トップ > 海外ワンストップ通信 > 海外ワンストップ相談で海外ビジネスの課題を相談:相談窓口の使い方
コラム:海外ワンストップ通信

海外ワンストップ相談の使い方

皆様こんにちは!この記事を見ているということは、海外展開・海外取引で何かお困りですね?そんな皆様はぜひ一度、『海外ワンストップ相談窓口』へご相談ください!海外ワンストップ相談窓口は、東京都と東京都中小企業振興公社が連携して、秋葉原と立川に設置されました。
東京都の施設なので、無料で利用することができます。利用回数の制限等もありませんので、お気軽にご利用いただけます!(※要予約)

海外ワンストップ相談窓口

海外ワンストップ相談とは

「海外との取引を始めてみたいけど、何から始めればいいかわからない…」
「いろんな規制が多すぎる!うちの取引は問題ないだろうか…」
「この契約書で大丈夫かな…誰かに見てもらいたいな…」

など、海外企業との取引に関する疑問や不安に無料でご相談いただけます。

どんな人がいるの?

実際に海外での職務経験があり、合格率3%と言われているAIBA認定の「貿易アドバイザー」の資格を持つ専門家が常駐しています。

【秋葉原】MIKAMI Akihisa

  • 毎週月・火曜日担当
  • AIBA認定貿易アドバイザー
  • 中小企業診断士

経歴:
総合商社の産業機械部門にて国内営業・輸入内販・海外営業、中堅・中小メーカーにて海外マーケティング 団体職員として国際渉外業務に従事

駐在経験:シンガポール

ひとこと:
AIBA認定貿易アドバイザーとして貿易実務の観点から、中小企業診断士として企業経営の観点からのアドバイスを心がけています

【秋葉原】KAYANO Takeshi

  • 毎週水・木・金曜日担当
  • AIBA認定貿易アドバイザー
  • CISTEC安全保障貿易管理士

経歴:産業機器電気系エンジニア、海外営業(アジア・欧州)・企画管理

駐在経験:アメリカ

得意分野:
海外信用調査、与信債権管理、顧客取引審査の30年以上の実務経験あり、需要者用途確認

直近の実績:多種製品の該非判定、安全保障貿易管理セミナー講師

ひとこと:なんでも聞いてください

【立川】SUZUKI Tadayuki

  • 毎週金曜日担当
  • AIBA認定貿易アドバイザー

経歴:電気機器製造業(電力、変電、計測、制御)

駐在経験:
韓国(1年)、インドネシア(1年)、エジプト(2年)、サウジアラビア(3年)、インド(2年)、ドイツ(1年)、南アフリカ(1年)

ひとこと:
貿易や現地展開に必要なマーケティングを含めた準備から、目的達成までの各段階での的確な支援を行います。特に各国輸出入規制、商談交渉の対応、安全保障貿易管理(日本、米国、EU)

どんなことを相談していいの?

海外取引にこれから挑戦される方も、具体的なお困りごとも対応しております。
自社で専任の弁護士をお持ちの企業様でも、セカンドオピニオンとして使われている方もいらっしゃいます。

具体例

  • 海外に輸出したことがなく、今回初めて海外との取引を始める可能性が出てきました。
    対象の製品が経産省の貿易管理令別表1に該当し、輸出に際して申請が必要かどうかを確認したい。
  • ベトナムに支社を置きたい。何から始めればよいか教えてほしい。
  • 欧州、米国に輸出する際に適用される法規制を確認したい。
  • 代理店契約のための契約書について相談したい。
  • 先方から提示された契約書を、弊社に不利がないようにレビューをしたい。

利用者の声

まとめ

海外ワンストップ相談では、海外展開に関するあらゆる疑問・お悩みに対応いたします!お気軽にお問合せ・ご利用ください。
是非一緒にビジネスを広げていきましょう!

お問い合わせはこちらから

お問い合わせ
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル9F
(公財)東京都中小企業振興公社
事業戦略部 販路・海外展開支援課
TEL:03-5822-7241(代表)
E-mail:ttc【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。
お問い合わせフォームはこちら

申し込みはこちらから