支援いたします。
専門家の視点が入るため、客観的な意見に基づいた計画が策定できます。
対象分野
シンガポール、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア、フィリピン、中国、香港、台湾、韓国、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ
を対象国としている製品・サービス
※2024年11月時点の対象国・地域であり、予告なく変更することがあります。
関連するサポート/支援
- 海外販路開拓支援
貴社の海外市場への挑戦を成功に導くため、専属のグローバルナビゲータが2年間ハンズオン支援で伴走し、海外の販路開拓を支援します。 - 越境EC出品支援
海外向けECサイトへの出品を通じて、専属ナビゲーターと共に、都内中小企業の海外進出の第一歩を、伴走支援いたします! - 海外デジタルマーケティング支援
ネイティブの英語で貴社のHP・動画を制作し、公社ポータルサイトへ掲載。1年間の広告運用を通じて、海外ビジネスユーザーからの有効な引き合い獲得をお手伝いします。
支援対象企業
- 東京都内に登記された本店または支店があること
- 中小企業基本法に基づく「中小企業」であること(一部例外あり)
- 原則として、既に国内市場または海外市場で販売・導入実績があること
※その他にも申込要件がございます。詳細はお申込書をご確認ください。
支援までの流れ
募集/応募
01申込み
審査
02申込書受理
支援開始
03面談
04事業計画シートの作成【3~5か月程度】
市場分析なども実施いたします。
支援終了
05プラン策定完了
※実践フェーズには別途申込要件、審査がございます。
※当事業はプランマネージャーによるプラン策定支援を行うものであり、事業計画シートだけの配布は行っておりません。
チラシのダウンロードはこちら
問い合わせ・申込方法
申込書は、メールへ添付のうえ事務局までお送りください。
メール送付先
ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
「申込書」ダウンロードはこちら
問い合わせ先
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課 プラン策定支援担当
TEL:03-5822-7241(代表)
問い合わせ時間:平日9:00~12:00, 13:00~17:00
FAQ
-
Q海外展開が初めてなのですが大丈夫ですか?
-
A
大丈夫です。海外経験豊富なプランマネージャーが計画策定をサポートしますのでご安心ください。
-
Qターゲット国を迷っているのですが大丈夫ですか?
-
A
大丈夫です。貴社商品の市場分析等実施しながら展開に最適な国を選択しましょう。
市場分析が可能な国が限られますので、ご留意ください。
-
Qどの国に進出予定でも相談できますか?
-
A
申し訳ございませんが、下記国・地域のみのご相談となっております。
シンガポール、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア、フィリピン、中国、香港、台湾、韓国、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ
※2024年11月時点の対象国・地域であり、予告なく変更することがあります。
-
Qプラン策定完了までどの程度かかりますか?
-
A
企業様によりますが、3~5か月程度で完成される企業様が多いです。
-
Q卸売業ですが申込みできますか?
-
A
お申込みいただけます。
-
Q費用はかかりますか?
-
A
無料でご利用いただけます。