
越境EC成功の秘訣
東京都中小企業振興公社は東京都の中小企業の皆様向けに2019年より、中国台湾米国を中心とした越境ECへの出品支援を行っています。
「越境ECに興味がある」「ネットを通じて世界に進出してみたい」「自社の商品が海外でどんな反応をもらうのか知りたい」等、興味をお持ちの方向けに、実際に出品された商品を例に成功の秘訣を6回に分けてお話していきます。
越境EC成功の秘訣(その2):色柄の嗜好性

海外では、国や地域によって色や柄の嗜好性が異なります。日本では、中間色や淡い色の服を着た人を多く見かけますが、欧米では、鮮やかではっきりした色が好まれています。また、中国では赤い色の商品が売れると言われていましたが、若い人はもっとカラフルな色彩を好むようです。
東京都中小企業振興公社の越境EC出品支援事業では、2商品x3SKU、又は、 1商品x6SKUを海外ECモールに1年間出品することが出来ますので、色・柄・サイズ等SKUごとの販売データを分析でき、海外販売のマーケティングにも適しています。

公社越境ECの掲載商品「株式会社マルゼキの腕時計KAORU」は、香りを楽しむための世界初のコンセプトウォッチで、特に、日本各地の名所や歴史をアートにしたご当地シリーズは海外で大人気です。販売データによりどのモデルの腕時計が人気なのかウォッチできます。

現在、東京都中小企業振興公社は、海外ECモールに掲載したい商品を募集中です(締切日4月30日)。以下URLより、越境EC出品支援事業の募集要項と応募書類をダウンロードし、是非ご応募ください。
【執筆】東京都中小企業振興公社 海外展開支援課
越境ECナビゲーター 下野
関連する支援
-
越境EC出品支援
海外向けインターネット通販への出品やSNSでのプロモーション支援、セミナー開催を通して、自社の商品を海外へ販路開拓する支援をします。 -
公社では海外販路開拓支の一環として海外展示会出展のサポートも行っています。
ご質問等のある東京都内の企業様はお気軽にご連絡ください。
お問合せフォームはこちらから
電話でのお問い合わせ:03-5822-7241(代表)