Tokyo SME サポートデスク
インドネシア・ベトナムビジネスにおける現地専門家によるサポート
インドネシア・ベトナムにおける海外ビジネス展開を現地からサポートします!

こんな方にオススメ!
- インドネシア・ベトナムでのビジネスに対して悩んでいることがある
- 自社製品が現地で受け入れてもらえるか心配
- 現地でパートナーとなる企業を探したい
支援メニュー
1. 経営相談
インドネシア・ベトナムでのビジネスに対する疑問を、現地専門家が回答いたします。
相談内容例:

- 現地の政治情勢や市場動向に関する情報提供
- 現地展開に関する相談
- 現地の輸出入制度や法令・規制等の確認
など

2. 現地ビジネス情報の提供
自社製品が現地で受け入れられるか、簡易的な市場調査レポートを作成し、提供いたします。(回答目安:3~4週間)
3. 販路サポート
現地パートナー探索のためのサポートを行います。
サポート内容:

- 現地候補企業リストの作成(回答目安:2~4週間)
- アポイントの取得(回答目安:2~4週間)
- 訪問同行、Web面談同席によるサポート(初回面談のみ)

関連するサポート/支援
- タイ事務所
タイ工業省や東京都立産業技術研究センターバンコク支所等と連携し、都内中小企業の海外展開を現地でサポートするとともに、タイをはじめとするASEAN諸国でのビジネスネットワークの拡大に取り組んでまいります。 - 海外ワンストップ相談窓口
AIBA認定貿易アドバイザーが、海外進出・取引に関する疑問・質問にお答えします!
支援対象企業
- 都内に本店または支店登記のある中小企業者
-
サポートデスク所在国に進出*済みの海外拠点で、親会社が東京都内に本店又は支店登記がある中小企業
※進出:自社単独もしくは合弁にて、支店・事務所・工場等を設置していること
下記のような例に該当するご依頼は、お受けすることが出来ません。
- 1.第三者や他企業への情報提供を目的とした依頼
- 2.コンサルティング企業、シンクタンク等の調査支援や調査代行
- 3.アンケート業務代行
- 4.企業信用調査、財務情報・銀行情報の入手
- 5.網羅的・長期的な市場調査
- 6.資料翻訳業務(企業案内資料や製品リーフレット等)
- 7.貿易手続き・法人設立等の現地法務手続き、契約書類作成代行
- 8.その他、公的支援先として適切でないと判断されないこと
支援までの流れ
募集/申込
01申込
HPの「申込フォーム」よりお問い合わせください。
※お申込みいただく際は必ず「利用の手引き」をご確認のうえ、お申込みください。
※お申込みいただく際は必ず「利用の手引き」をご確認のうえ、お申込みください。
受付
02初回面談の実施@WEB
WEB面談にて、事務局より申込内容の確認等を行います。
支援
03レポート・リストの提出【提出目安:約1か月】
申込内容に基づき、市場レポートや企業リストの作成・提出を行います。
終了
04アプローチ
アプローチを行う企業を選択いただいた後、サポートデスクにて販路サポートを実施します。
05結果報告【報告目安:約1か月】
アプローチ結果を報告いたします。
問い合わせ・申込方法
ご希望日時のご予約をお願いいたします。原則、WEB入力フォームにてお申込みください。
- ※お申込みいただく際は必ず「利用の手引き」をご確認のうえ、お申込みください。
- ※お電話でのお申込みも受け付けております。
問い合わせ先
お問い合わせ
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル9F
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課
TEL:03-5822-7241(代表)
E-mail:ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
お問い合わせフォームはこちら
FAQ
-
Q費用はかかりますか?
-
A
原則、無料でご利用いただけます。サポートデスクの利用範囲外については有償での対応となります。
詳細は「利用の手引き」をご確認ください。
-
Qインドネシアとベトナムのサポートデスクに、同時に申込はできますか?
-
A
可能です。ただし、申込内容によっては多くのやり取りが発生する場合もございますので、貴社の状況を考慮してお申込みください。
-
Q1回に多数の市場調査レポートや企業リストを依頼することはできますか?
-
A
1回の受付で申込できる支援業務には上限がございます。詳細は初回面談時にご案内させていただきますので、貴社の優先度からお選びください。
-
Q支援終了後、直ぐに再度申し込みはできますか?
-
A
申込状況によっては直ぐの受付ができかねる場合がございますので、予めご了承ください。