トップ > 支援レポート > 海外展開支援レポート:WHX Dubai展示会

2025年6月23日

コラム:支援レポート

海外展開支援レポート
中東・アフリカ地域最大規模の医療機器・健康関連製品の国際見本市『WHX Dubai 2026』に参加します

当公社では、都内中小企業の海外展開を専属の専門家がハンズオン支援する海外販路開拓支援の一環として、今年度6つの展示会に出展を予定しています。

本レポートではその一つ、2026年2月9日(月)~ 2月12日(木)にアラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催される、中東・アフリカ地域最大規模の医療機器・健康関連製品の国際見本市『WHX Dubai 2026』(旧Arab Health)をご紹介します!

目 次:

  • WHX Dubaiとは
  • どんな商品が出展されているのですか?
  • 日本企業にとってどんなビジネスチャンスがありますか?
  • WHX Dubai 2026に日本企業が参加する場合の強みは何ですか?
  • おわりに

WHX Dubaiとは

WHX Dubai(World Health Expo Dubai)は、中東・アフリカ地域最大規模の医療機器・健康関連製品の展示会であり、世界中の医療関係者が一堂に会する国際的なイベントです。
WHX Dubai 公式サイトはこちらから別タブで開く

毎年ドバイで開催され、50年以上にわたり、医療機器・技術の最新動向を発信する場として、世界的に高い評価を得ています!

※2025年に50周年を迎えたArab Healthは、2026年からWHX Dubaiに名称が変更されます。

どんな商品が出展されているのですか?

この展示会では、手術・病院設備、診断機器、デジタルヘルス、医療IT、遠隔医療、リハビリテーションなど多岐にわたる分野の最新製品・ソリューションが展示され、世界中の医療機器メーカー、病院関係者、バイヤー、医師、研究者が活発な商談や知見交換を行います。

また、展示会と併催される多彩な会議では、グローバルな専門家による講演やディスカッションが行われ、医療の未来を見据えた最先端の知識に触れることができます。

昨年の展示会の様子
昨年の展示会の様子

日本企業にとってどんなビジネスチャンスがありますか?

① グローバル市場へのアクセスと販路開拓

2025年度の実績では、180カの国からのべ18万人の来場者が訪れました。(出展社数は約4000社)中東地域で最大のヘルスケアイベントであるため、WHX Dubai 2026においても、中東地域の国々に加え、ヨーロッパ、北アフリカ、そして南アジア(インド)など、世界各国から関係者が参加する事が見込まれます。

日本企業にとっては、これまでリーチできなかったグローバル市場への足がかりとなり、新たな顧客獲得やビジネスパートナーの開拓につながる大きなチャンスです。特に、成長著しい中東・アフリカ・南アジア地域のヘルスケア市場への参入は、今後の事業拡大において重要な意味を持ちます。

昨年の展示会の様子

② 最新の医療技術・トレンドの把握

世界中の医療機器メーカー、製薬会社、ITソリューションプロバイダーなどが集結するため、最先端の医療技術、製品、サービス、そして業界のトレンドを直接見て、学ぶことができます。

自社の技術や製品が世界のどこに位置しているのか、どのようなニーズがあるのかを把握し、今後の研究開発や事業戦略に活かすことが期待できます。

今後の海外展開における戦略を策定する上でも、重要な情報収集の場となることでしょう。

③ ネットワーキングの機会

医療業界のリーダー、キーパーソン、投資家など、多様な関係者と直接交流できる貴重な機会です。未来のビジネスパートナーや代理店・販売網との関係構築、共同研究の可能性を探る場となるでしょう!

昨年の展示会の様子
昨年の展示会の様子

WHX Dubai 2026に日本企業が参加するメリットは何ですか?

① ブランド力の向上と認知度拡大

国際的な見本市に出展することで、自社の技術力や製品の品質を世界にアピールし、ブランドイメージを向上させることができます。

特に、日本の高品質な医療機器やサービスは国際的に高い評価を得ており、現地で直接示すことで信頼性を高められます。

昨年の展示会の様子

②ヘルスケアトランスフォーメーションへの貢献

WHX Dubaiは、医療のデジタル化、予防医療、スマートシティにおけるヘルスケアインフラなど、ヘルスケアトランスフォーメーションに関するテーマも扱っています。

日本の持つ先進技術や知見は、これらの分野でも大きく貢献できる可能性があります。


◎WHX Dubai 2026で得られるメリットを最大限に活かすためには、事前の準備と具体的な目標設定が重要です。日本の自治体や公的機関も、WHX Dubaiへの日本企業の出展支援を行っていますので、それらを活用することはとても有効です。

終わりに

当公社では、都内中小企業の海外展開を専属の専門家がハンズオン支援する海外販路開拓支援の一環として、当公社が支援する企業9社とともに本展示会への出展を予定しています。

本支援では、ブースデザインを含む小間の手配、通訳の手配、現地語等での紙媒体(チラシやポスター)の作成のほか、当公社の海外販路ナビゲーターが展示会で行われる商談に同席し、フォローを行います。

*海外販路ナビゲーターとは…
 商社やメーカー等のOBで、輸出取引の経験が長い、海外ビジネスの専門家です。支援が始まると1名のグローバルナビゲータが貴社の担当となり、海外販路開拓のハンズオン支援を行います。

当公社では年間を通じて、海外販路の開拓支援への申し込みを受け付けております。海外マーケットの新規開拓や展示会出展など、海外展開にご興味のある都内中小企業の皆様のご連絡をお待ちしています。WHX Dubaiについても現在出展企業を募集中です。

展示会に関する助成金につきましては、当公社助成課(詳しくは下記、「関連する支援」をご覧ください)までお問い合わせください。

【執筆】
東京都中小企業振興公社 販路・海外展開支援課 職員 稲葉千尋
経歴:2021年10月、東京都中小企業振興公社に入社。入社後、本社にて企画業務や全社の広報・PRを担当。
その後、販路・海外展開支援課に異動し、現地市場調査をもとにした海外展開計画の策定支援や、主に医療系の中小企業様を対象に海外展示会の出展を支援。2024年度からは同課における広報・PRを担当している。

関連する支援